今日のクワガタ
本日最初の写真は・・・

ハイッ!ようやく詰めました。
今日も風が強いので屋外での作業は雑菌の混入等の心配が云々・・・
言い訳しようと思いましたが・・・1.4L瓶以上の菌糸瓶の在庫が底をついたので
やむを得ず作業強行しました。
記念撮影後2階にある温室にいれる際にはキャップをはずし、ティッシュペーパーと
交換してますので(念のため)
タランドゥス

昨日に引き続き本日もパトラッシュならぬ孵化ラッシュです。
写真をとった時点で6頭孵化(また噛み付きそうな位置関係の2匹がいますが・・・)
このあと写真の1番下の卵(良くみると円形のしみができている)も孵化し、
本日計7頭孵化しまして、残り3卵となりました。
残り3個のうち1個(写真で1番上の色の濃い卵)は孵化しなさそうな気がしますが
すでに15卵中12頭孵化しましたので、今回のSETは孵化率8割UPで好成績です。
あとは、暴れたモセリの瓶交換を少々やっつけて・・・
同居SET中のババ♂をお引越しさせて・・・
前蛹状態のババx1、モセリx1を観察していましたが、とうとう週末は蛹化しませんでした。
平日昼間とか、平日深夜に蛹化されても、観察できないので週末までまってくれないかな~
と思いつつ・・・今週中には蛹化すると思われます。

ハイッ!ようやく詰めました。
今日も風が強いので屋外での作業は雑菌の混入等の心配が云々・・・
言い訳しようと思いましたが・・・1.4L瓶以上の菌糸瓶の在庫が底をついたので
やむを得ず作業強行しました。
記念撮影後2階にある温室にいれる際にはキャップをはずし、ティッシュペーパーと
交換してますので(念のため)
タランドゥス

昨日に引き続き本日もパトラッシュならぬ孵化ラッシュです。
写真をとった時点で6頭孵化(また噛み付きそうな位置関係の2匹がいますが・・・)
このあと写真の1番下の卵(良くみると円形のしみができている)も孵化し、
本日計7頭孵化しまして、残り3卵となりました。
残り3個のうち1個(写真で1番上の色の濃い卵)は孵化しなさそうな気がしますが
すでに15卵中12頭孵化しましたので、今回のSETは孵化率8割UPで好成績です。
あとは、暴れたモセリの瓶交換を少々やっつけて・・・
同居SET中のババ♂をお引越しさせて・・・
前蛹状態のババx1、モセリx1を観察していましたが、とうとう週末は蛹化しませんでした。
平日昼間とか、平日深夜に蛹化されても、観察できないので週末までまってくれないかな~
と思いつつ・・・今週中には蛹化すると思われます。
コメントの投稿
こんばんわー
さとるの父さん、挨拶が遅くなりまして申し訳ありません。
リンク頂きました。今後とも、宜しくお願いします^^
詰め詰めお疲れ様です!凄い量ですね~
これで何ブロック分なんですか?
人のを見ると自分も頑張らねばって思えますねw
タラうまく孵化してきてますねぇ~
8割は好成績じゃないですか!さすがです^^
ババとモセリの蛹化楽しみですねぇ~
写真みたいので、是非ともさとるの父さんが観察可能時間に蛹化するように
伝えておいて下さい(誰に!?)
リンク頂きました。今後とも、宜しくお願いします^^
詰め詰めお疲れ様です!凄い量ですね~
これで何ブロック分なんですか?
人のを見ると自分も頑張らねばって思えますねw
タラうまく孵化してきてますねぇ~
8割は好成績じゃないですか!さすがです^^
ババとモセリの蛹化楽しみですねぇ~
写真みたいので、是非ともさとるの父さんが観察可能時間に蛹化するように
伝えておいて下さい(誰に!?)
さとるの父さん、こんばんは^^
百均の容器が見えますね~
皆さん使うんですよね。その瓶。
私もヒラタケに関してはガラスを使いますが
カワラは。。。硬すぎて無理~(笑)
皆さん使うんですよね。その瓶。
私もヒラタケに関してはガラスを使いますが
カワラは。。。硬すぎて無理~(笑)
さとるの父さん おはよ~^^
詰めましたね、やっと(笑
100均の210円ガラス瓶ですね。
うちにも沢山ありますよ^^
スマヒラのときに重宝しました。
PPだと、ガリガリやかましいもんで^^
100均の210円ガラス瓶ですね。
うちにも沢山ありますよ^^
スマヒラのときに重宝しました。
PPだと、ガリガリやかましいもんで^^
こんにちは^^
詰め詰め、お疲れさまでした(笑
タラ孵化も8割以上^^オメです。
蛹化ライブ、見たいですね。
時間的にどの位ですか?
いつかは見てみたいですね^^
タラ孵化も8割以上^^オメです。
蛹化ライブ、見たいですね。
時間的にどの位ですか?
いつかは見てみたいですね^^
さとるの父さん こんちゃ^^
げぇ~ さとるの父さん!「えらい~」^^
結構詰めましたねェ 4ブロックくらいですか?
σ^^;は全然ダメダメ^^;
すっかり既製品に頼る生活をしています^^;
なんか 自分で詰めないで大型が羽化しても
自分の手柄にならない気がしますよねェ~(笑
結構詰めましたねェ 4ブロックくらいですか?
σ^^;は全然ダメダメ^^;
すっかり既製品に頼る生活をしています^^;
なんか 自分で詰めないで大型が羽化しても
自分の手柄にならない気がしますよねェ~(笑
こんばんは^^
孵化ラッシュ、いいですね~。
これは、脱脂綿での管理なんですか?
あと、菌糸ビンの画像は気持ちがいいくらいきれいに並べてありますね~。
なんだか並べ方にこだわりを感じました(^-^)
これは、脱脂綿での管理なんですか?
あと、菌糸ビンの画像は気持ちがいいくらいきれいに並べてありますね~。
なんだか並べ方にこだわりを感じました(^-^)
まさらぁさん こんばんは
まさらぁさん こんばんは
いえいえこちらこそ・・・以下略
リンクいただいてました(過去形)
詰め詰めはこれで7ブロック分ですので、まだまだ北の方の方々の
足元にも及びません。(その前に、そんなにまとめて買えません)
今回の産卵分は割りと好成績ですが、後半タレてきます。
残り3卵は今日は変化なしでした。
前蛹には伝えましたが、筆談なので伝わったかどうか・・・(爆)
いえいえこちらこそ・・・以下略
リンクいただいてました(過去形)
詰め詰めはこれで7ブロック分ですので、まだまだ北の方の方々の
足元にも及びません。(その前に、そんなにまとめて買えません)
今回の産卵分は割りと好成績ですが、後半タレてきます。
残り3卵は今日は変化なしでした。
前蛹には伝えましたが、筆談なので伝わったかどうか・・・(爆)
ハッセさん こんばんは
ハッセさん こんばんは
私のまわりでも愛用者います。
ただ最近はまったく売っているのをみかけません。
おととし購入して調子良いので昨年夏に遠出した時に
東北地方のダイソーで残っていたのを全部買占めました。
カワラは・・・私はカワラをブローに詰めると掘り出す際に
ネジ部が変形して再利用しにくくなるので、
カワラはブローは使わないようにしています。
ただし、掘り出し時たまに割ることはあります。
私のまわりでも愛用者います。
ただ最近はまったく売っているのをみかけません。
おととし購入して調子良いので昨年夏に遠出した時に
東北地方のダイソーで残っていたのを全部買占めました。
カワラは・・・私はカワラをブローに詰めると掘り出す際に
ネジ部が変形して再利用しにくくなるので、
カワラはブローは使わないようにしています。
ただし、掘り出し時たまに割ることはあります。
たるやさん こんばんは
たるやさん こんばんは
ここにも愛用者がいましたね 全国区ですねダ○ソーのガラス瓶
もしかしたら、そちらではまだ売っているとか?
うちのモセリはガラスでも平気でガリガリやってますが・・・?
ここにも愛用者がいましたね 全国区ですねダ○ソーのガラス瓶
もしかしたら、そちらではまだ売っているとか?
うちのモセリはガラスでも平気でガリガリやってますが・・・?
みみたろうさん こんばんは
みみたろうさん こんばんは
8割でストップかもしれません。
残り3卵がどうもいまいち・・・・・。
時間は・・・これはなんともいえません。
昨日は1卵目は午前10時くらいから孵化が始まり、
夕方6時くらいまでに続けざまに6匹孵化しました。
その後UPする前までのあいだであと1匹孵化しました。
カメラ構えて見てたら子供がひとこと
「ビデオで撮ったらいいじゃん!」だって・・・確かに!
8割でストップかもしれません。
残り3卵がどうもいまいち・・・・・。
時間は・・・これはなんともいえません。
昨日は1卵目は午前10時くらいから孵化が始まり、
夕方6時くらいまでに続けざまに6匹孵化しました。
その後UPする前までのあいだであと1匹孵化しました。
カメラ構えて見てたら子供がひとこと
「ビデオで撮ったらいいじゃん!」だって・・・確かに!
まんじさん こんばんは
まんじさん こんばんは
まんじさんこそ、ブログ更新ご苦労様です。
なかなかからめるネタがなくて、毎日拝見ばかりになってます。
ブロックは7ブロック詰めました。
GREED6ブロックとヒラタケ1ブロックです。
うちの場合 先立つものがないので、既製品の瓶を買えないだけです。
お金があれば・・・お金で済ませたいですが、根が関西人なので
「労力=お金」ではなく 「労力=ただ」が身について離れません(笑)
大型がもしでても・・・自分の手柄ではなく GRREDの力です。
まんじさんこそ、ブログ更新ご苦労様です。
なかなかからめるネタがなくて、毎日拝見ばかりになってます。
ブロックは7ブロック詰めました。
GREED6ブロックとヒラタケ1ブロックです。
うちの場合 先立つものがないので、既製品の瓶を買えないだけです。
お金があれば・・・お金で済ませたいですが、根が関西人なので
「労力=お金」ではなく 「労力=ただ」が身について離れません(笑)
大型がもしでても・・・自分の手柄ではなく GRREDの力です。
B.Diamondさん こんばんは
B.Diamondさん こんばんは
これは・・・濡れティッシュ管理です。
我が家ではティッシュ3枚をベタベタに濡らして、プリンカップの底より
10mmくらい大きい径に成形し、それを乾いたティッシュ3枚でくるんで
プリンカップの底において、その上で卵管理しています。
ワインセラー管理なので結構乾燥するようで、それでも毎日霧吹きは
かかせません。
以前はハッチェリー法も試したのですが、乾燥しすぎでダメでした。
菌糸瓶は・・・壁にもたれて写真を撮っています。
そこで28mm~のカメラのファインダーに全部はいるように並べたら
たまたまこうなっただけです。
これは・・・濡れティッシュ管理です。
我が家ではティッシュ3枚をベタベタに濡らして、プリンカップの底より
10mmくらい大きい径に成形し、それを乾いたティッシュ3枚でくるんで
プリンカップの底において、その上で卵管理しています。
ワインセラー管理なので結構乾燥するようで、それでも毎日霧吹きは
かかせません。
以前はハッチェリー法も試したのですが、乾燥しすぎでダメでした。
菌糸瓶は・・・壁にもたれて写真を撮っています。
そこで28mm~のカメラのファインダーに全部はいるように並べたら
たまたまこうなっただけです。
さとるの父さん、こんばんは^^
私の場合、暴れて菌糸が掘りやすいもの以外はブローは再利用しないので
全部鋏で切って取り出してます^^
全部鋏で切って取り出してます^^
ハッセさん こんばんは
ハッセさん こんばんは
>私の場合、暴れて菌糸が掘りやすいもの以外はブローは再利用しないので
>全部鋏で切って取り出してます^^
羨ましすぎる~!!
>私の場合、暴れて菌糸が掘りやすいもの以外はブローは再利用しないので
>全部鋏で切って取り出してます^^
羨ましすぎる~!!