今日のクワガタ
はい、今日はお約束の写真の日・・・(爆)
水曜日は定時退社なので平日でも比較的時間がとれるはずだったのですが、
今日会社から帰ってきて温室の温度計を見ると・・・
「MAX35℃」!この温度がどれだけの時間あったのか定かではありませんが
ババ幼虫が大暴れ寸前でしたので、急遽ワインセラーに引越しし
ピタ適をどけてサーモスタットを逆転し、夏季営業モードに変更しました。
これやると・・・大抵寒が戻るんだけど・・・。
ババオウゴンオニ
3月13日SETし3月20日に割り出した5SET目5卵と
3月20日SETし3月26日に割り出した6SET目5卵はまとめてプリカ投入して
いますので、どちらの割出卵かは不明ですが、3月20日の卵が4月8日に
孵化するとは思えませんので、5SET目の卵だと思います。
そこから3頭孵化しました。
←通しNo.15、16、17です。
←通しNo.15の凶暴な幼虫と、その事故現場です。
被害者は卵Aさんと卵Bさんでいずれも死亡されました。
まあ、この時期でこの色・形なので噛まれていなくても孵化しなかったと思います。
←ということで、5~6SET目計10卵で、孵化3、つぶれ3、残り4卵です。
1つ?がありますが、残り3卵は順調そうです。現在まで合計38卵で17頭孵化ですので、
あと2頭孵化してくれれば孵化率5割はKEEPできますので、なんとかいけそうです。
菌糸瓶飼育日記
昨夜からはじめた菌糸瓶飼育記録です。
詰め終わった直後は疲れ果てて写真はありません(爆)
およそ20時間経過後の状態です。

①グリードSLノーマル無添加
②グリードSL+添加剤(規定量)
③グリードSL+添加剤(規定量x2)
④グリードSL+謎の添加剤(グリード添加剤の規定重量)
⑤三階松アクセス18
の5種類ですが、どれがどれでしょうか?
写真を拡大すると読めるかもしれませんが・・・
下段左・・・①
下段中・・・③
下段右・・・④
上段左・・・②
上段右・・・⑤ となっています。
⑤はオガも違いますので、色だけでは判断しにくいと思いますが
実物でも現状1番菌がまわっているのは⑤です。
②と④が同じくらいで2番手、①と③が同じくらいで1番まわりが悪い
というのが途中経過です。
昨夜は常温放置しましたが、全体に菌はまわっているので今晩から
ワインセラーで21度管理に切り替えます。
明日以降蓋をかぶせる予定で、もう一晩はティッシュのみとします。
・・・これで3週間ほどひっぱって、幼虫掘り込んで2ヶ月後に体重測定して
1回目のTEST結果ということにすることで・・・2ヶ月はネタができました。
せっかくだから・・・
モセリオウゴンオニ
先日早割りで3卵GETしましたが、再SETしていたモセリが散歩にでてました。

ハイパーレイシ材の再利用(半分)なので、もう齧るところがないのかもしれません。
最近某所で壮絶なバトルが展開しているようなので・・・火に油を注いでみようかと
割出を行おうとしてましたら、また潜っていきましたので、週末までおあずけです。
そういえば
国産オオクワ
4月6日の記事で蛹だった国産オオクワ♂が無事に羽化しました(が、写真なし)
先に羽化した♂よりも大きい予定でしたが・・・確かに胴は長いのですが、
全長は短いという悲惨な結果になりそうです(爆)
アゴ先からお尻にかけての逆三角形のフォルムがかっこいい!と思っているのに
こいつは逆三角形の逆(ということは普通の三角形?)フォルムです。
水曜日は定時退社なので平日でも比較的時間がとれるはずだったのですが、
今日会社から帰ってきて温室の温度計を見ると・・・
「MAX35℃」!この温度がどれだけの時間あったのか定かではありませんが
ババ幼虫が大暴れ寸前でしたので、急遽ワインセラーに引越しし
ピタ適をどけてサーモスタットを逆転し、夏季営業モードに変更しました。
これやると・・・大抵寒が戻るんだけど・・・。
ババオウゴンオニ
3月13日SETし3月20日に割り出した5SET目5卵と
3月20日SETし3月26日に割り出した6SET目5卵はまとめてプリカ投入して
いますので、どちらの割出卵かは不明ですが、3月20日の卵が4月8日に
孵化するとは思えませんので、5SET目の卵だと思います。
そこから3頭孵化しました。


被害者は卵Aさんと卵Bさんでいずれも死亡されました。
まあ、この時期でこの色・形なので噛まれていなくても孵化しなかったと思います。

1つ?がありますが、残り3卵は順調そうです。現在まで合計38卵で17頭孵化ですので、
あと2頭孵化してくれれば孵化率5割はKEEPできますので、なんとかいけそうです。
菌糸瓶飼育日記
昨夜からはじめた菌糸瓶飼育記録です。
詰め終わった直後は疲れ果てて写真はありません(爆)
およそ20時間経過後の状態です。

①グリードSLノーマル無添加
②グリードSL+添加剤(規定量)
③グリードSL+添加剤(規定量x2)
④グリードSL+謎の添加剤(グリード添加剤の規定重量)
⑤三階松アクセス18
の5種類ですが、どれがどれでしょうか?
写真を拡大すると読めるかもしれませんが・・・
下段左・・・①
下段中・・・③
下段右・・・④
上段左・・・②
上段右・・・⑤ となっています。
⑤はオガも違いますので、色だけでは判断しにくいと思いますが
実物でも現状1番菌がまわっているのは⑤です。
②と④が同じくらいで2番手、①と③が同じくらいで1番まわりが悪い
というのが途中経過です。
昨夜は常温放置しましたが、全体に菌はまわっているので今晩から
ワインセラーで21度管理に切り替えます。
明日以降蓋をかぶせる予定で、もう一晩はティッシュのみとします。
・・・これで3週間ほどひっぱって、幼虫掘り込んで2ヶ月後に体重測定して
1回目のTEST結果ということにすることで・・・2ヶ月はネタができました。
せっかくだから・・・
モセリオウゴンオニ
先日早割りで3卵GETしましたが、再SETしていたモセリが散歩にでてました。

ハイパーレイシ材の再利用(半分)なので、もう齧るところがないのかもしれません。
最近某所で壮絶なバトルが展開しているようなので・・・火に油を注いでみようかと
割出を行おうとしてましたら、また潜っていきましたので、週末までおあずけです。
そういえば
国産オオクワ
4月6日の記事で蛹だった国産オオクワ♂が無事に羽化しました(が、写真なし)
先に羽化した♂よりも大きい予定でしたが・・・確かに胴は長いのですが、
全長は短いという悲惨な結果になりそうです(爆)
アゴ先からお尻にかけての逆三角形のフォルムがかっこいい!と思っているのに
こいつは逆三角形の逆(ということは普通の三角形?)フォルムです。
コメントの投稿
火に油!
ハンデを下さい(笑
2人対1人で・・・
私が4卵+〇月さんが8卵
さ〇るの〇さんが?
これでいい勝負が^^
って言うかこっちの勝ちでしょ^^
4+8 > ?
こう言った図式になります
菌糸、まだ良くわからないですが、2ヶ月後の体重測定、楽しみですね
2人対1人で・・・
私が4卵+〇月さんが8卵
さ〇るの〇さんが?
これでいい勝負が^^
って言うかこっちの勝ちでしょ^^
4+8 > ?
こう言った図式になります
菌糸、まだ良くわからないですが、2ヶ月後の体重測定、楽しみですね
さとるの父さん おはよ^^
↑2対1で負けちゃったらどうすんの?(笑
とりあえず1ブロック、プリカ15個だけ詰めました(^^;
月○野さんのブロック、D夢に似てるカンジ・・
オガがちょっと硬い感じです。
とりあえず1ブロック、プリカ15個だけ詰めました(^^;
月○野さんのブロック、D夢に似てるカンジ・・
オガがちょっと硬い感じです。
ばわ^^
じゃんじゃん、火に油を注いで下さい(笑
その分
MAXっすから(爆
み○たろうさんとは、まだ組まん
勝利の美酒を頂くまでは…
でも↑2対1、いいかも(笑
その分

み○たろうさんとは、まだ組まん

勝利の美酒を頂くまでは…
でも↑2対1、いいかも(笑
みみたろうさん こんばんは
みみたろうさん こんばんは
ハンデですか?ん~微妙(爆)
とりあえず今日の記事をアップしてから考えます。
ハンデですか?ん~微妙(爆)
とりあえず今日の記事をアップしてから考えます。
たるやさん こんばんは
たるやさん こんばんは
2対1じゃかなわないですので、
こちらは2♀使っていいってハンデくれたらなあ~(爆)
月はそんな感じですか!大夢は何回か使ったことがありますが
(もちろんカワラの方)あまりいい印象はないです。
値段の割りにというのもありますが・・・。
月の値段で大○なら、それもありでしょう。
2対1じゃかなわないですので、
こちらは2♀使っていいってハンデくれたらなあ~(爆)
月はそんな感じですか!大夢は何回か使ったことがありますが
(もちろんカワラの方)あまりいい印象はないです。
値段の割りにというのもありますが・・・。
月の値段で大○なら、それもありでしょう。
皐月さん こんばんは
皐月さん こんばんは
みみたろうさんとは組まないのですか!?
じゃあ今のところ勝負有り
まあまだまだ上には上がいますので、
和気藹々とやりましょう。
みみたろうさんとは組まないのですか!?
じゃあ今のところ勝負有り
まあまだまだ上には上がいますので、
和気藹々とやりましょう。