今日のクワガタ
月ごとの記事数が左側にでていますが、最低記録を更新しそうなので
無理やり文字情報で記事を捏造いたします。
菌糸詰め作業その後
・・・まったくできてません。
親指の画像でもUPしてお茶を濁そうか?とも思いましたが・・・
いまだ第一間接部が紫色してます。
そんななか、菌糸瓶交換は実施しました。
ババ3頭を1400PP→2Lブローに、KITERETUさんからいただいた
レギウス5頭のうち800cc半分を食いあがった2頭を800PP→2Lブローに
入替えました。(17gと16gでした。)
ババ蛹が3頭おりました。(いずれも♀)
写真も撮ってあったのでいずれ記事にせねば・・・と思っているうちに
本日1頭羽化しちゃいました(爆)
←1週間前の写真です。
←そして本日の写真です。
15gオーバーの幼虫→9gの蛹なのでダイエット率は60%オーバーですが・・・

結構大きな個体で羽化しました。お尻がおさまっても50mmは残るでしょう。
(大きい♀は産まないんだけどなあ・・・。)
文字情報のつもりが写真UPしてしまったので・・・もうこんな時間に・・・ピッチあげて・・・
せっかくなので・・・
モセリオウゴンオニ
←レイク7SET目の貴重な1卵が無事孵化しました。
お尻に卵の殻がついているのはご愛嬌ということで・・・撮影のあとテープで剥がしました。
日焼けの「皮」を剥く要領で・・・以前はピンセットでつまんで除去していましたが
「プチ」が怖いので、最近はもっぱらこの方法ではがしています。
ついでに・・・

レイク9SET目の状況です。
6月26日にSET 材はいつものハイパーレイシ材です。
今回はマットもネットも無し、材1本とゼリー1個だけのスパルタSETにしましたが
即日穿孔し、左写真の上部から潜り、中写真の右下部からでてきました。
そして今日はお食事中です。
ワインセラーの上に置いてあるので、ワインセラーからの排熱風をもろにうけてしまう為
ケース内が結露しちゃってます。(もちろん撮影後にふき取りました。)
3日ではこころもとないので、様子みながら今週一杯くらいまで放置予定です。
締切までもう1SETいけそうな気がする~。
無理やり文字情報で記事を捏造いたします。
菌糸詰め作業その後
・・・まったくできてません。
親指の画像でもUPしてお茶を濁そうか?とも思いましたが・・・
いまだ第一間接部が紫色してます。
そんななか、菌糸瓶交換は実施しました。
ババ3頭を1400PP→2Lブローに、KITERETUさんからいただいた
レギウス5頭のうち800cc半分を食いあがった2頭を800PP→2Lブローに
入替えました。(17gと16gでした。)
ババ蛹が3頭おりました。(いずれも♀)
写真も撮ってあったのでいずれ記事にせねば・・・と思っているうちに
本日1頭羽化しちゃいました(爆)


15gオーバーの幼虫→9gの蛹なのでダイエット率は60%オーバーですが・・・

結構大きな個体で羽化しました。お尻がおさまっても50mmは残るでしょう。
(大きい♀は産まないんだけどなあ・・・。)
文字情報のつもりが写真UPしてしまったので・・・もうこんな時間に・・・ピッチあげて・・・
せっかくなので・・・
モセリオウゴンオニ

お尻に卵の殻がついているのはご愛嬌ということで・・・撮影のあとテープで剥がしました。
日焼けの「皮」を剥く要領で・・・以前はピンセットでつまんで除去していましたが
「プチ」が怖いので、最近はもっぱらこの方法ではがしています。
ついでに・・・



レイク9SET目の状況です。
6月26日にSET 材はいつものハイパーレイシ材です。
今回はマットもネットも無し、材1本とゼリー1個だけのスパルタSETにしましたが
即日穿孔し、左写真の上部から潜り、中写真の右下部からでてきました。
そして今日はお食事中です。
ワインセラーの上に置いてあるので、ワインセラーからの排熱風をもろにうけてしまう為
ケース内が結露しちゃってます。(もちろん撮影後にふき取りました。)
3日ではこころもとないので、様子みながら今週一杯くらいまで放置予定です。
締切までもう1SETいけそうな気がする~。
コメントの投稿
おはようございます
さすがに15upする♀はでかいんですね。
ということは♂もかなり期待できる数値なのではないですか?
レイク凄いですね。
7月の締め切り後も、まだ産みそうな勢いですね。
ということは♂もかなり期待できる数値なのではないですか?
レイク凄いですね。
7月の締め切り後も、まだ産みそうな勢いですね。
こんちは^^
羽化オメです^^
ババですか!!デカイですね^^レギかと思うくらいデカイです♪
うちのババは多分そんな大きいのはいません(^^;
ババですか!!デカイですね^^レギかと思うくらいデカイです♪
うちのババは多分そんな大きいのはいません(^^;
さとるの父さん こんちは^^
逃げますね~
追いつけるかなぁ?
まんじさんも飛ばしてるし・・・
福岡から来たオオクワニョロがホントにオオクワか
心配になってきました(爆!
追いつけるかなぁ?

まんじさんも飛ばしてるし・・・
福岡から来たオオクワニョロがホントにオオクワか
心配になってきました(爆!
こんにちは!
くそっ!
悔しいから違うところに・・・・
レギはどうでした?
レ〇プ選手権、参加の他メンバーは?
湿度計とか入れてますか?
今後の勉強に違いが知りたい・・・・
悔しいから違うところに・・・・
レギはどうでした?
レ〇プ選手権、参加の他メンバーは?
湿度計とか入れてますか?
今後の勉強に違いが知りたい・・・・
こんばんは(^^)
いつきても、オウゴンばかりで。。。
すごいですね!!
しかも、モセリーノは必ず成果がある記事ばかりだし(^^)
いい先生を持ちましたm(__)m
皮は、剥くんですかぁ!?へぇ~って感じです。
でも、ちょっとドキドキしそうですね。
ところで、ちょっと教えてください。
よくピータンって書かれてますが、黒くなってしまうってことなんでしょうか?
それは、何か原因があるんでしょうか?
そうなんです、一個やばそうな卵があります。。。(悲
避けようがないとは思うですが。。。!?
すごいですね!!
しかも、モセリーノは必ず成果がある記事ばかりだし(^^)
いい先生を持ちましたm(__)m
皮は、剥くんですかぁ!?へぇ~って感じです。
でも、ちょっとドキドキしそうですね。
ところで、ちょっと教えてください。
よくピータンって書かれてますが、黒くなってしまうってことなんでしょうか?
それは、何か原因があるんでしょうか?
そうなんです、一個やばそうな卵があります。。。(悲
避けようがないとは思うですが。。。!?
ばわ^^
これから精進して、頑張ります…
こんばんは^^
そうですか、締切前にもう1セットですか・・・
私はたぶん不戦敗です。(T_T)
私はたぶん不戦敗です。(T_T)
さとるの父さんこんばんわ~
ババのメスおおきいですね~
大きいメスは、産まない説を
ぶち壊してくださいね~
大きいメスは、産まない説を
ぶち壊してくださいね~
さとるの父さん ばんわ^^
凄いセット数ですねェ^^;
どうすれば♀の体力をそこまで維持できるのですか?
うちは3セット組めばヘロヘロになって出てきます^^;
よって今回が最後のセットになりそうです^^;
さとるの父さんのセット数・採卵数・孵化率・材 は
σ^^;の黄金ブリを 根底から覆すものとなっております
ほんと凄いなぁ~^^
どうすれば♀の体力をそこまで維持できるのですか?
うちは3セット組めばヘロヘロになって出てきます^^;
よって今回が最後のセットになりそうです^^;
さとるの父さんのセット数・採卵数・孵化率・材 は
σ^^;の黄金ブリを 根底から覆すものとなっております
ほんと凄いなぁ~^^
あらぁ~(;^_^A
本当に凄いですね♪
完全に逃げがきまりそうですね
しかし、『ご利用は計画的に』してますか??(爆
σ( ̄、 ̄)も・・・・・9セット産ますとして・・・・・・。
採れますなぁ~(`m´〃)うししし
そんなの無理ぃ~
実際、すばらしい管理ですよ♪
完全に逃げがきまりそうですね

しかし、『ご利用は計画的に』してますか??(爆
σ( ̄、 ̄)も・・・・・9セット産ますとして・・・・・・。
採れますなぁ~(`m´〃)うししし
そんなの無理ぃ~

実際、すばらしい管理ですよ♪
こんばんは^^
デカ♀楽しみですね~^^
でも・・・確かに産まない・・・泣
昨年ウチでも51UPの♀が羽化したのですが
結局エッグ0・・・空砲撃ちまくりで
涙しました。
やはりブリるなら46までの♀が
いいですよね^^
モセリ決まりましたな^^V
でも・・・確かに産まない・・・泣
昨年ウチでも51UPの♀が羽化したのですが
結局エッグ0・・・空砲撃ちまくりで
涙しました。
やはりブリるなら46までの♀が
いいですよね^^
モセリ決まりましたな^^V
sorapaさん こんばんは
sorapaさん こんばんは
♂は、聞かないで~!って感じです。
(だから話題にしていないとも言う)
現時点で2♂2♀が蛹化 1♀羽化済ですが・・・
♂はいずれも中歯です(汗)
レイクは・・・産む気はありありのようですが、
多分種切れです(涙)
♂は、聞かないで~!って感じです。
(だから話題にしていないとも言う)
現時点で2♂2♀が蛹化 1♀羽化済ですが・・・
♂はいずれも中歯です(汗)
レイクは・・・産む気はありありのようですが、
多分種切れです(涙)
えりだんさん こんばんは
えりだんさん こんばんは
もちろん1番大きいメスの写真です。
?1番大きいのが1番最初に羽化してきたぞ・・・???
先日のお尻から出てるタラ♀よりは確実に大きいです(爆)
♂は小さいのばかりですのでご安心ください。>何を?
もちろん1番大きいメスの写真です。
?1番大きいのが1番最初に羽化してきたぞ・・・???
先日のお尻から出てるタラ♀よりは確実に大きいです(爆)
♂は小さいのばかりですのでご安心ください。>何を?
たるやさん こんばんは
たるやさん こんばんは
逃げますよ~!
こうなりゃ無精卵でも黒卵でも産ませた者勝ち!ってことで・・・
もちろん本心で言っているわけではありませんが、
さすがに追いがけできるほどの体力は残ってなさそうなので・・・
ただ齧る根性はまだまだあるみたいで、今日は別の場所から
再度穿孔していました。
ニョロは・・・きっと大丈夫でしょう。
冬虫夏草がはえてこないことを期待しましょう。
逃げますよ~!
こうなりゃ無精卵でも黒卵でも産ませた者勝ち!ってことで・・・
もちろん本心で言っているわけではありませんが、
さすがに追いがけできるほどの体力は残ってなさそうなので・・・
ただ齧る根性はまだまだあるみたいで、今日は別の場所から
再度穿孔していました。
ニョロは・・・きっと大丈夫でしょう。
冬虫夏草がはえてこないことを期待しましょう。
みみたろうさん こんばんは
みみたろうさん こんばんは
レギウスってTOYOTAのハイラックス系の車でしたっけ?
我が家のレギ♂は昨年夏に羽化してもうそろそろ1年たちます。
ずいぶん前に隠居して、週にゼリーを1個食べるだけの生活をしていますよ!
♀?はだいぶ前に★になってたような・・・。
もちろん卵はとれませんでしたが、何か?
幼虫はKITERETUさんから5頭、itarumeguさんから5頭いただきましたので
次世代はまったく問題ないと思いますよ(爆)
レ○プ選手権に参加していた他の♀は・・・
タラは6ニョロGETしたので充分ということで引退しました。
ババオウゴンオニ06Gは6ニョロGETしたので・・・こちらはもう少し欲しいので
再再再SET中くらいでしょうか・・・卵は30弱とれてますが、孵化0です。
砂埋めでニョロ回収の6頭のみという結果です。
ローゼンは採れた分全部プレで飛ばしてしまいました(爆)卵があるので
大丈夫と思ってましたが、その卵は全滅、かろうじて前回のSETで5ニョロ4卵で
4卵全部孵化しましたので9ニョロですので、これにて打ち止め
あと年の初めから産まない産まない言ってるババ♀がもう1頭いたのですが、
こいつが前回1卵産んだので、もしかして?と再SET中ですが・・・だめです。
わけわかんなくなりましたので、後日まとめてみます。
レギウスってTOYOTAのハイラックス系の車でしたっけ?
我が家のレギ♂は昨年夏に羽化してもうそろそろ1年たちます。
ずいぶん前に隠居して、週にゼリーを1個食べるだけの生活をしていますよ!
♀?はだいぶ前に★になってたような・・・。
もちろん卵はとれませんでしたが、何か?
幼虫はKITERETUさんから5頭、itarumeguさんから5頭いただきましたので
次世代はまったく問題ないと思いますよ(爆)
レ○プ選手権に参加していた他の♀は・・・
タラは6ニョロGETしたので充分ということで引退しました。
ババオウゴンオニ06Gは6ニョロGETしたので・・・こちらはもう少し欲しいので
再再再SET中くらいでしょうか・・・卵は30弱とれてますが、孵化0です。
砂埋めでニョロ回収の6頭のみという結果です。
ローゼンは採れた分全部プレで飛ばしてしまいました(爆)卵があるので
大丈夫と思ってましたが、その卵は全滅、かろうじて前回のSETで5ニョロ4卵で
4卵全部孵化しましたので9ニョロですので、これにて打ち止め
あと年の初めから産まない産まない言ってるババ♀がもう1頭いたのですが、
こいつが前回1卵産んだので、もしかして?と再SET中ですが・・・だめです。
わけわかんなくなりましたので、後日まとめてみます。
MINAMIさん こんばんは
MINAMIさん こんばんは
>いつきても、オウゴンばかりで。。。
>すごいですね!!
それしかネタがないもので・・・アルキデスオオヒラタの卵が孵化しました!って
書いても誰も興味なさそうですし・・・(爆)
誰かみたいに酒は飲みませんし・・・(核爆)
小学生相手のPKでつき指させられてるし・・・ちょっと距離が短すぎた(言い訳)
皮は(って卵の殻のことですよね)ほっといてもはがれるという話もありますが、
乾燥してしまうと「本当にはがれるのか?」心配なので、特に頭に殻が残った場合は
発見次第はがしてやっています。胴体についているのはティッシュの上ではがれなくても
マットに潜らせればはがれるとは思いますので、必ず剥がさなければいけないわけでは
ありません。気持ちの問題です。
私がピータンと呼んでいるのは、健康そうな卵が変色して黒くなることを言ってます。
材の中ですでに黒いのは「黒卵」と呼んでます。
いずれも本当の原因はわかりませんが、多分無精卵もしくは細胞分裂?が始まらなかった
卵なのでは?と思っています。ピータンは割ると中身は水分で、固形物はありません。
1SET目は未熟な卵がでる場合ありますので、1個なら上出来ではないでしょうか?
2SET目からですよ!
>いつきても、オウゴンばかりで。。。
>すごいですね!!
それしかネタがないもので・・・アルキデスオオヒラタの卵が孵化しました!って
書いても誰も興味なさそうですし・・・(爆)
誰かみたいに酒は飲みませんし・・・(核爆)
小学生相手のPKでつき指させられてるし・・・ちょっと距離が短すぎた(言い訳)
皮は(って卵の殻のことですよね)ほっといてもはがれるという話もありますが、
乾燥してしまうと「本当にはがれるのか?」心配なので、特に頭に殻が残った場合は
発見次第はがしてやっています。胴体についているのはティッシュの上ではがれなくても
マットに潜らせればはがれるとは思いますので、必ず剥がさなければいけないわけでは
ありません。気持ちの問題です。
私がピータンと呼んでいるのは、健康そうな卵が変色して黒くなることを言ってます。
材の中ですでに黒いのは「黒卵」と呼んでます。
いずれも本当の原因はわかりませんが、多分無精卵もしくは細胞分裂?が始まらなかった
卵なのでは?と思っています。ピータンは割ると中身は水分で、固形物はありません。
1SET目は未熟な卵がでる場合ありますので、1個なら上出来ではないでしょうか?
2SET目からですよ!
皐月さん こんばんは
皐月さん こんばんは
サルが木から落ちましたか?
それとも弘法が筆を誤りましたか?
まあ、次いきましょ 次
サルが木から落ちましたか?
それとも弘法が筆を誤りましたか?
まあ、次いきましょ 次
あーくさん こんばんは
あーくさん こんばんは
>そうですか、締切前にもう1セットですか・・・
>私はたぶん不戦敗です。(T_T)
そんなこと言わずに・・・SETしてみましょうよ
今から植菌レイシで週1交換すれば5SETはいけますよ~(爆)
孵化数は今週中くらいに産んだ卵がいっぱいいっぱいかも
しれないですが・・・。
>そうですか、締切前にもう1セットですか・・・
>私はたぶん不戦敗です。(T_T)
そんなこと言わずに・・・SETしてみましょうよ
今から植菌レイシで週1交換すれば5SETはいけますよ~(爆)
孵化数は今週中くらいに産んだ卵がいっぱいいっぱいかも
しれないですが・・・。
ケダさん こんばんは
ケダさん こんばんは
>ババのメスおおきいですね~
>大きいメスは、産まない説を
>ぶち壊してくださいね~
多分これから5mmくらい縮んで、48mmくらいに
落ち着くのでは?と思っています(爆)
それでもちょいと大きいので、残り♀蛹に期待です。
こいつらは小さいですから(爆)
年末からのブリードになると思いますので、
スペース的には問題ないので、SETしまくる予定としておきます。
>ババのメスおおきいですね~
>大きいメスは、産まない説を
>ぶち壊してくださいね~
多分これから5mmくらい縮んで、48mmくらいに
落ち着くのでは?と思っています(爆)
それでもちょいと大きいので、残り♀蛹に期待です。
こいつらは小さいですから(爆)
年末からのブリードになると思いますので、
スペース的には問題ないので、SETしまくる予定としておきます。
まんじさん こんばんは
まんじさん こんばんは
レイクの場合はSET期間はとにかく短いです。
1度潜ってでてきたら、材交換です。
その材も、かなり柔らかめのハイパーレイシ材を使ってます。
>さとるの父さんのセット数・採卵数・孵化率・材 は・・・
採卵数はともかく、孵化率は・・・ダメダメですよね(爆)
材は砂埋めの良いのが手にはいりにくいから、ハイパーを
使っているだけで、ハイパーを使うとどうしても菌に巻かれる
可能性があるので早割り→材交換を繰り返しているだけです。
費用対効果は非常に悪い方法ですので・・・普段はここまで
無茶しません(爆)
レイクの場合はSET期間はとにかく短いです。
1度潜ってでてきたら、材交換です。
その材も、かなり柔らかめのハイパーレイシ材を使ってます。
>さとるの父さんのセット数・採卵数・孵化率・材 は・・・
採卵数はともかく、孵化率は・・・ダメダメですよね(爆)
材は砂埋めの良いのが手にはいりにくいから、ハイパーを
使っているだけで、ハイパーを使うとどうしても菌に巻かれる
可能性があるので早割り→材交換を繰り返しているだけです。
費用対効果は非常に悪い方法ですので・・・普段はここまで
無茶しません(爆)
gucchiさん こんばんは
gucchiさん こんばんは
まんじさんへのコメ返にも書きましたが・・・
普段はここまで無茶はしません。
今回こういう機会に恵まれた?ので、どこまでいけるか
やってみているだけで、普段は成虫の体力や、その後の
飼育能力も考えてほどほどにしています。
今は採れたらどんどん飛ばせますが、今後はもらい手が
少なくなってしまいそうですが・・・。
管理は・・・室内常温放置ですので、いいかげんですよ(爆)
しいてあげるとすると羽化後SETするまでの間は
ワインセラーで?度で管理してたっぷりエサ食わせています。
1度SETしだしたら・・・あとはイケイケ状態です。
まんじさんへのコメ返にも書きましたが・・・
普段はここまで無茶はしません。
今回こういう機会に恵まれた?ので、どこまでいけるか
やってみているだけで、普段は成虫の体力や、その後の
飼育能力も考えてほどほどにしています。
今は採れたらどんどん飛ばせますが、今後はもらい手が
少なくなってしまいそうですが・・・。
管理は・・・室内常温放置ですので、いいかげんですよ(爆)
しいてあげるとすると羽化後SETするまでの間は
ワインセラーで?度で管理してたっぷりエサ食わせています。
1度SETしだしたら・・・あとはイケイケ状態です。
DORTAKUさん こんばんは
DORTAKUさん こんばんは
ババの大きい♀は産まないって聞きますよね~
でもローゼン♀なら53mmとか平気で産んでますから
やはり種によって違うのでしょうか。
半年後には結果がでると思いますので、
それまでお楽しみに(爆)
でもこの血統大型♂がでないので、06G血統がうまくいく
ようならやめちゃうかも・・・(爆)その時はお決まりの大放出で・・・。
ババの大きい♀は産まないって聞きますよね~
でもローゼン♀なら53mmとか平気で産んでますから
やはり種によって違うのでしょうか。
半年後には結果がでると思いますので、
それまでお楽しみに(爆)
でもこの血統大型♂がでないので、06G血統がうまくいく
ようならやめちゃうかも・・・(爆)その時はお決まりの大放出で・・・。
こんばんは。^^
なぜ大型の♀は産み渋るんでしょうね、
不思議ですよね。^^;
熟成に時間が掛かるからでしょうかね??
大型♀での爆産に期待します。
不思議ですよね。^^;
熟成に時間が掛かるからでしょうかね??
大型♀での爆産に期待します。
mahitaさん こんばんは
mahitaさん こんばんは
mahitaさんがわからないこと、私にわかるわけないじゃないですか!(爆)
成熟までの期間はかかりそうですね。それを無理やりペアリングして
不能にさせてしまってるのかもしれませんが、本当のところはわかりません。
今年の冬は実験してみます。
mahitaさんがわからないこと、私にわかるわけないじゃないですか!(爆)
成熟までの期間はかかりそうですね。それを無理やりペアリングして
不能にさせてしまってるのかもしれませんが、本当のところはわかりません。
今年の冬は実験してみます。
さとるの父さん、まいどん^^
何ですと~ババ大きい♀は産まないの~
♀何でも大きいのに越した事は無いのかと思ってた。。。
モセリ~ノ、負けへんでぃ(笑)
♀何でも大きいのに越した事は無いのかと思ってた。。。
モセリ~ノ、負けへんでぃ(笑)
白三さん こんばんは
白三さん こんばんは
大きい♀は産みにくいですよ・・・我が家だけかもしれませんが・・・。
モセリ48mmとかタラ53mmとかぜんぜん産んでくれません(汗)
多分他の成虫と同じ時期にペアリングして不能にさせてしまったのかな?と
思っております。
今回のババさんは十二分に成熟するのを待って検証してみたいと思います。
指大丈夫ですか?コメは適当で良いですよ!無理なさらずに。
大きい♀は産みにくいですよ・・・我が家だけかもしれませんが・・・。
モセリ48mmとかタラ53mmとかぜんぜん産んでくれません(汗)
多分他の成虫と同じ時期にペアリングして不能にさせてしまったのかな?と
思っております。
今回のババさんは十二分に成熟するのを待って検証してみたいと思います。
指大丈夫ですか?コメは適当で良いですよ!無理なさらずに。
おはです^^
ババ羽化おめです^^
♀50mmはでか~いですね
上手いんですね^^
うちではミニミニです(核爆www
♀50mmはでか~いですね

上手いんですね^^
うちではミニミニです(核爆www
りんくわさん こんばんは
りんくわさん こんばんは
ババはこの♀で、まだ3頭目です。
これまで別系統のペアを羽化させました。
この血統は20ニョロほどいまして、これからどんどん羽化してくると思いますが
最初のうちはグリードに入れてましたが、途中から変な実験をはじめたりして・・・(爆)
大きい♂はでないかも・・・(涙)
今日の写真のも67~8mmどまりと思いますので・・・。
ババはこの♀で、まだ3頭目です。
これまで別系統のペアを羽化させました。
この血統は20ニョロほどいまして、これからどんどん羽化してくると思いますが
最初のうちはグリードに入れてましたが、途中から変な実験をはじめたりして・・・(爆)
大きい♂はでないかも・・・(涙)
今日の写真のも67~8mmどまりと思いますので・・・。