今日のクワガタ
昨日の写真なしのネタ・・・
そう今日は写真つきの焼き直しの日・・・
国産オオクワ
←だいぶ色付いてきました。
70mmちょいくらいでしょう。特にアゴが太いわけでもなんでもありませんが、
本来の国産オオらしいスタイルを維持していると思っているのは私だけ?
←もう1匹今週中には羽化しそうなのがいます。
こちらの方がもう少しお大きいかも・・・。
レ○プ選手権その後
←②レギの材の様子です。
レギのお尻が見えてます(笑)砂埋めレイシ材なのですが、ほだりすぎていて
半割りする時に樹皮がさっくりと取れてしまいました。その為切断面の皮は
あえて剥がさずに使用しています。青カビがはえているのは・・・見なかったことにして下さい。
←上の写真の下から見た状態です。
←裏から見た状態です。
芯もほとんどなく「最高」の状態のつもりでしたが、ご覧の通り硬いところがないせいか
トンネルばかり掘ってしまいます(爆)レイシマットができるのは時間の問題でしょう。
←①タラの状況です。
真ん中に立ててあるのが「土埋めレイシ材」左側に立ててあるのが「植菌カワラ材」ですが、
土埋めレイシ材に軍配があがりました。
最初上側を削りました。手前下側にある削りカスは上から落ちたものです。
が、結局そこからは潜りませんでした。
←で、どこから潜ったか?というと「底」から潜りました。
←選手権に参加したババではありませんが、
別のババ♀を、タラと同じ「土埋めレイシ材」でSETしてみました。
この材は熊本から通販で取り寄せてみました。1本¥500ですが良い感じです。
←どこから潜っているねん?って「底」からです(爆)
←④モセリ2SET目です。
ハイパーレイシの皮を剥いて、乾燥させたものです。上出来です。
ローゼンベルグオウゴンオニ
←昨日同居させましたローゼンWILD(現地ブリード品)です。
メイトガードしているようなので、しばらく同居させ、週末にはSETしようと思います。
ババオウゴンオニ
←ババ5SET目の卵ですが1部を除き良い感じに膨らんできました。
←写真写りが悪いですが、1頭目孵化しました。
今回は噛まれないように、早めに単独飼育に切り替えます。
モセリオウゴンオニ
←③モセリの1SET目に採卵した卵です。
こちらも良い感じに膨らんできましたので、週末までには孵化しはじめると思います。
無事孵化しましたら・・・♀には2SET目にがんばってもらおうと思います。
ということで、また2日に渡って使いまわしてしまいました。
菌糸瓶詰めは・・・明日から始めようとは思っておりますが・・・意思が弱い私(爆)
そう今日は写真つきの焼き直しの日・・・
国産オオクワ

70mmちょいくらいでしょう。特にアゴが太いわけでもなんでもありませんが、
本来の国産オオらしいスタイルを維持していると思っているのは私だけ?

こちらの方がもう少しお大きいかも・・・。

レギのお尻が見えてます(笑)砂埋めレイシ材なのですが、ほだりすぎていて
半割りする時に樹皮がさっくりと取れてしまいました。その為切断面の皮は
あえて剥がさずに使用しています。青カビがはえているのは・・・見なかったことにして下さい。


芯もほとんどなく「最高」の状態のつもりでしたが、ご覧の通り硬いところがないせいか
トンネルばかり掘ってしまいます(爆)レイシマットができるのは時間の問題でしょう。

真ん中に立ててあるのが「土埋めレイシ材」左側に立ててあるのが「植菌カワラ材」ですが、
土埋めレイシ材に軍配があがりました。
最初上側を削りました。手前下側にある削りカスは上から落ちたものです。
が、結局そこからは潜りませんでした。


別のババ♀を、タラと同じ「土埋めレイシ材」でSETしてみました。
この材は熊本から通販で取り寄せてみました。1本¥500ですが良い感じです。


ハイパーレイシの皮を剥いて、乾燥させたものです。上出来です。
ローゼンベルグオウゴンオニ

メイトガードしているようなので、しばらく同居させ、週末にはSETしようと思います。
ババオウゴンオニ


今回は噛まれないように、早めに単独飼育に切り替えます。
モセリオウゴンオニ

こちらも良い感じに膨らんできましたので、週末までには孵化しはじめると思います。
無事孵化しましたら・・・♀には2SET目にがんばってもらおうと思います。
ということで、また2日に渡って使いまわしてしまいました。
菌糸瓶詰めは・・・明日から始めようとは思っておりますが・・・意思が弱い私(爆)
コメントの投稿
こんばんは!
へっぽこみみたろうです!
調子良さそうですね^^
是非、タラレギも採ってください^^
調子良さそうですね^^
是非、タラレギも採ってください^^
みみたろうさん こんばんは
みみたろうさん こんばんは
この記事をアップしたあと、さっき見にいったらやはりレギはでてきちゃいました。
次は菌糸瓶にでも!と思っていますが、昨年11月に詰めた瓶が1本あるのですが
なかなか使用できずにいます。もう4ヶ月たつから大丈夫?と思いますが、
表面の皮膜はがすと翌日には発菌してるんですよ~
いったいどのくらい置けば菌糸って活動しなくなるんでしょ?
モセリはぜんさんとこのプレ用にたんまり絞りとりますので、
応募して当選してください(爆)
この記事をアップしたあと、さっき見にいったらやはりレギはでてきちゃいました。
次は菌糸瓶にでも!と思っていますが、昨年11月に詰めた瓶が1本あるのですが
なかなか使用できずにいます。もう4ヶ月たつから大丈夫?と思いますが、
表面の皮膜はがすと翌日には発菌してるんですよ~
いったいどのくらい置けば菌糸って活動しなくなるんでしょ?
モセリはぜんさんとこのプレ用にたんまり絞りとりますので、
応募して当選してください(爆)
おはようございます。
我が家でカマボコセットを組むと、
ほぼ100%の確率で、
底から穿孔しますよ。
いろんな材でのセットは参考になります。
ありがとうございます。
ほぼ100%の確率で、
底から穿孔しますよ。
いろんな材でのセットは参考になります。
ありがとうございます。
さとるの父さん こんにちは^^
国オオ、なかなか良い形かと(^^
謎添、グリードの添加剤と勘違いしてました(^^;
暇なときに調べてみます。
あの成分、どっかで見た記憶もあるんですが・・?
ああ、菌糸を詰めなきゃ・・(互爆!
謎添、グリードの添加剤と勘違いしてました(^^;
暇なときに調べてみます。
あの成分、どっかで見た記憶もあるんですが・・?
ああ、菌糸を詰めなきゃ・・(互爆!
こんちわ^^
国オオ、さとるの父さんがいいならOK!OK!
って自分にも言い聞かせてます(涙
おうごんは、いいっすねぇ~
頑張れ!タラレギ!
って自分にも言い聞かせてます(涙
おうごんは、いいっすねぇ~
頑張れ!タラレギ!
mahitaさん こんばんは
mahitaさん こんばんは
カマボコSETは横倒しにしてSETですか?
我が家ではコバシャ中なので横倒しにはできないんです~。
普段はマットも敷かずに鉢底ネット+産卵材でSETしてますんで・・・(爆)
mahitaさんに参考にしていただけるほど、結果はでていませんが(爆)
わが社の社是で1%の成功は99%の失敗の上に・・・ってのがあるので
それに則って、いろいろと試行錯誤しながらやってますんで
生暖かい目で見てください(爆)
カマボコSETは横倒しにしてSETですか?
我が家ではコバシャ中なので横倒しにはできないんです~。
普段はマットも敷かずに鉢底ネット+産卵材でSETしてますんで・・・(爆)
mahitaさんに参考にしていただけるほど、結果はでていませんが(爆)
わが社の社是で1%の成功は99%の失敗の上に・・・ってのがあるので
それに則って、いろいろと試行錯誤しながらやってますんで
生暖かい目で見てください(爆)
たるやさん こんばんは
たるやさん こんばんは
国産オオは縮小よていなので・・・
昨年の夏に息子の友達5人に1匹づつニョロを配ったので、
それぞれがペアになるように成虫を配ったら、
2ペアだけ残して、それ以外はどこかに飛ばす計画です。
グリードの添加剤は・・・
灰色の微粒子と白い粉末と麦芽?籾殻?せみの抜け殻?のような
茶色い物体と、目でみた限りでは3種は混合されているようですが
何がなにかはわかりません。
(せみの抜け殻は、入っていないと思いますが・・・)
化学物質の混合物?のヒントは自然石です。
菌糸瓶はこのあと詰める予定ですが・・・どうなることやら自信がありません。
たったの8ブロックなんですけど・・・。
国産オオは縮小よていなので・・・
昨年の夏に息子の友達5人に1匹づつニョロを配ったので、
それぞれがペアになるように成虫を配ったら、
2ペアだけ残して、それ以外はどこかに飛ばす計画です。
グリードの添加剤は・・・
灰色の微粒子と白い粉末と麦芽?籾殻?せみの抜け殻?のような
茶色い物体と、目でみた限りでは3種は混合されているようですが
何がなにかはわかりません。
(せみの抜け殻は、入っていないと思いますが・・・)
化学物質の混合物?のヒントは自然石です。
菌糸瓶はこのあと詰める予定ですが・・・どうなることやら自信がありません。
たったの8ブロックなんですけど・・・。
皐月さん こんばんは
皐月さん こんばんは
国オオは上にも書きましたが今後縮小予定なので必要なら言ってください。
タラは現在15幼虫まで減らすことに成功しました。
が、育ちの良い幼虫ばかり残したのでもしかしたら15♂なんてオチが
見られるかもしれません(爆)
その為 現在SET中のは、多少バランスを考えて残そうと思っています。
黄金は・・・子供の手に乗せて遊べるのが良いです。(♂のみ)
♀は挟まれるとさすがに痛い!よく油断して挟まれます。
国オオは上にも書きましたが今後縮小予定なので必要なら言ってください。
タラは現在15幼虫まで減らすことに成功しました。
が、育ちの良い幼虫ばかり残したのでもしかしたら15♂なんてオチが
見られるかもしれません(爆)
その為 現在SET中のは、多少バランスを考えて残そうと思っています。
黄金は・・・子供の手に乗せて遊べるのが良いです。(♂のみ)
♀は挟まれるとさすがに痛い!よく油断して挟まれます。
さとるの父さんこんばんわ~
ブリ順調ですね~
採れまくってますね。
後が怖くなるほどのカワラ種三昧ですね
土埋めレイシ材ですか~
気になりますね、今後のブームになるかも~
採れまくってますね。
後が怖くなるほどのカワラ種三昧ですね
土埋めレイシ材ですか~
気になりますね、今後のブームになるかも~
ケダさん こんばんは
ケダさん こんばんは
今まで詰めてました(爆)
玄関の土間で詰めていたのであまりの悪臭に嫁が起きてきてしまいました。
慣れればいい匂いなのに・・・(爆)
ダウニーよりはよっぽど・・・
カワラ種とりまくりってほどではないですが
貧乏一直線なのは間違いないです。
一部を売って菌糸代にでも・・・ってほどのものがでてこないのもお約束です(爆)
今まで詰めてました(爆)
玄関の土間で詰めていたのであまりの悪臭に嫁が起きてきてしまいました。
慣れればいい匂いなのに・・・(爆)
ダウニーよりはよっぽど・・・
カワラ種とりまくりってほどではないですが
貧乏一直線なのは間違いないです。
一部を売って菌糸代にでも・・・ってほどのものがでてこないのもお約束です(爆)