今日のクワガタ
ババオウゴンオニ
2SET目はあいかわらず散歩中で産むきなし?材2本いれてるんですけど・・・。
1SET目に採卵した卵が良い感じに膨らんできた。
中にはうっすら幼虫の姿が透けて見えるものもある。孵化まであと何日かかるんだろう?
その頃にもう1SETの材を割出したいが、今週末は会社の行事で不在なので
来週末かなあ・・・。
タランドゥス
の卵 隔離した卵にもやはり黒点が発生した。
隔離しなかった方は最大で半分が黒化している。
残り8卵は全滅の可能性大・・・トホホ
モセリ
前回2卵(菌糸巻かれ★)のみの♀の3SET目 早くも穿孔開始
前回よりは材を若干乾燥させたので、今回はどうだろう・・・。
今回は1週間もしくは2週間後までには割り出すことにする。
レギウス♀
後食済みとのことで購入したレギウス♀ とりあえずうちの環境に慣れて?
さっそく食事中
同盟掲示板の意見を参考に4月以降にペアリングすることにして
しばし独身生活をENJOYしていただく。
温室スペースにも限りがあるし、ちょうど温室もいらなくなる頃にSETして
夏の暑い時期をスペースとらないプリンカップで越していただけると
我が家的には1番助かったりする。
本日は以上
2SET目はあいかわらず散歩中で産むきなし?材2本いれてるんですけど・・・。
1SET目に採卵した卵が良い感じに膨らんできた。
中にはうっすら幼虫の姿が透けて見えるものもある。孵化まであと何日かかるんだろう?
その頃にもう1SETの材を割出したいが、今週末は会社の行事で不在なので
来週末かなあ・・・。
タランドゥス
の卵 隔離した卵にもやはり黒点が発生した。
隔離しなかった方は最大で半分が黒化している。
残り8卵は全滅の可能性大・・・トホホ
モセリ
前回2卵(菌糸巻かれ★)のみの♀の3SET目 早くも穿孔開始
前回よりは材を若干乾燥させたので、今回はどうだろう・・・。
今回は1週間もしくは2週間後までには割り出すことにする。
レギウス♀
後食済みとのことで購入したレギウス♀ とりあえずうちの環境に慣れて?
さっそく食事中
同盟掲示板の意見を参考に4月以降にペアリングすることにして
しばし独身生活をENJOYしていただく。
温室スペースにも限りがあるし、ちょうど温室もいらなくなる頃にSETして
夏の暑い時期をスペースとらないプリンカップで越していただけると
我が家的には1番助かったりする。
本日は以上