今日のクワガタ
モセリオウゴンオニ
先週sorapaさんからいただいたモセリオウゴンオニの幼虫ですが、
MM02 27 10月23日孵化 が、やはり★になってしまいました。
正確には12日夜には★になっていました。
他の2頭は順調に食っているようです。
木曜日に詰めた菌糸がまわるまで、もうしばらくプリンカップで
我慢してください。来週末には入れ替え実施予定
ついでに、我が家血統のモセリ初令11月末孵化4頭も
BJエノキカワラのプリンカップに投入
タランドゥス
11月から12月にかけて孵化したタランを菌糸カップに投入
BJxAK血統 16頭中1頭初令にて★になっていた。
AKxAK血統 5頭
その他血統 2頭
の計22頭をBJエノキカワラのプリンカップに入れ替え
初令管理をBJクルビマットとBJアンテマットの2種類で行なったが
大差なく、どちらも同じ程度の成長度合であった。
今回は体重測定は未実施
レギウス
昨年の暮れ頃にSHOPで購入したレギウス幼虫3頭のうち最後まで
幼虫していた1頭が★に・・・。
兄弟は8月に羽化済みでさすがに兄弟で半年もズレるのは?と思っていたが
やはり最後まで蛹化する気をみせず、幼虫のまま★になってしまった。
国産オオクワ
プリンカップで管理していた幼虫12頭の生存確認実施
4頭を大夢KISSの1400ccに移動
2頭は初令で菌糸にまかれて?★になっていたというか蒸発?していた。
残り6頭は、いましばらくプリンカップにて管理
オオクワ用菌糸もそろそろ準備が必要
今週の出費
カワラブロック6個・・・¥9300
砂埋めレイシ材3本・・・¥2100
スコヤカゼリー3袋・・・¥1050
KBプロゼリー2袋・・・¥900
来週17日の「発表」前にこんなことしてていいのか?>自分
先週sorapaさんからいただいたモセリオウゴンオニの幼虫ですが、
MM02 27 10月23日孵化 が、やはり★になってしまいました。
正確には12日夜には★になっていました。
他の2頭は順調に食っているようです。
木曜日に詰めた菌糸がまわるまで、もうしばらくプリンカップで
我慢してください。来週末には入れ替え実施予定
ついでに、我が家血統のモセリ初令11月末孵化4頭も
BJエノキカワラのプリンカップに投入
タランドゥス
11月から12月にかけて孵化したタランを菌糸カップに投入
BJxAK血統 16頭中1頭初令にて★になっていた。
AKxAK血統 5頭
その他血統 2頭
の計22頭をBJエノキカワラのプリンカップに入れ替え
初令管理をBJクルビマットとBJアンテマットの2種類で行なったが
大差なく、どちらも同じ程度の成長度合であった。
今回は体重測定は未実施
レギウス
昨年の暮れ頃にSHOPで購入したレギウス幼虫3頭のうち最後まで
幼虫していた1頭が★に・・・。
兄弟は8月に羽化済みでさすがに兄弟で半年もズレるのは?と思っていたが
やはり最後まで蛹化する気をみせず、幼虫のまま★になってしまった。
国産オオクワ
プリンカップで管理していた幼虫12頭の生存確認実施
4頭を大夢KISSの1400ccに移動
2頭は初令で菌糸にまかれて?★になっていたというか蒸発?していた。
残り6頭は、いましばらくプリンカップにて管理
オオクワ用菌糸もそろそろ準備が必要
今週の出費
カワラブロック6個・・・¥9300
砂埋めレイシ材3本・・・¥2100
スコヤカゼリー3袋・・・¥1050
KBプロゼリー2袋・・・¥900
来週17日の「発表」前にこんなことしてていいのか?>自分