昨日の続き
ババオウゴンオニ
ミャンマーテナセリム産 F3 ファンシアーズサイト血統 08年9月割出の幼虫2頭が
うまい具合に♂♀1頭づつ半月ずれで蛹化しました。
あとは無事に羽化してくれれば、秋にはまたSETできる~!
さて昨日の続きですが・・・
←伸びろ~と叫びつつ終わった最後の写真
そして・・・
昨日の最後の写真を撮って約3時間後の状態です。
殻を脱ぎ終わったあと、体液を体に循環させて(主に)頭部を膨らませるということだったので、
一抹の希望を胸にワインセラー内を確認したところ
←伸びました(爆)
立派なイケメン君になれそうです。
(但し大きくはありません。いっても65mmくらいだと思います。)
さて次は恒例凹みネタ
昨日の記事でもすっかり小ネタ扱いの孵化幼虫ですが、
これまた飼い主が蛹化だ~写真だ~ブログだ~って喜んでるあいだに・・・
←昨日21時の様子
←昨日24時の様子
「同居人に噛まれた~!」
21時の時点で2匹目が孵化したので、1匹目をマットプリカに移す準備をしていたのですが
BLOGコメ返をして、蛹化はじめたので写真を撮って・・・目を離していたスキに
また、やられてしまいました(凹)。
今日の22時現在はまだ生きていますが、この先どうなるかわかりません。
前回はほぼ即死状態だったことを考えると、今回は軽傷で済んでいるのかもしれませんし
明日には★になっているかもしれません。
蛹化ばかり相手にしていたので、焼きもちをやかれたのかもしれません。
油断は禁物です。平等に扱ってあげましょう?
ミャンマーテナセリム産 F3 ファンシアーズサイト血統 08年9月割出の幼虫2頭が
うまい具合に♂♀1頭づつ半月ずれで蛹化しました。
あとは無事に羽化してくれれば、秋にはまたSETできる~!
さて昨日の続きですが・・・

そして・・・
昨日の最後の写真を撮って約3時間後の状態です。
殻を脱ぎ終わったあと、体液を体に循環させて(主に)頭部を膨らませるということだったので、
一抹の希望を胸にワインセラー内を確認したところ

立派なイケメン君になれそうです。
(但し大きくはありません。いっても65mmくらいだと思います。)
さて次は恒例凹みネタ
昨日の記事でもすっかり小ネタ扱いの孵化幼虫ですが、
これまた飼い主が蛹化だ~写真だ~ブログだ~って喜んでるあいだに・・・


「同居人に噛まれた~!」
21時の時点で2匹目が孵化したので、1匹目をマットプリカに移す準備をしていたのですが
BLOGコメ返をして、蛹化はじめたので写真を撮って・・・目を離していたスキに
また、やられてしまいました(凹)。
今日の22時現在はまだ生きていますが、この先どうなるかわかりません。
前回はほぼ即死状態だったことを考えると、今回は軽傷で済んでいるのかもしれませんし
明日には★になっているかもしれません。
蛹化ばかり相手にしていたので、焼きもちをやかれたのかもしれません。
油断は禁物です。平等に扱ってあげましょう?
コメントの投稿
さとるの父さん、こんばんは~
顎、伸びましたね~
内歯?もありますし
大宮でもファンシアーズサイトさんのブースが気になってます。
内歯?もありますし

大宮でもファンシアーズサイトさんのブースが気になってます。
T-Gashさん こんばんは
T-Gashさん こんばんは
>顎、伸びましたね~
これが話題の中国製ガラス瓶マジックです(笑)
ある角度から見ると虫眼鏡で見るように中の物が大きく見えます。
大宮いけるかどうかわからないのに、ファンシアーズサイトさんの
福袋を予約してしまいました(爆)
増種&買い物しないはずのつもりが~行けなかったらどうしよう。
って自分にプレッシャーかけて仕事やっつけなきゃ、あと2日
>顎、伸びましたね~
これが話題の中国製ガラス瓶マジックです(笑)
ある角度から見ると虫眼鏡で見るように中の物が大きく見えます。
大宮いけるかどうかわからないのに、ファンシアーズサイトさんの
福袋を予約してしまいました(爆)
増種&買い物しないはずのつもりが~行けなかったらどうしよう。
って自分にプレッシャーかけて仕事やっつけなきゃ、あと2日
こんばんは^^
先日の記事は、見ごたえありましたねー。
今日顎が伸びてたのは、さとるの父さんの叫びの力かもしれませんね(笑)
それにしても、孵化後も油断できないですねー。
教訓になりました。
噛まれた幼虫くんの無事をお祈りします。
今日顎が伸びてたのは、さとるの父さんの叫びの力かもしれませんね(笑)
それにしても、孵化後も油断できないですねー。
教訓になりました。
噛まれた幼虫くんの無事をお祈りします。
さとるの父さん こんちゃ^^
おぉ~!やっぱり最後の顎の伸び!ババですね^^
モセリならSTOPしているはずです(笑
同居人に噛まれた~ って!
そんなことあるんですね^^;
産まれたてのくせに。。。凶暴^^;
うちのタラニョロ達も。。。ヤバいなぁ^^;
モセリならSTOPしているはずです(笑
同居人に噛まれた~ って!
そんなことあるんですね^^;
産まれたてのくせに。。。凶暴^^;
うちのタラニョロ達も。。。ヤバいなぁ^^;
B.Diamondさん こんばんは
B.Diamondさん こんばんは
噛まれた幼虫君のその後をUPしました。
今回200ccプリカに2頭だけだったので、広さてきには充分なスペースがあったのに
なぜあんなに近くにいったのだろう・・・腹減ったのか、敵と思ったのか・・・。
今後は蛹化よりも新生児を優先したいと思います。
ってまた羽化の写真とかとってるあいだに・・・(爆)
噛まれた幼虫君のその後をUPしました。
今回200ccプリカに2頭だけだったので、広さてきには充分なスペースがあったのに
なぜあんなに近くにいったのだろう・・・腹減ったのか、敵と思ったのか・・・。
今後は蛹化よりも新生児を優先したいと思います。
ってまた羽化の写真とかとってるあいだに・・・(爆)
まんじさん こんばんは
まんじさん こんばんは
生まれたてといっても 噛んだ方は孵化後3日、噛まれた方は孵化後数時間でしたので
運動能力の差は歴然で、ほぼ無抵抗なうちに噛まれたのかな?と思います。
タラは同時に多数孵化しますので同じ日に生まれたのはそれほどでもないかと思いますが
よほど飼育スペースがない場合を除き、早めに分けた方がよいことは間違いないと思います。
ババはいい感じになってきました。
あとは、無事に羽化してくれれば・・・蛹で落としたことは今まで2回しかないので・・・
(ヘラ♂x1、タラ♀x1)2度あることは3度ある?にならなければ良いのですが・・・。
生まれたてといっても 噛んだ方は孵化後3日、噛まれた方は孵化後数時間でしたので
運動能力の差は歴然で、ほぼ無抵抗なうちに噛まれたのかな?と思います。
タラは同時に多数孵化しますので同じ日に生まれたのはそれほどでもないかと思いますが
よほど飼育スペースがない場合を除き、早めに分けた方がよいことは間違いないと思います。
ババはいい感じになってきました。
あとは、無事に羽化してくれれば・・・蛹で落としたことは今まで2回しかないので・・・
(ヘラ♂x1、タラ♀x1)2度あることは3度ある?にならなければ良いのですが・・・。