今日のクワガタ
今日は会社の送別会でした。
3月1杯で会社を去る人が多数いますので、盛大な送別会の予定でしたが・・・
店がいまさんだったなあ~送られる人心残りだろうなあ・・・。って感じでした。
帰りが遅くなったので、今日はさらっと・・・
ババオウゴンオニクワガタ
23日の記事にしたババ♀さんが、材からでてきて徘徊してました。
まだ2日しかたっていないのですが・・・
しかし材は相当齧った跡が・・・
掘ってみると4卵GETです。1箇所は前回割出時の見落としかもしれませんが
最低3個は2日で産んだことは間違いありません。
ということで33+4=37卵になりました。
もちろん再SET(鬼)
ここまできたらきりよく40いって欲しいです。
もちろんMYギネスです。
レ○プ選手権続報
③モセリが徘徊しにでてきました。
⑤ババは穴掘って潜っているだけです>いつもながら・・・
①タラは齧りはしたものの気に召さないのか、あちこち齧りまわってますが穿孔にいたらず
②レギも同じ感じです。
①②は誘導孔を開けてみました。
④モセリはまったく齧らずゼリーをなめてます。>週末再ペアリング予定
週末の予定
そろそろ菌糸瓶をつめないと・・・その前に発注しないと(爆)
ギラファ用の菌糸瓶6本も必要
ローゼンとモーレンのペアリングもそろそろ?
国産オオクワとヒラタも起き出したのでマット交換とえさやり
人工蛹室で羽化した連中をマット+水苔に移動
日曜日はサッカーなので土曜日中にやっつけないと・・・。
3月1杯で会社を去る人が多数いますので、盛大な送別会の予定でしたが・・・
店がいまさんだったなあ~送られる人心残りだろうなあ・・・。って感じでした。
帰りが遅くなったので、今日はさらっと・・・
ババオウゴンオニクワガタ
23日の記事にしたババ♀さんが、材からでてきて徘徊してました。
まだ2日しかたっていないのですが・・・
しかし材は相当齧った跡が・・・
掘ってみると4卵GETです。1箇所は前回割出時の見落としかもしれませんが
最低3個は2日で産んだことは間違いありません。
ということで33+4=37卵になりました。
もちろん再SET(鬼)
ここまできたらきりよく40いって欲しいです。
もちろんMYギネスです。
レ○プ選手権続報
③モセリが徘徊しにでてきました。
⑤ババは穴掘って潜っているだけです>いつもながら・・・
①タラは齧りはしたものの気に召さないのか、あちこち齧りまわってますが穿孔にいたらず
②レギも同じ感じです。
①②は誘導孔を開けてみました。
④モセリはまったく齧らずゼリーをなめてます。>週末再ペアリング予定
週末の予定
そろそろ菌糸瓶をつめないと・・・その前に発注しないと(爆)
ギラファ用の菌糸瓶6本も必要
ローゼンとモーレンのペアリングもそろそろ?
国産オオクワとヒラタも起き出したのでマット交換とえさやり
人工蛹室で羽化した連中をマット+水苔に移動
日曜日はサッカーなので土曜日中にやっつけないと・・・。
コメントの投稿
こんにちは^^
ババで37卵はいいんじゃないですか?!
おめでとうございます^^
週末はかなりお忙しそうですね~。
土曜日にどれだけ動けるかが勝負ですね^^
でも、連続セットのババが一番忙しそうです(笑)
おめでとうございます^^
週末はかなりお忙しそうですね~。
土曜日にどれだけ動けるかが勝負ですね^^
でも、連続セットのババが一番忙しそうです(笑)
さとるの父さん こんちは^^
ウチも菌糸発注しないと・・^^;
ゼリーは今日1000コ来たんですが。
初令の容器、悩んでます(^^
ゼリーは今日1000コ来たんですが。
初令の容器、悩んでます(^^
こんにちは^^
異動の季節ですね、
机周りの整理をする同僚を見ると、
切ない思いがします。
よく片腕を取られる思いと言いますが、
今年は頭をもぎ取られるような思いです。(爆
モセリの蛹は充分な大きさに見えますよ。
机周りの整理をする同僚を見ると、
切ない思いがします。
よく片腕を取られる思いと言いますが、
今年は頭をもぎ取られるような思いです。(爆
モセリの蛹は充分な大きさに見えますよ。
こんばんは^^
ババ、37卵オメです
37卵取った、凄腕にお聞きしたいことが・・・
今日は、まじめな話で・・・
ババじゃ無く、モセリですが
産卵、孵化に関しては似たような物でしょう?
ここに既に間違いが?(爆
モセリ、孵化までどのくらいかかりますか?
菌糸ビンに卵、1個見えていたのですが、管理できないと思いそのままにして於いたところ、廻りの空洞部分まで菌糸に巻かれちゃいました(爆
勿体ないことをしました・・・(涙
安い菌糸で、日も経っているのに・・・
何も、そのタイミングで再生しなくとも・・・
見えたら、即堀すべきですか?
カワラ材は、割ってみましたが不発でした(爆
でも、囓りカス、ガチガチに再生していたもので、産んでいてもダメっぽかったです
2週間程度で孵化なら、即堀しようかと・・・
標準個体のケースでお願いできれば・・・
コメじゃ無くなっています(爆
37卵取った、凄腕にお聞きしたいことが・・・
今日は、まじめな話で・・・
ババじゃ無く、モセリですが
産卵、孵化に関しては似たような物でしょう?
ここに既に間違いが?(爆
モセリ、孵化までどのくらいかかりますか?
菌糸ビンに卵、1個見えていたのですが、管理できないと思いそのままにして於いたところ、廻りの空洞部分まで菌糸に巻かれちゃいました(爆
勿体ないことをしました・・・(涙
安い菌糸で、日も経っているのに・・・
何も、そのタイミングで再生しなくとも・・・
見えたら、即堀すべきですか?
カワラ材は、割ってみましたが不発でした(爆
でも、囓りカス、ガチガチに再生していたもので、産んでいてもダメっぽかったです
2週間程度で孵化なら、即堀しようかと・・・
標準個体のケースでお願いできれば・・・
コメじゃ無くなっています(爆
B.Diamondさん こんばんは
B.Diamondさん こんばんは
ババ初めてなので、どのくらい産むのかよくわかっていません。
1♀で37卵は上出来だと思っています。
ただもう1♀がいまだ0卵なので・・・1頭あたり18.5卵(爆)
もうさすがに「虫の息」なので、どうせくたばるなら材の中でどうぞ!って
感じではありますが・・・どうなることやら。
さすがに今日は齧ってません。
ババ初めてなので、どのくらい産むのかよくわかっていません。
1♀で37卵は上出来だと思っています。
ただもう1♀がいまだ0卵なので・・・1頭あたり18.5卵(爆)
もうさすがに「虫の息」なので、どうせくたばるなら材の中でどうぞ!って
感じではありますが・・・どうなることやら。
さすがに今日は齧ってません。
たるやさん こんばんは
たるやさん こんばんは
ゼリー1000個って誰が食べるんですか?(爆)
うちはあとしばらくは在庫で食いつなぎます。
菌糸はいきつけのSHOPが三階松のを扱うことになったので
ちょっと試してみたい気がしています。
あとバンブー○○セクトのも試してみたい気がしてます(怖いもの見たさ?)
初令の容器って?プリンカップじゃだめなんですか?
我が家はちかくの梱包材屋で120ccなら100個で¥400、200ccでも100個で
¥900のを使ってますが・・・。
ゼリー1000個って誰が食べるんですか?(爆)
うちはあとしばらくは在庫で食いつなぎます。
菌糸はいきつけのSHOPが三階松のを扱うことになったので
ちょっと試してみたい気がしています。
あとバンブー○○セクトのも試してみたい気がしてます(怖いもの見たさ?)
初令の容器って?プリンカップじゃだめなんですか?
我が家はちかくの梱包材屋で120ccなら100個で¥400、200ccでも100個で
¥900のを使ってますが・・・。
mahitaさん こんばんは
mahitaさん こんばんは
そうですね~うちの会社の場合は俗に言う「派遣切り」で、うちの部署から
大勢の方が今月末で退職することになりました。
皆「こんな会社で働かせていただいて光栄でした」って社交辞令を言ってましたが
内心は複雑なんだろうなあ~
「また景気が上向いたら、声かけるから~」なんて調子のいいことを上は
言ってましたが・・・声かけられても前科一犯の会社にまた派遣ではいろうと
思うのかな~って・・・。
今度は我が家血統のモセリが褒められるようがんばります!
そうですね~うちの会社の場合は俗に言う「派遣切り」で、うちの部署から
大勢の方が今月末で退職することになりました。
皆「こんな会社で働かせていただいて光栄でした」って社交辞令を言ってましたが
内心は複雑なんだろうなあ~
「また景気が上向いたら、声かけるから~」なんて調子のいいことを上は
言ってましたが・・・声かけられても前科一犯の会社にまた派遣ではいろうと
思うのかな~って・・・。
今度は我が家血統のモセリが褒められるようがんばります!
みみたろうさん こんばんは
みみたろうさん こんばんは
産卵~孵化までは同じ環境でOKです。というか我が家では大丈夫です。
材も砂埋めレイシ、ハイパーレイシどちらでも大丈夫でした。
卵もティッシュペーパー管理でOKです。産卵座で囲って発酵マット詰めも
管理は楽だそうですが、我が家では実施したことはありません。
産卵~孵化までは20~25日くらいかかると思います。
穿孔から産み始めるまで、どのくらいかかるか?は読めません。
が、産むときは、うちのババみたく2日で3個産んでますので
潜って即産むということもあります。
初めての場合は良い場所を探して歩くのにしばらく日数はみてあげた方が
良いとは思いますが、産む気があれば1週間以内には産み始めると思います。
産卵後半日たてば卵回収できますよ!半日以内だと殻が柔らかくて
耳掻きのようなものですくっても、つぶす確率が非常に高いです。
植菌レイシや植菌カワラ材なら、菌糸の勢いが強いな!と思ったら♀が
でてきたら即割出をおすすめします。
とりあえず、巻かれてしまったらどうしようもありませんが、
卵でとりだせれば、まだ望みはありますから・・・。
産卵~孵化までは同じ環境でOKです。というか我が家では大丈夫です。
材も砂埋めレイシ、ハイパーレイシどちらでも大丈夫でした。
卵もティッシュペーパー管理でOKです。産卵座で囲って発酵マット詰めも
管理は楽だそうですが、我が家では実施したことはありません。
産卵~孵化までは20~25日くらいかかると思います。
穿孔から産み始めるまで、どのくらいかかるか?は読めません。
が、産むときは、うちのババみたく2日で3個産んでますので
潜って即産むということもあります。
初めての場合は良い場所を探して歩くのにしばらく日数はみてあげた方が
良いとは思いますが、産む気があれば1週間以内には産み始めると思います。
産卵後半日たてば卵回収できますよ!半日以内だと殻が柔らかくて
耳掻きのようなものですくっても、つぶす確率が非常に高いです。
植菌レイシや植菌カワラ材なら、菌糸の勢いが強いな!と思ったら♀が
でてきたら即割出をおすすめします。
とりあえず、巻かれてしまったらどうしようもありませんが、
卵でとりだせれば、まだ望みはありますから・・・。