fc2ブログ

今週前半のクワガタ

いつもの木曜日になってしまいました・・・。
BE-KUWAでてるかな?と思いSHOPにいってみましたが
さすがにまだ届いていませんでした。
一応14日発売らしいですが、店によっては週末店頭に
並びそうです。例の虫ドルが表紙でDVDの特別付録つきだそうです。

モセリ~ノバトル
7月末の1回目の締切に向け各地で調整中の様子がうかがえますが・・・
我が家は・・・
レイク18頭目孵化7月9日←8SET目から1頭孵化しました。
レイク残り卵←レイクの残り3卵ですが・・・2個はヤバそう

7月9日現在の途中経過です。
途中経過7月9日

さて、一部の方には大変気になっていると思われる「レイク」の状況ですが
本日現在休憩中です。次が最後のSETとなるかはわかりませんが・・・
昨日までの今にも死にそうな状況からうってかわって今日は・・・
レイクSET待ち
とまり木としてケースの中に残しておいた、前回割出したあとのハイパーレイシ材を
齧っております。なんかやる気十分って感じになってきましたので、今晩SETします。
静岡地方の方がんばってね!うちもがんばらせるよ(爆)

ババオウゴンオニ
先日大きな♀が羽化しましたが、続いて小さな♀も羽化しました。
先週詰めた菌糸瓶を冷やしたいので、蛹になった一部の虫は強制掘り出しの刑と
させていただきました。
ババイ12gババイ10g
どちらも・・・小さい(汗)

タランドゥス
♂蛹が現在3頭います。
1番大きいのが・・・
タラ蛹室タラ22g
1g痩せました(涙)75くらいいってくれれば・・・。

その他
600cc瓶にてマット飼育しているムシモンオオクワが3頭ほど蛹化しました。
こいつは初飼育なのと、たいしてスペースをとっていないので掘り出さずに
羽化まで見守る予定です。

週末のクワガタ

また子供を寝かしつけようとして、そのまま寝込んでしまうパターンで
週末の更新が滞ってしまいました。

まずは・・・例の残り12個の菌糸ブロックが玄関を占拠していましたので詰めました。
2Lx2個 1.4x5個 800x17個 残りは200PCを約60個ほど詰めました。
詰めた菌糸瓶を置くスペースがないので、結局玄関にあるので ブロックが瓶詰めに
姿をかえただけなんですけど・・・。
菌糸がまわり次第 2階に引き上げますので、いましばらくお時間をください>奥方殿

さてモセリの孵化はひと段落したので、割出しの方です。

モセリオウゴンオニ
レイク9SET目の割出し結果です。
レイク9SET目材←いつものハイパーレイシです。
以前紹介した場所とは別の場所から再度穿孔しました。
レイク9SET目1卵←1卵目GET(も、形が・・・)
レイク9SET目2卵←2卵目GET
レイク9SET目結果←合計2卵(1つは×か・・・)
やはり追いがけが必要だったみたいです。
しかし・・・
レイク符節飛び←前回までの割出し後と違い、今回はかなりお疲れのご様子・・・。
右後ろ足の符節がなくなってしまいました・・・。

ここまでの経過

途中経過7月6日

ということで、レイクは10SET目は組んでいません。
コメントにも書きましたが・・・それではおもしろくないので、
7月31日にニョロで割出しができることを夢に見て・・・そこから逆算して
7月10日前後に最後のSETに投入します。
それまでに追いがけ+ゼリー+休養を与え・・・割出しは7月31日予定です。

その他 週末のまとめ

ババオウゴンオニ2匹目の♀が羽化しました。多分7月4日?
ちょっと蛹スペースを覗くのを忘れているあいだに羽化してました。
1頭目よりは少し小ぶりの♀完品です。

本土ヒラタ♂が羽化しました。7月6日
サイズは60mmくらいでしょうか・・・親越えしたかしていないか微妙なところです。
今なら63mmくらいありますが、かなりお尻が飛び出してますので、
固まってから再度測定します。

国産オオクワが予想以上に採れていますので、急遽SETを解除しました。
5♀使ってのブリードでしたが、100頭くらいとれたでしょうか・・・
これ以上は世話しきれないと思われますので、採卵はこれにて終了
来シーズンは・・・目標75mmオーバーを目指します。

タランドゥスは3♂目が蛹化しました。
ここへきてやっと大型の♂が蛹化しました。80mmUPとは言いませんが
なんとか大きいオスを無事に羽化までもっていきたいところです。

今日のクワガタ

今日は週に1度の木曜日・・・以下略

まずは先日モセリーノバトルの残り卵数を大幅に減らしました。
減らした卵達です。
モセリダメ卵1←一見すると健康そうにみえますが、
この中にダメ卵があります。どれかわかりますか?
モセリダメ卵2←別アングルでもう1枚

つづいてレイク8SET目採卵の5卵です。
レイク8SET目←これは健康な卵でしょうか?
健康な卵が1個、微妙なのが2個、ダメ卵が2個と思われます。

グランディスオオクワ
突然ですがグランディスです。itarumeguさんのBLOGの記事を見て
急に割り出したくなって昨夜割ってしまいました。
グランディス2卵←よく齧っています。
オウゴンに合わなかった、大宮で購入した植菌カワラ材です。
ちょっと割ったら卵が2個見えましたので、割出し終了(爆)
埋め戻して、♀には別の材を投入しました。7月中旬頃にニョロで回収予定です。

モセリオウゴンオニ
先日蛹化した「一般モセリスト期待の星」ちいさい11gの蛹です。
モセリ昨夜←7月1日の様子
モセリ7月2日羽化♂←7月2日羽化
立派な中歯です。現時点で60mmですので固まると57~8mmでしょうか・・・。
胴体とアゴのバランスが悪いです。全部栄養を胴体に持っていかれた感じです。
羽もおさまりきっていないのに取り出したのは、不全しそうだったためで、
右上翅後部にディンプルが残りそうです・・・。

ババオウゴンオニ
先日大きな♀が羽化してきましたが、小さな♂が2匹蛹やってますので写真を撮ってみました。
ババオウゴン♂蛹←どうでしょう?良く見えません(爆)

不明ドルクス
こちらも先日蛹写真をUPした不明(爆)ドルクスです。
不明ドルクス♂羽化←立派な下がり気味の内歯です。

続きを読む

今日のクワガタ

月ごとの記事数が左側にでていますが、最低記録を更新しそうなので
無理やり文字情報で記事を捏造いたします。

菌糸詰め作業その後
・・・まったくできてません。
親指の画像でもUPしてお茶を濁そうか?とも思いましたが・・・
いまだ第一間接部が紫色してます。

そんななか、菌糸瓶交換は実施しました。
ババ3頭を1400PP→2Lブローに、KITERETUさんからいただいた
レギウス5頭のうち800cc半分を食いあがった2頭を800PP→2Lブローに
入替えました。(17gと16gでした。)

ババ蛹が3頭おりました。(いずれも♀)
写真も撮ってあったのでいずれ記事にせねば・・・と思っているうちに
本日1頭羽化しちゃいました(爆)
babai ♀蛹9g←1週間前の写真です。
6月29日羽化♀1←そして本日の写真です。
15gオーバーの幼虫→9gの蛹なのでダイエット率は60%オーバーですが・・・
6月29日羽化♀1-2
結構大きな個体で羽化しました。お尻がおさまっても50mmは残るでしょう。
(大きい♀は産まないんだけどなあ・・・。)

文字情報のつもりが写真UPしてしまったので・・・もうこんな時間に・・・ピッチあげて・・・
せっかくなので・・・
モセリオウゴンオニ
レイク7SET目1孵化←レイク7SET目の貴重な1卵が無事孵化しました。
お尻に卵の殻がついているのはご愛嬌ということで・・・撮影のあとテープで剥がしました。
日焼けの「皮」を剥く要領で・・・以前はピンセットでつまんで除去していましたが
「プチ」が怖いので、最近はもっぱらこの方法ではがしています。

ついでに・・・
レイク9SET目2 レイク9SET目1 レイク9SET目休憩中
レイク9SET目の状況です。
6月26日にSET 材はいつものハイパーレイシ材です。
今回はマットもネットも無し、材1本とゼリー1個だけのスパルタSETにしましたが
即日穿孔し、左写真の上部から潜り、中写真の右下部からでてきました。
そして今日はお食事中です。
ワインセラーの上に置いてあるので、ワインセラーからの排熱風をもろにうけてしまう為
ケース内が結露しちゃってます。(もちろん撮影後にふき取りました。)
3日ではこころもとないので、様子みながら今週一杯くらいまで放置予定です。
締切までもう1SETいけそうな気がする~。

週末の出来事(まとめ)

また週末3日分のまとめアップになってしまいました・・・。

木曜日の深夜記事をUPしたあとみみたろうさんのBLOGを読んで、
あ~こういうことだったのか・・・と理解しました。そして寝る前に再度確認に
いきましたら・・・
モセリ6月25日孵化←すでに孵化してました。
レイク6SET目です。これでレイク6SET目は孵化率100%になりました。
木曜日に次に孵化しそうな卵と書いたのはレイク7SET目の1卵でしたが、
こちらは週末のあいだ結局孵化にはいたりませんでした。
ということで、6月26日現在の集計表をUPしておきます。
途中経過6月28日現在
コメントにも書きましたが、あまりに孵化しなさそうな卵は、思い切って処分しました。
なので、残り卵数がそれぞれ減っています。(アコムは逆に集計を復活させましたが、
残っているといっても5月6日割出しの1卵ですので・・・孵化するとは思えませんが)

6月26日現在の集計と書いたのにはわけがありまして・・・
予想はつくと思いますが、レイク・武富士は本日それぞれ再SETしました。
また今回からあらたにあのクワクワさん血統の「リカちゃん人形」も産卵SETの仲間入りです。
レイクは先が短いと思われるのでハイパーレイシ、武富士とリカちゃんは砂埋めレイシの
カマボコSETです。

6月26日(金)我が家の玄関先の模様です。
6月26日の玄関前
右下に写っているのがHondaQR50ってオートバイです(爆)そこじゃない・・・。
佐川さんとクロネコさんが段ボール箱をいっぱい持ってきてくれました。

小さい箱の中は・・・
KBプロゼリー2箱←先日セールで購入したKBプロゼリーです。
その下の箱は同じくセールになっていた植菌レイシ材です(写真なし)
ゼリー2箱にあと1箱まで送料1梱包分ということだったので試しに購入してみましたが・・・
生木に菌糸をまわしただけ?硬くて硬くて・・・オオクワのSETに入れてみました(爆)

右の大きな箱は、ドラ猫さんの菌糸ブロックです。
こちらも14ブロックまで送料が同じということでいつも最大数購入していますが・・・
無駄な交換や、ひっぱりすぎでダメにしたりすることを考えると、本当にまとめて
購入するのがお得か?ちょっと悩みます。
通販価格で店頭販売しているSHOPが近所にあれば最高なのですが・・・。

さて1番上の大きな箱の中身は・・・
グリード2Lx9本←有名菌糸瓶の既製品です(爆)
知る人ぞ知る大宮KUWATAの悪夢再び・・・って感じ?またやってしまいました。B品買占め(爆)
狙ってた人スイマセン・・・既製品高くて買えないんで、ブロック以外はB品を狙い打ちしてます。
これは、VIP待遇のババ・モセリ・レギウスに使用する予定です。

問題は・・・これは金曜日午前中の我が家の玄関先の状態ですが・・・
今現在もほとんど状況がかわっていない!ということで・・・
ゼリーはそんなに急になくならないし、既成瓶はさかさにして二酸化炭素抜き中と言い訳して
菌糸ブロック14個は・・・息子とサッカーの練習をしてPKの練習して右手親指を突き指して・・・
手のひらで押さえればよいプリンカップしかまだ詰めてません(爆)

そして(?)今日は・・・
さとくわハニーさんのとこのプレ企画に協賛していましたモセリ幼虫を当選者様に・・・
直接手渡ししました!
なんと当選者の彩パパさん(プレ企画以前には存じておりませんでしたが・・・)実は結構
ご近所さん(車で30分弱?)でした。今日、こちらの方に来る予定があるということで
日曜朝9時半に某コンビニ駐車場にて待ち合わせ・・・。
集合時刻の5分前に到着したら・・・駐車場にそれらしき車が「2台」(車種と色を事前に聞いてました)
間1台分のスペースを挟んで、並んで停まってました。
ありゃ~どっちだ?と思いながら、広い駐車場の他にいっぱい空いている場所があるにも
かかわらず、その2台の車のあいだに割ってはいって停めました(爆)
左の車は・・・運転手さん不在 右の車は・・・居た・・・とりあえず「彩パパさんですか?」
「ハイそうです」って感じで、話がはじまりまして・・・まずは商品賞品の受け渡し。
それからいろいろお話しまして・・・自分は小学校の行事を途中で抜けてきていたので
およそ30分くらい、いろいろお話をさせていただきました。
見た目はからは私よりひとまわりくらい若いのかな~って思いましたが、飼育歴は私より
はるかに長いそうです。BLOG等はやられていないとこことですが、時折他の掲示板でお名前を
拝見しますし、今後はここにも遊びにきてくれると思いますので、皆様もからんでください(爆)
メインはグランディスとおっしゃってました。
「彩パパ」さん今後ともよろしくお願いします。モセリは無事に羽化させていただき
来年はモセリーノバトルにも参加お待ちしておりますので(爆)

今週は・・・菌糸瓶詰め、VIP待遇幼虫の入替え作業、ババ・タラの蛹体重測定をメインに
お届けする予定です(爆)
もちろん、これからコンフェデ杯決勝の中継を見るのは当然ですよね~>皐月さんMINAMIさん
FC2カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム