週末のクワガタ
今週も金曜日は有休をとりましたので、プチ3連休でしたが
今週はあまり虫弄りはできませんでした。
そんな中・・・
本土ヒラタ(WF2)
←昨年秋採れの本土ヒラタが続々と羽化してきました。
コバシャタイニー5個に入居しています。1♂8♀です(爆)
←現在唯一の♂ですが・・・早期羽化するくらいですから・・・
50mmあるかないかといったところです。残り1蛹(♀)5ニョロ(雌雄不明)です。
モセリーノバトル(孵化編)
採卵しました!記事ばかりで一向に孵化しました記事がアップできませんでしたが・・・
久しぶりに今週末は3頭孵化しました。
←レイク5SET目から1頭孵化
←武富士1SET目から1頭孵化
←レイク6SET目から1頭孵化

1週間遅れの卵が同時に孵化するんですから・・・まだ捨てたものではないのかも知れません。
でもさすがに4月中に採卵した卵が今更孵化するとは思えませんが・・・まだ捨てる状況では
ないので、場所をとって困り物です。
国産オオクワ(阿古谷産F5)
先日蛹化した国産オオクワですが、だいぶ色付いてきましたので人工蛹室に移動しました。
←長さは短いですが・・・厚みのある大アゴです(爆)←無事に羽化して、あと1ネタ書かせて下さい。
モセリオウゴンオニ
昨年秋に孵化したニョロが続々と蛹化始めました。
例の激安菌糸瓶にいれたものは蛹室崩壊の危険があるため、ミルキーノを過ぎたら掘り出しです。

蛹体重写さなければ・・・なんとでも書けるのですが・・・
事実は事実として受け止めましょう。立派な中歯です(爆)
今週はあまり虫弄りはできませんでした。
そんな中・・・
本土ヒラタ(WF2)

コバシャタイニー5個に入居しています。1♂8♀です(爆)

50mmあるかないかといったところです。残り1蛹(♀)5ニョロ(雌雄不明)です。
モセリーノバトル(孵化編)
採卵しました!記事ばかりで一向に孵化しました記事がアップできませんでしたが・・・
久しぶりに今週末は3頭孵化しました。




1週間遅れの卵が同時に孵化するんですから・・・まだ捨てたものではないのかも知れません。
でもさすがに4月中に採卵した卵が今更孵化するとは思えませんが・・・まだ捨てる状況では
ないので、場所をとって困り物です。
国産オオクワ(阿古谷産F5)
先日蛹化した国産オオクワですが、だいぶ色付いてきましたので人工蛹室に移動しました。

モセリオウゴンオニ
昨年秋に孵化したニョロが続々と蛹化始めました。
例の激安菌糸瓶にいれたものは蛹室崩壊の危険があるため、ミルキーノを過ぎたら掘り出しです。

蛹体重写さなければ・・・なんとでも書けるのですが・・・
事実は事実として受け止めましょう。立派な中歯です(爆)
コメントの投稿
さとるの父さん おはよ^^
この記事読んで孵化確認にいったら、
3頭孵化してました(^^
これで68.7%、もう少しです
3頭孵化してました(^^
これで68.7%、もう少しです

こんにちは(^^)
本土ヒラタは。。。うちと同じような記事ですね(笑
早期羽化なら、任せてください(爆
モセリーノ!!孵化おめでとうございます!!
孵化ってうれしいですよね♪私なんて、オオの孵化でもうれしいですよぉ~
本当に、卵苦手なんで。。。(^_^;)
そして、踊!!
この時期みなさん、はかりまくってますよね!!
うらやましい。。。
家は。。。ニョロしか。。。
早期羽化なら、任せてください(爆
モセリーノ!!孵化おめでとうございます!!
孵化ってうれしいですよね♪私なんて、オオの孵化でもうれしいですよぉ~
本当に、卵苦手なんで。。。(^_^;)
そして、踊!!
この時期みなさん、はかりまくってますよね!!
うらやましい。。。
家は。。。ニョロしか。。。
ありがとうございます^^
何となくホッと出来るモセリの蛹姿!
他の方はイケメン以外は闇に葬るようなので・・・
やはり、平等にアップすべきですね!
そして、周りに安心感を与えて下さい(爆
私?もちろん闇派です(笑
他の方はイケメン以外は闇に葬るようなので・・・
やはり、平等にアップすべきですね!
そして、周りに安心感を与えて下さい(爆
私?もちろん闇派です(笑
こんにちは
武富士も順調みたいですね。
レイクは5セット目から追い掛け無しですか?
蛹化、羽化の季節ですもんね。
そのたびに記事にできるので、貴重な期間です。(笑)
レイクは5セット目から追い掛け無しですか?
蛹化、羽化の季節ですもんね。
そのたびに記事にできるので、貴重な期間です。(笑)
こんばんは^^
卵って、本当に見切るタイミングが難しいですよね!
特に孵化率を競っているならなおさらですね。
もしかしたら、グラシロみたいに、孵化まで3ヶ月かかるかも知れませんし(笑)
モセリは蛹体重がどれくらいだと大型になるのでしょう?
特に孵化率を競っているならなおさらですね。
もしかしたら、グラシロみたいに、孵化まで3ヶ月かかるかも知れませんし(笑)
モセリは蛹体重がどれくらいだと大型になるのでしょう?
ばわ^^
ほんまに孵化するまで捨てれんよね~
ウチのは、黒タマみたいに見えますが…
まだ分からん!
追い込みかけますよ~
ウチのは、黒タマみたいに見えますが…
まだ分からん!
追い込みかけますよ~
No title
凄い!タイニー2分割♀イレ~ノ!神です^^
そうか!これならスペース稼げますね。
モセリ~ノ・・・ココロ沈む瞬間を有難う!(爆
一頭も孵化しないワタクシは心だけでは済まない様です・・・
この体、海に沈めて下さい(笑
サナギ~ノでまた浮上しました^^
こういうの大好物です(爆
そうか!これならスペース稼げますね。
モセリ~ノ・・・ココロ沈む瞬間を有難う!(爆
一頭も孵化しないワタクシは心だけでは済まない様です・・・
この体、海に沈めて下さい(笑
サナギ~ノでまた浮上しました^^
こういうの大好物です(爆
こんばんは^^
遅れてる本土ヒラタは♂でしょうから、バランスとれそうですね!サイズも期待できるかも?
モセリの卵って、結構遅れて孵化してくるみたいですねえ。前にどっかで数ヶ月後ってのを見たような・・・いっそのこと黒くなってくれた方が!?なんて思っちゃいますが、我慢我慢ですね。
モセリの卵って、結構遅れて孵化してくるみたいですねえ。前にどっかで数ヶ月後ってのを見たような・・・いっそのこと黒くなってくれた方が!?なんて思っちゃいますが、我慢我慢ですね。
こんばんは。^^;
なあにい~~、
3連休ですと~~、
羨ましいです。
σ(^‐^)は6月の休みが全部で、
3日だけなんですが・・・。
貧乏暇なしとはこのことです。orz
3連休ですと~~、
羨ましいです。
σ(^‐^)は6月の休みが全部で、
3日だけなんですが・・・。
貧乏暇なしとはこのことです。orz
こんばんは
さとるの父さん、初めまして、
私のプログに御訪問ありがとう御座いました。
リンクしときますね。
それと、私は菅原小→長尾中です。
これからも、宜しく、お願いします。
私のプログに御訪問ありがとう御座いました。
リンクしときますね。
それと、私は菅原小→長尾中です。
これからも、宜しく、お願いします。
たるやさん こんばんは
たるやさん こんばんは
たるやさんのコメント読んで、孵化確認にいったら・・・
1頭も孵化してませんでした。
なので、孵化率は変わりません。
追い抜かれるのも、もう少しです(爆)
たるやさんのコメント読んで、孵化確認にいったら・・・
1頭も孵化してませんでした。
なので、孵化率は変わりません。
追い抜かれるのも、もう少しです(爆)
MINAMIさん こんばんは
MINAMIさん こんばんは
本土ヒラタは冬の間室内での常温飼育ですので、多分こんなものでしょう。
昨年は地元産ということで、あちこち配ったのですが・・・
今年はその子供が大量に発生したので地元で引き取り手がありません(爆)
大きい♂がでれば別なんですけど・・・なかなか。
ここまで2シーズン生オガ発酵マット飼育なので、
来シーズンは菌糸瓶にも入れてみようと思います。
モセリーノは・・・これじゃダメダメです。もっと孵化率あげないと・・・。
なので極力ニョロで回収をこころがけた方が良いと思います。
国オオは割り出して卵がでたら・・・マット上にそのまま転がしておいても
7~8割は孵化しますが、モセリはそういうわけにもいかないです。
サナギーノは・・・♀ならがんばれば孵化後半年~8ヶ月で姿見れます。
今サナギーノは11月末孵化分ですので、もうしばらくお待ちください。
どうしても早く姿をみたければ、飼育温度を少し上げるという手もありますが
早期蛹化で小型になるのでおすすめいたしません(爆)
本土ヒラタは冬の間室内での常温飼育ですので、多分こんなものでしょう。
昨年は地元産ということで、あちこち配ったのですが・・・
今年はその子供が大量に発生したので地元で引き取り手がありません(爆)
大きい♂がでれば別なんですけど・・・なかなか。
ここまで2シーズン生オガ発酵マット飼育なので、
来シーズンは菌糸瓶にも入れてみようと思います。
モセリーノは・・・これじゃダメダメです。もっと孵化率あげないと・・・。
なので極力ニョロで回収をこころがけた方が良いと思います。
国オオは割り出して卵がでたら・・・マット上にそのまま転がしておいても
7~8割は孵化しますが、モセリはそういうわけにもいかないです。
サナギーノは・・・♀ならがんばれば孵化後半年~8ヶ月で姿見れます。
今サナギーノは11月末孵化分ですので、もうしばらくお待ちください。
どうしても早く姿をみたければ、飼育温度を少し上げるという手もありますが
早期蛹化で小型になるのでおすすめいたしません(爆)
みみたろうさん こんばんは
みみたろうさん こんばんは
じゃあ大きいのもUPしましょうか?(爆)
残念ながらうちにはおりませんが・・・
さっきたるやさんのコメント見て2階に行ってきたら
ババが1頭サナギーノになってました。
こいつは別の菌糸なのでまったく掘る必要なしですが
見たいですか?
多分♀だと思いますが・・・。
じゃあ大きいのもUPしましょうか?(爆)
残念ながらうちにはおりませんが・・・
さっきたるやさんのコメント見て2階に行ってきたら
ババが1頭サナギーノになってました。
こいつは別の菌糸なのでまったく掘る必要なしですが
見たいですか?
多分♀だと思いますが・・・。
sorapaさん こんばんは
sorapaさん こんばんは
>レイクは5セット目から追い掛け無しですか?
追いかけ無しです。
追いかけ必要かとは思いましたが、例の自己責任SETにしたところ
追いかけする間もなく、自分から潜っていきますので
追いかけできていません。
一応どちらのSETからも1頭づつ孵化してきたので、まだ種切れは
起こしてなさそうなのでホッとしています。
先に卵切れになりそうですが・・・。
>レイクは5セット目から追い掛け無しですか?
追いかけ無しです。
追いかけ必要かとは思いましたが、例の自己責任SETにしたところ
追いかけする間もなく、自分から潜っていきますので
追いかけできていません。
一応どちらのSETからも1頭づつ孵化してきたので、まだ種切れは
起こしてなさそうなのでホッとしています。
先に卵切れになりそうですが・・・。
B.Diamondさん こんばんは
B.Diamondさん こんばんは
我が家ではピータンになるまで見切りません。
なので4月採卵の卵がまだ大事に保管されています。
中が透けて見えるくらいになっていて、中身が水分だけのものは
捨てることは可能ですが、まだ皮が厚くて中の様子がわからないものは
基本KEEPしています>ほとんど孵化しませんが・・・。
モセリは蛹体重で18gオーバーすれば・・・FC2で話題になれるでしょう(爆)
11gは・・・60mmいくかいかないかだと思います。
でも60mmいくとすると結構アゴ長めの小さいけど均整のとれたボディに
なると思います。
このくらいのサイズがコバシャタイニーで飼育するにはちょうどいい大きさです(爆)
我が家ではピータンになるまで見切りません。
なので4月採卵の卵がまだ大事に保管されています。
中が透けて見えるくらいになっていて、中身が水分だけのものは
捨てることは可能ですが、まだ皮が厚くて中の様子がわからないものは
基本KEEPしています>ほとんど孵化しませんが・・・。
モセリは蛹体重で18gオーバーすれば・・・FC2で話題になれるでしょう(爆)
11gは・・・60mmいくかいかないかだと思います。
でも60mmいくとすると結構アゴ長めの小さいけど均整のとれたボディに
なると思います。
このくらいのサイズがコバシャタイニーで飼育するにはちょうどいい大きさです(爆)
皐月さん こんばんは
皐月さん こんばんは
さすがに黒タマは捨てますよ~
ほっとくとダニがいっぱい湧いていますから・・・
丸くて大きくて幼虫が透けて見えるのに孵化してこないのが
捨てるに捨てられません。
1度カッターでオペしてみましたが・・・ダメでした(爆)
>追い込みかけますよ~
月末に割出しかけますよ~早く逃げてください。
さすがに黒タマは捨てますよ~
ほっとくとダニがいっぱい湧いていますから・・・
丸くて大きくて幼虫が透けて見えるのに孵化してこないのが
捨てるに捨てられません。
1度カッターでオペしてみましたが・・・ダメでした(爆)
>追い込みかけますよ~
月末に割出しかけますよ~早く逃げてください。
DORTAKUさん こんばんは
DORTAKUさん こんばんは
タイニー2分割はうちではディフォルトです。
ヒラタ以外にも国オオの♀やモセリ♀、ニジイロの小さな♂なんかも
これにいれています。
ゼリーを入れるようになるとさすがに狭いと思うので個別飼育にしますが
後食が始まるまでは、潜ってじっとしてますので、これで充分?と思ってます。
ちなみに仕切り板¥30で市販されております。
モセリーノはがんばってください。
サナギーノは・・・ババが蛹になりましたので、そのうちまたUPします。
ミルキーノではありませんが・・・。
タイニー2分割はうちではディフォルトです。
ヒラタ以外にも国オオの♀やモセリ♀、ニジイロの小さな♂なんかも
これにいれています。
ゼリーを入れるようになるとさすがに狭いと思うので個別飼育にしますが
後食が始まるまでは、潜ってじっとしてますので、これで充分?と思ってます。
ちなみに仕切り板¥30で市販されております。
モセリーノはがんばってください。
サナギーノは・・・ババが蛹になりましたので、そのうちまたUPします。
ミルキーノではありませんが・・・。
あーくさん こんばんは
あーくさん こんばんは
いっそのことピータンになってくれれば・・・と思うのは
皆いっしょなのでしょうか(爆)
まあ最終的には破裂しますので、そこまで保管します。
ヒラタのブリードは来年なので、1番大きな♂を残して
あとは飛ばすつもりです。
いっそのことピータンになってくれれば・・・と思うのは
皆いっしょなのでしょうか(爆)
まあ最終的には破裂しますので、そこまで保管します。
ヒラタのブリードは来年なので、1番大きな♂を残して
あとは飛ばすつもりです。
mahitaさん こんばんは
mahitaさん こんばんは
お仕事ご苦労様です。
今週は普通ですが・・・来週はまた3連休の予定です。
来週末は菌糸瓶をまた詰めなきゃいかんかな~って感じです。
暇はありますが・・・貧乏なのでどこにもいけないです。
どっちもどっちですね~適当に収入があって、適当に休めるのが
理想でしょうが・・・。
お仕事ご苦労様です。
今週は普通ですが・・・来週はまた3連休の予定です。
来週末は菌糸瓶をまた詰めなきゃいかんかな~って感じです。
暇はありますが・・・貧乏なのでどこにもいけないです。
どっちもどっちですね~適当に収入があって、適当に休めるのが
理想でしょうが・・・。
ぱぱゴリラさん こんばんは
ぱぱゴリラさん こんばんは
いらっしゃいませ!
長尾小でしたか・・・あのあたりは当時はまだ自然がいっぱいだったように
思いましたが・・・我が家は枚方市駅から徒歩1分の本当に駅のまん前
みたいなとこに住んでいたので・・・それでも松下の体育館の方の山とか
交野・私市あたりまで採集によくでかけていました。
もう25年枚方には足を踏み入れてません(爆)
新幹線で淀川の対岸をしょっちゅう通っているにもかかわらずです(爆)
京阪が高架になったとか、枚方に特急が止まるようになったとか
片町線の呼び名が変わったとか(爆)噂には聞くのですが、
一度行って自分の目でみてみたいなあ・・・と思い続けてはや25年
つまらないBLOGですが、もし気になっていただけましたら
また遊びにきてください。
皆さんもぱぱゴリラさんのBLOGにも遊びにいってみてください>ALL
いらっしゃいませ!
長尾小でしたか・・・あのあたりは当時はまだ自然がいっぱいだったように
思いましたが・・・我が家は枚方市駅から徒歩1分の本当に駅のまん前
みたいなとこに住んでいたので・・・それでも松下の体育館の方の山とか
交野・私市あたりまで採集によくでかけていました。
もう25年枚方には足を踏み入れてません(爆)
新幹線で淀川の対岸をしょっちゅう通っているにもかかわらずです(爆)
京阪が高架になったとか、枚方に特急が止まるようになったとか
片町線の呼び名が変わったとか(爆)噂には聞くのですが、
一度行って自分の目でみてみたいなあ・・・と思い続けてはや25年
つまらないBLOGですが、もし気になっていただけましたら
また遊びにきてください。
皆さんもぱぱゴリラさんのBLOGにも遊びにいってみてください>ALL
さとるの父さんこんばんわ~
イケメンモセリですね~
オウゴンて時々孵化ずれしますね。
なんでだろ~
モセリーノバトル最後の追い上げのために
追いがけですね~
オウゴンて時々孵化ずれしますね。
なんでだろ~
モセリーノバトル最後の追い上げのために
追いがけですね~
毎度~♪
ぞくぞく孵化おめでとうございます♪
予定ではσ( ̄、 ̄)もそんな記事を
書けているハズでしたが・・・(爆
先にカマボコセット!やはりマットの色で
穿孔しているようですがイマイチわかりません(;^_^A
しくりました~全然後先の事、考えていませんでした
(^_^;))))))コソコソ
予定ではσ( ̄、 ̄)もそんな記事を
書けているハズでしたが・・・(爆
先にカマボコセット!やはりマットの色で
穿孔しているようですがイマイチわかりません(;^_^A
しくりました~全然後先の事、考えていませんでした
(^_^;))))))コソコソ
ケダさん こんばんは
ケダさん こんばんは
残念ながらイケメンではありません(爆)
が、無事羽化してくれたら問題なしです。
高級菌糸使いましたが・・・。
やはり血統の差でしょうか・・・否腕の差ですが・・・。
モセリは羽化ズレというよりも、こういうものだと
思ってます。同時孵化でも♂♀で1~2ヶ月はズレますし
大型の♂なら3ヶ月くらいはズレますので・・・。
なので毎月採卵をこころがけているのですが(爆)
残念ながらイケメンではありません(爆)
が、無事羽化してくれたら問題なしです。
高級菌糸使いましたが・・・。
やはり血統の差でしょうか・・・否腕の差ですが・・・。
モセリは羽化ズレというよりも、こういうものだと
思ってます。同時孵化でも♂♀で1~2ヶ月はズレますし
大型の♂なら3ヶ月くらいはズレますので・・・。
なので毎月採卵をこころがけているのですが(爆)
gucchiさん こんばんは
gucchiさん こんばんは
続々~といっても、あの3頭でおしまいで・・・あとが続きません(爆)
いつ孵化してもおかしくないくらいに膨らんだ卵がごろごろしているのに・・・。
幼虫のアゴが透けて見えてきたら、ほぼOKなのですが、
膨らんで幼虫がCの字型に透けてみえただけでは、まだ孵化までいくか
そこから消えるか、半々って感じです>我が家調べ
材の色と違うマットにしておけば、削りカスがわかりやすいし
卵を落としても見やすいという・・・老眼はいってきたものにしかわからない?
生活の知恵です(嘘)
続々~といっても、あの3頭でおしまいで・・・あとが続きません(爆)
いつ孵化してもおかしくないくらいに膨らんだ卵がごろごろしているのに・・・。
幼虫のアゴが透けて見えてきたら、ほぼOKなのですが、
膨らんで幼虫がCの字型に透けてみえただけでは、まだ孵化までいくか
そこから消えるか、半々って感じです>我が家調べ
材の色と違うマットにしておけば、削りカスがわかりやすいし
卵を落としても見やすいという・・・老眼はいってきたものにしかわからない?
生活の知恵です(嘘)