今日のクワガタ
先週から一転し、昨日・今日と(★)ネタがありません(笑)
タランドゥス
残り3卵は変化なし・・・やはりダメかも。
お婆ちゃんの2卵・・・若干膨らんだ気もしないでもないが、基本的に変化なし(微妙)
SET中の♀・・・コバエが発生していた為、マットとゼリー交換。坑道入口に♀が見えるが
すでに産卵は終了し、守りを固めている模様
ババオウゴンオニ
前回採卵した4卵・・・2卵はふくらんできたが、2卵はダメっぽい
SET中の♀・・・コバエが発生していた為、マットとゼリー交換。坑道入口付近で♀発見
まだ産む気があるのかわからないので、ゼリー追加し放置決定
2月3日穿孔開始なので、今週末くらいまではKEEP
もう1匹の♀・・・菌糸瓶産卵にチャレンジ 即穿孔したのは良いが・・・
今日見たら齧った痕に白く菌糸がまわってきた(汗)
詰め替え3ヶ月経過した瓶を使用したが、まだ菌糸が元気だったとは・・・
こちらも週末くらいまでKEEPし、♀が大丈夫なうちに救出予定
前蛹中のニョロ・・・変化なし(爆)
モセリ
前蛹中のニョロ・・・変化なし(爆)
sorapaさん血統のニョロ・・・大暴れ中(爆)
その他の3齢ニョロ・・・運動会?もう手が付けられませんので放置中
明日は祝日だそうですが、わが社は関係なしで出勤です。
朝道路が空いているので通勤は楽ですが、帰りは行楽帰りの車で渋滞します。
一長一短ってところでしょうか・・・お休みの人が羨ましい・・・。
タランドゥス
残り3卵は変化なし・・・やはりダメかも。
お婆ちゃんの2卵・・・若干膨らんだ気もしないでもないが、基本的に変化なし(微妙)
SET中の♀・・・コバエが発生していた為、マットとゼリー交換。坑道入口に♀が見えるが
すでに産卵は終了し、守りを固めている模様
ババオウゴンオニ
前回採卵した4卵・・・2卵はふくらんできたが、2卵はダメっぽい
SET中の♀・・・コバエが発生していた為、マットとゼリー交換。坑道入口付近で♀発見
まだ産む気があるのかわからないので、ゼリー追加し放置決定
2月3日穿孔開始なので、今週末くらいまではKEEP
もう1匹の♀・・・菌糸瓶産卵にチャレンジ 即穿孔したのは良いが・・・
今日見たら齧った痕に白く菌糸がまわってきた(汗)
詰め替え3ヶ月経過した瓶を使用したが、まだ菌糸が元気だったとは・・・
こちらも週末くらいまでKEEPし、♀が大丈夫なうちに救出予定
前蛹中のニョロ・・・変化なし(爆)
モセリ
前蛹中のニョロ・・・変化なし(爆)
sorapaさん血統のニョロ・・・大暴れ中(爆)
その他の3齢ニョロ・・・運動会?もう手が付けられませんので放置中
明日は祝日だそうですが、わが社は関係なしで出勤です。
朝道路が空いているので通勤は楽ですが、帰りは行楽帰りの車で渋滞します。
一長一短ってところでしょうか・・・お休みの人が羨ましい・・・。
コメントの投稿
さとるの父さん こんちゃ^^
お仕事御苦労様です。
σ^^;も仕事ですがサボり中(爆
菌糸瓶産卵はそれがありますよね^^;
卵が確認できているのに菌が回り「ボツ」に。。。
最悪の事態は避けたいですね。
卵割り出しが出来ないだけに見守るしかないのかな?
季節外れの運動会。。うちも開催中です(泣
σ^^;も仕事ですがサボり中(爆
菌糸瓶産卵はそれがありますよね^^;
卵が確認できているのに菌が回り「ボツ」に。。。
最悪の事態は避けたいですね。
卵割り出しが出来ないだけに見守るしかないのかな?
季節外れの運動会。。うちも開催中です(泣
こんばんは^^
コバエ撃退、いい方法ありませんかね
菌糸ビン産卵、うまくいくといいですね。
運動したい原因は、
やはりダイエットしたいんでしょうか(爆
菌糸ビン産卵、うまくいくといいですね。
運動したい原因は、
やはりダイエットしたいんでしょうか(爆
まんじさん こんばんは
まんじさん こんばんは
>菌糸瓶産卵はそれがありますよね^^;
>卵が確認できているのに菌が回り「ボツ」に。。。
>最悪の事態は避けたいですね。
卵全滅はまだ許容範囲ですが、♀が酸欠で★なんてことになったら
目も当てられませんので、急遽掘り起こして空気穴をあけてしまいました。
幸い♀は無事でしたが、果たしてこのあとどうなることやら・・・
①気にせず産卵
②空気穴からでてきてお食事
③それでも菌糸が強く、また穴が塞がる(笑)
とりあえず、週末までは様子みてみようと思います。
で、ダメなら材に変更します。
運動会じゃなくてマラソン大会みたくなってきました(爆)
>菌糸瓶産卵はそれがありますよね^^;
>卵が確認できているのに菌が回り「ボツ」に。。。
>最悪の事態は避けたいですね。
卵全滅はまだ許容範囲ですが、♀が酸欠で★なんてことになったら
目も当てられませんので、急遽掘り起こして空気穴をあけてしまいました。
幸い♀は無事でしたが、果たしてこのあとどうなることやら・・・
①気にせず産卵
②空気穴からでてきてお食事
③それでも菌糸が強く、また穴が塞がる(笑)
とりあえず、週末までは様子みてみようと思います。
で、ダメなら材に変更します。
運動会じゃなくてマラソン大会みたくなってきました(爆)
みみたろうさん こんばんは
みみたろうさん こんばんは
撃退法は1匹1匹つぶすのみです。
我が家はヘラクレス♀と、グランディスのSETにマットを使用しているので
発生源はそこです。
なのでこのケースだけは絶対に室内では開けません。
それでも1日1匹くらいは脱走兵がいますので、とにかくやっつけるまで格闘です。
その他のクワ成虫等は、針葉樹マット+水苔で管理していますのでコバエは
でません。あとは古くなったゼリーは、たとえ食べてなくても3日くらいで捨てます。
あと、コバシャの紙フィルターもこまめに交換しないと結構すきまから脱走されます。
とりあえず、我が家の対策?を羅列しました。
運動会は、どうやらマラソン大会だったようで、今日も走ってました。
撃退法は1匹1匹つぶすのみです。
我が家はヘラクレス♀と、グランディスのSETにマットを使用しているので
発生源はそこです。
なのでこのケースだけは絶対に室内では開けません。
それでも1日1匹くらいは脱走兵がいますので、とにかくやっつけるまで格闘です。
その他のクワ成虫等は、針葉樹マット+水苔で管理していますのでコバエは
でません。あとは古くなったゼリーは、たとえ食べてなくても3日くらいで捨てます。
あと、コバシャの紙フィルターもこまめに交換しないと結構すきまから脱走されます。
とりあえず、我が家の対策?を羅列しました。
運動会は、どうやらマラソン大会だったようで、今日も走ってました。