fc2ブログ

週末の・・・

先週末は鈴鹿サーキットにバイクの8時間耐久レースを観戦に行ってきました。
写真でもあればそれらしくなるのですが・・・写真がいっさいありません。
なぜなら・・・カメラをバッグからだすのも躊躇うほどの大雨だったからです。

金曜日会社から帰ってきて(あーくさん有休とれませんでした!)
まずあーくさんに国産オオのニョロを発送するためにクロネコの営業所に・・・。
19時持ち込みで翌日の午後着と聞いてあったので、発送の段取りだけして
最後にニョロと保冷材を詰めるだけの状態で会社に行って・・・30分早く退社して
ニョロ詰めてクロネコ持込で発送完了。
あーくさん、その後音信不通で申し訳ありませんでした。
メールは受け取っております。我が家では73mmしかでていませんが、
ぜひそれより大型を出して、血統ではなく腕の差であることを証明して下さい(爆)

帰ってきてちょいと仮眠して、午前1時に自宅出発
首都高埼玉線の与野ICから目指すは鈴鹿IC
少し車は多いが、渋滞というほどはなく、まずは足柄SAで休憩午前3時、まあまあのペースでした。
次の目的地は浜名湖SAに決めて3時半出発 5時着いいペースで走れてます。
ここでも一服・・・次は長島SA6時半ごろ着かな~・・・予定通り!ここで時間調整
四日市JCTの込み具合で鈴鹿ICに向かうか、みえ川越ICで降りて一般道を走るか選択するのが
いつものパターンですが・・・ぜんぜん込んでいないので鈴鹿ICに向かうも、まったく渋滞なし。
あまり早く着いてもすることないので、御在所PA?で再度時間調整に一服・・・
あ!我が家の車「禁煙車」なのです。
土曜日の4時間耐久レースのスタートは午前9時なので8時につけば充分OKなので
のんびり朝ごはんなどして7時すぎに出発 サーキットの駐車場も予約をしてあったので
サーキットのすぐそばの駐車場に車をおいて、まずはスタンドに・・・いくも「観客イネ~」
昔SP400の6時間耐久レースの頃とは大違いで、観客席はガラガラ
コース上にいる、ライダーやメカニックその他チーム関係者のほうが圧倒的に多数・・・
まあ、これが現在のオートバイをとりまく環境なのね・・・とあらためて実感
そういえば4耐のエントラントも総じて「年寄り」ばかり・・・。
若手の登竜門的な位置づけのレースなのに・・・。
レースがスタートして約30分・・・子供らがあきてきたので遊園地に移動
この頃は天気も良く絶好のプール日和ということで、さっそくプール(爆)こんなことでいいのか?
9時スタートの4時間耐久なので午後1時にゴールなのだが・・・
雷雨でプールを追い出される2時まで遊んでました(爆)
本来はこのあと8時間耐久のトップ10ライダーによる、タイムアタックがあるのですが
大雨なので・・・みないで宿に移動(爆)
途中 鈴鹿にきたら「破天荒の餃子」か「みさき家の焼肉」と決まっているのですが
今回は「破天荒の餃子」に軍配があがり、遅い昼食・・・宿に移動したあとは
運転手だった私は爆睡・・・晩飯行こう!って起こされるまで寝てました。
8時間耐久は前日夜はナイトピットウオークや前夜祭などあるのですが・・・雨のために
パスして、飯食って寝ました。

日曜日 8時間耐久レースは午前11時半スタートで午後7時半にゴールなので
日曜日の朝は比較的ゆっくりしていられます。どうせレース後に、そのまま埼玉まで
走って帰らなければならないので、できるだけ寝だめして・・・チェックアウトの10時に
ホテル追い出されるまでまったりしてました。
11時ごろサーキット着で、さっそく遊園地へ!(爆)
スタート直前のこの時間が1番遊園地すいています(爆)スタートして1時間もすると
レースにあきてきた人たちがどっと押し寄せてきますので・・・。
2つくらい乗り物に乗せて、15分前にスタンドに移動 さすがに土曜日よりは観客いますが
年々減少しているのは間違いない。20年前は通路歩けないくらい客がいたのに・・・。
レースは予定通り11時半にスタート
本命のTSR秋吉/伊藤組が予定通りホールショットを奪って1LAP目のスタンド前を通過~
その先の2コーナーだったかS字だったかで転倒!ありゃ~!
こうなったらHARCの山口だけが頼り!と思ったら14週目に周回遅れのマシンの転倒の
巻き添えを食らって転倒!終わった~!ということで、今年の8時間耐久レースは
12時過ぎには私的には終わってしまいました。
しかたないので遊園地にGO!子供らが飽きるまで乗り物に乗ってましたが・・・
あまり遊具の種類も多くないため2時間くらいで飽きてしまい、再びスタンドでレース観戦
このへんから天候が激変し、雨がふったり、晴天になったりの繰り返し・・・
レースやってる人は大変だろうな~と思いながら、見ている方も屋根のあるところに
移動の繰り返し・・・VIPルームやV2席で見てる人がうらやましい・・・と思いながら
雨がやんだらスタンド、降り出したら移動の繰り返しでした。
まあ、おかげで暑くはなかったのですが・・・。
そんなこんなで8時間たって今年はヨシムラSUZUKIが勝ってしまいました。
明日会社いくの憂鬱だな~。

ということで、会社へのお土産はこちら
misokatsu
写真でもわかるように「名古屋名物」で鈴鹿土産ではありません。
もちろん配り終えたあとで、容器が欲しかったからこれにしました。

おみやげ といえば もうひとつ
またもらってしまいました・・・
またもらいました←高速沼津の方ご苦労様です。
夜中の2時まで残業しなくても・・・。

今回は・・・
詳細
「通行帯違反」追い越し車線をえんえん走り続けていた!というのが理由ですが、
わざわざこんなキップを事前に用意しているとは恐れ入ります。
スピードじゃなくて1点¥6000ですから・・・と言えば素直に払うと思ってるのでしょうが・・・
もちろん素直に払います。
昼間は込んでいるので、お世話になることはないと思いますが
夜中に御殿場IC付近を走行される方ご注意ください。
やばいと思ったら・・・神奈川県境まで走りぬけましょう(爆)
(御殿場IC前で追尾し、ICに停車させられます。)

虫の話は・・・またいつか!

コメントの投稿

非公開コメント

さとるの父さん、まいどん^^

あいや~持って帰りたくないお土産とはこの事だ・・・v-406
ご愁傷様~v-421

こんばんは

運転・観戦・遊園地・プールとお疲れ様です。
でもお子さんたちには、いい旅行になったのでは
天気が良ければもっと良かった出ようけど、暑いよりましか~
そして最後にこれでは、どっと疲れが出たのでは。。。目は冷めたかも知れませんが。

私は2月に関越で24㌔オーバーで捕まったっけ・・・本当はもっと出てましたが一番遅い速度で切符切られてこれでした。

お互い気をつけましょう
早速8月御殿場通る予定です(爆)

あちゃ~(;^_^A

切符・・・・・現実は厳しいですね(;^_^A

σ( ̄、 ̄)も学生の頃は良く攻めにいってたなぁ~
原チャで・・・・・・(巨爆

122号には本当に良く(`m´〃)うししし
因みにガードナー世代っすv-218

今は、すっかり見なくなりましたが(;^_^A

大変でしたねぇ。。。

お父さん、お疲れ様でしたm(__)m
我家も旅行でしたが、同じく雨で。。。
目的は、達成できませんでしたが、
まぁいい思い出にはなったのかなぁって思ってます。
運転は、大変ですからね!!
切符をもらったお気持ち。。。よくわかります。。。(爆
私は、赤切符も何度か。。。(爆

こんばんは

最後にしっかりお土産までもらって^^
お疲れ様でした(爆

こんばんは^^

バイクは良く分りません^^;
さとるの父さんだけ楽しかったのは
ヨク分かります(爆
アチャ~~沼津インターでですか~
ウチはインターから15分ぐらいですよ^^
DORTAKU~~~って叫んでくれれば
飛んで行ったのに~~笑

さとるの父さんこんばんわ~

最後のおみやげ最悪ですね~
そうなんですよね~
俺も、おやじが捕まるまで知りませんでした。
でも、1.2kmで捕まえるこた~ないですよね。

さとるの父さん こんちは^^

TZR乗ってたので、C.サロン世代(一緒だって^^(笑)

こんばんは

お疲れ様でした。
私も遥か昔に、8時間耐久レースを見に行きました。
まだ、ワイン・ガードナーが、現役レーサーでした。(古いですね。)

また、要らないお土産まで頂いたのですか?
1点の6000円はきついですね~。

白三さん こんばんは

白三さん こんばんは

持って帰りたくないおみやげNo.1です。
そ~いえば、ついこないだももらっていたな~(爆)
ということで、3ヶ月おとなしくしていれば済んだところが
1年間おとなしくしていないといけなくなりました。
来年の夏まで・・・長いなあ・・・

なおはるさん こんばんは

なおはるさん こんばんは

関越もよく覆面走ってますからね~
私も1度スピードで捕まりました。

御殿場近辺の下りは分岐で右ルートに行くと
覆面がいる確率高いです。
あのあたりのカーブが多い区間は、
制限速度が80kmのところが多いので
120kmくらいで流していても捕まります。
制限速度にはご注意下さい。

追い越し車線走行は・・・運が悪かったとしか
いいようがありません。
常に後方確認はしているのですが
スピードではないので、真後ろで追尾しなくても
別の車線で追尾して、ある程度距離を走ったところで
前に出られて停められました。
なので後方確認だけでは足りない!ことを勉強しました。

gucchiさん こんばんは

gucchiさん こんばんは

122号ということは日光方面ですか?
原チャリで日光は・・・制限速度守っていたら結構遠いですね(爆)
私はもっぱら、正丸か奥多摩で、根性があったら柳沢までいってました。
最近はそれほどとばさないので奥武蔵グリーンラインをのんびり走ってます。

ガードナーとはいっしょに仕事したことありますよ(爆)
引退の時のパーティにも出席しました。
志木市民会館ホールってマイナーな場所でやったんですが(爆)

そ~いえば私のメットはガードナーレプリカ(後期の赤/紺ストロボライン)の
色を水色/青に塗り替えたものを使ったことを20年ぶりに思いだした・・・。

MINAMIさん こんばんは

MINAMIさん こんばんは

「赤キップ」は免許とってかれこれ25年になりますが、
1度ももらったことはありません!これまで最高でも高速道路での34kmオーバーなので・・・。
車によって捕まる可能性に変化あると思うのですが
大昔プレリュード白・・・捕まらない
昔インテグラ赤・・・捕まる
前アコードワゴン白・・・捕まらない
今ステップワゴン赤・・・捕まる
私的には赤い車は目立つので捕まえやすいのでは?と思っております。
次はローテーション的には白い車を買うばんですが・・・
買い換えるお金がないのと、赤い車に乗れるのはもうそんなに長い期間がないので
次も赤い車かなあ・・・ほんとうはフェラーリが欲しいのですが(嘘)

この時期の鈴鹿の雨はお約束ですので、あまり気にしません。
去年も雨でしたので・・・ただ雷でプールからあがれ!って言われると
やることがなくなってしまうのが、ちょっとです。
来年は上の子が6年なので・・・多分家族で行けるのは来年が最後かなあ・・・

みみたろうさん こんばんは

みみたろうさん こんばんは

いらないおみやげもらってきました。
即日反則金も振り込んできましたが・・・
振込先が沼津になっていたので、
きっとその辺の道路工事か何かに使われるのでしょう。
感謝してください(爆)

DORTAKUさん こんばんは

DORTAKUさん こんばんは

高速沼津警察のお方に、御殿場手前で追いかけられました。
なので叫んでも聞こえなかった可能性大です(爆)

私は往復16時間耐久で運転しているわけですから・・・
楽しかったのは子供らのはずなのですが・・・。

上の方で書かれてましたが、一発で目は覚めました(爆)
そこから自宅までノンストップで走れましたし・・・。

ケダさん こんばんは

ケダさん こんばんは

そうですよね~
120km/hで走行していたとしたら1.2kmなんて36秒ですよ。
ちょっと走行車線に台数並んでいたら、追い抜くのに30秒くらい
あっというまにかかってしまうじゃん!
と、言いたかったですが、
あいにく走行車線はガラ空きでした(核爆)
3車線の1番右を走っていたのが間違いですが、
トラックが多くていちいち右いったり左いったりするのも面倒で
ついつい走ってしまうんですが・・・今後は気をつけますし
皆さんも気をつけてください。

たるやさん こんばんは

たるやさん こんばんは

クリスチャン・サロンは名前だけ知ってます。
みたことはありません。
私的にはガードナーからドゥーハンに世代交代の時期に
1番レースに浸かってました。最終的には大治郎くらいまで
かかわってきましたが・・・。

最近虫ネタなくてすいませんね!
あと半年もすれば次世代モセリの採卵ネタでも書けるのですが(爆)

ぱぱゴリラさん こんばんは

ぱぱゴリラさん こんばんは

ずいぶん昔ですね~(笑)
今行くとびっくりするぐらい空いています。
昔は15万人とかはいってましたが、今回公式発表は?ですが
最近は金~日3日間通して8万人いくかいかないかが続いてますから。
今年はWSBと日程がかさなって外人は来ないし、
YAMAHA、KAWASAKIのワークスが出ないし、
(スタンド前のブース出店もありませんでした。)
HONDA、SUZUKIの2メーカーだけではやはり盛り上がりに欠けます。
なので、2位にはいった武石・井筒・鶴田組には、他社メーカーながら
感動しました。

こんばんは^^

鈴鹿行き、お疲れ様でした!
こんな切符があるなんて・・・・知らなかった。(ーー;)
そもそも、追い越し車線を、1.2km走行って・・?みんな走ってますよね?
こんな切符画像のアップ、ある意味レアクワよりも貴重かもしれません。
さて、オオクワ幼虫、どうもありがとうございました!
菌糸ビン仕入れてきましたので、大切に育てますね。
(菌糸ビンの値段は聞かないでください、セール価格だったので・・・)

うわぁ。。

□こんばんは□

さとる父さん、スピード出しちゃダメじゃん。
危ないよ、ほんと・・・
クワクワはゆっくり走るから
後ろに20台くらい車が数珠繋ぎ連荘してるときあるよ。

ばんわ^^

雨で残念でしたね。。でも楽しみ方はよくわきまえてるから大丈夫でしょうね♪
東名はそれあるんでホント気をつけないとダメですよ~。。最近全く捕まりません^^

あーくさん こんばんは

あーくさん こんばんは

レア切符画像でしたか・・・(爆)
我が家には探せばもっとレア?な「急ブレーキ禁止違反」2点の青切符もあります(核爆)
果たしてどんな状況でこんな切符もらえるのか興味ある人いるかどうかわかりませんが、
某峠の頂上付近の交差点で進行方向赤信号で横方向への車の動きはない状態で
私の前にも1台も車いない状態だったので、信号手前でスピンターンして、再度峠を
攻めに下ろうとしたら・・・対向車線の先頭に停車していた車が覆面パトカーで・・・(爆)
そのまま署に連行され・・・おまわりさん達も捕まえてはみたものの、何の切符をきるか
約30分くらい待たされて・・・「安全運転義務違反」で1点かな~?って思っていたら
前述の「急ブレーキ禁止違反」が出てきました。私の後ろに後続車もいなかったので
別に危険でもなんでもない状況だったのですが・・・スピンターンは許される行為では
ないので、素直に支払いました。
もう20年以上前のことですが・・・。
国産オオ受け取りいただきありがとうございました。
鈴鹿でレース結果読むのにスポーツ新聞を見たら・・・ネタ満載ですね(爆)
今度から発送前にはスポーツ新聞購入することにします。(嘘)
これで少し減ったつもりでしたが・・・まだマットにいれてあった卵が25頭ほど孵化して
きました。これがモセリーノだったら・・・。

クワクワさん こんばんは

クワクワさん こんばんは

あ!私も最近スピードは出しませんよ。
6月20日に(今青切符引っ張り出してみました・・・)プリンオフの帰りに
右折禁止で捕まっているので、ゴールドだったので明日から3ヶ月間違反しなければ
今回の2点はなかったことにしてやる!反則金は返さないけど!って言われていたので
高速道路では制限速度+20km/h以下で走ることにしています。
が、制限速度を出せないトラックが中央車線を走っていたりすると、どうしても
抜かざるを得なくなるので(左車線を80kmのトラックが走っていて、それを90kmしか出ない
トラックが必死になって抜こうとしているような状態が東名では非常に多い・・・)
って言い訳しててもはじまりません。免許取り上げられる(免停でも)と仕事にならないので
あと3点を死守するために、あと1年間「無事故/無検挙」だった目標を「無事故/無違反」に
訂正してすごします。

あ!のちほど私信いたします。

えりだんさん こんばんは

えりだんさん こんばんは

高速沼津の管轄は渋滞も多く、カーブも多いのでスピードで取り締まるより
これの方が効率いいんですかね?
1点¥6000です!スピードよりはいいでしょ?って言われたらつい「ハイ!」って
返事しちゃいますから・・・。
これから1年おとなしく過ごします。
できるだけ電車・バスを利用したいと・・・(嘘)
FC2カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム