週末の出来事
昨日は下の娘の9歳の誕生日でした。
ということで、朝から・・・早朝ボーリング(笑)
なにせ開店~13時まで1ゲーム¥100という格安ゲーム料金なので
開店時にレーンにはいれなければ、ほとんど13時まで途中でやめる人が
いないという過酷なボーリング場(爆)
当然13時までボーリング・・・金曜日に菌糸詰めをした手でボーリングしても
結果はわかりきってますが・・・一応親の面目は保てました。
その後はトイザラスに行ってプレゼントを購入
夜は「回転寿司がいい」というので、今回はくら寿司へ・・・
(ちなみに、子供らは、まわらない寿司屋さんには行ったことがありません。)
自宅に戻って、ケーキとメロンでお祝い・・・
午前中に運動した分を差し引いても充分おつりがくるくらいメタボ一直線の1日でした。
そして、子供を寝かしつけながら・・・寝落ち。
早い時間に寝ると早朝に目が覚めるので、あんな時間にNET巡回(爆)
さて今日は1日完全OFFということで・・・
まず残った菌糸詰め2ブロックで200プリカを20個と120プリカを20個くらい
詰めました。あと別の菌糸1ブロックを800ブローに軽く4本詰めました。
そして・・・モセリーノ・バトル用に産卵材の準備・・・。



左から「GOOD」 「BETTER」 「BAD」と名前をつけました。
木口面の皮が残っているのは・・・お察しの通り・・・芯が硬くて切れなかったところです。
さすがに我が家にはチェーンソーなんて飛び道具もありませんので。
ちなみに重量は



こんな感じです。「GOOD」と「BAD」は、ほぼ同じ体積で、この重量差です。
「BETTER」はそれらに比べ一回り以上径が大きいので、数値程重いという感じではないです。
これらの3本を加水して、
モセリーノ・バトル参戦中の「武富士」と「ババ06G」「ローゼン」の3頭をSETしました。
何にどの材を使ったかは内緒です。
菌糸瓶実験その後
5月1日にUPした菌糸瓶実験(実際に幼虫を投入したのは4月24日ですが)
のその後の状況です。
再度 菌糸瓶と投入した幼虫を整理すると・・・
エントリーNo.2 グリードSL(無添加) 1月19日孵化 体重14g
エントリーNo.4 グリード(添加剤指示量) 1月19日孵化 体重15g
エントリーNo.5 アクセス18 1月20日孵化 体重16g
エントリーNo.6 グリード(添加剤指示量の2倍) 1月23日孵化 体重17g
エントリーNo.7 グリード+なぞの添加剤16g 1月25日孵化 体重11g
でしたが・・・大変なことになってます(爆)
←下段左から、2、6、7 上段左から、4、5の順に並べてあります。
こうやってみると・・・グリードSLが非常に安定して居食ってます。
次点は、グリードとグリード+なぞの添加剤16gの争いに見えますが・・・
実はグリードは前蛹状態(爆)もしかして♀?
グリード添加剤倍とアクセス18は・・・見ての通り大暴れ・・・
今週は入れ替える根性も菌糸もありませんので、来週入れ替え時に無駄な努力としりつつ
体重測定実施しますので、楽しみにお待ちください。
ちなみに、あくまでもこれはうちの飼育環境で、うちの幼虫の結果(しかもn=1)ですので
この結果を鵜呑みにしないでください。もちろんメーカー様の商品を否定する気もありません。
その証拠?に
←こちら同じ時期に♀と判断し、アクセス18に投入
右は詰め方が悪く表面の劣化が激しいですが、2匹とも居食ってます。
←こちらは同じ時期に♀と判断し、グリードに投入したものです。
右はこれから走るかも・・・左はすでに蛹室を作っています。
今回の実験からわかったこと・・・♂は暴れやすい?>本当か・・・。
謎の添加剤はある程度効果ありそう。(幼虫が大きく育っているかは別として・・・)
おそまつ。
ということで、朝から・・・早朝ボーリング(笑)
なにせ開店~13時まで1ゲーム¥100という格安ゲーム料金なので
開店時にレーンにはいれなければ、ほとんど13時まで途中でやめる人が
いないという過酷なボーリング場(爆)
当然13時までボーリング・・・金曜日に菌糸詰めをした手でボーリングしても
結果はわかりきってますが・・・一応親の面目は保てました。
その後はトイザラスに行ってプレゼントを購入
夜は「回転寿司がいい」というので、今回はくら寿司へ・・・
(ちなみに、子供らは、まわらない寿司屋さんには行ったことがありません。)
自宅に戻って、ケーキとメロンでお祝い・・・
午前中に運動した分を差し引いても充分おつりがくるくらいメタボ一直線の1日でした。
そして、子供を寝かしつけながら・・・寝落ち。
早い時間に寝ると早朝に目が覚めるので、あんな時間にNET巡回(爆)
さて今日は1日完全OFFということで・・・
まず残った菌糸詰め2ブロックで200プリカを20個と120プリカを20個くらい
詰めました。あと別の菌糸1ブロックを800ブローに軽く4本詰めました。
そして・・・モセリーノ・バトル用に産卵材の準備・・・。



左から「GOOD」 「BETTER」 「BAD」と名前をつけました。
木口面の皮が残っているのは・・・お察しの通り・・・芯が硬くて切れなかったところです。
さすがに我が家にはチェーンソーなんて飛び道具もありませんので。
ちなみに重量は



こんな感じです。「GOOD」と「BAD」は、ほぼ同じ体積で、この重量差です。
「BETTER」はそれらに比べ一回り以上径が大きいので、数値程重いという感じではないです。
これらの3本を加水して、
モセリーノ・バトル参戦中の「武富士」と「ババ06G」「ローゼン」の3頭をSETしました。
何にどの材を使ったかは内緒です。
菌糸瓶実験その後
5月1日にUPした菌糸瓶実験(実際に幼虫を投入したのは4月24日ですが)
のその後の状況です。
再度 菌糸瓶と投入した幼虫を整理すると・・・
エントリーNo.2 グリードSL(無添加) 1月19日孵化 体重14g
エントリーNo.4 グリード(添加剤指示量) 1月19日孵化 体重15g
エントリーNo.5 アクセス18 1月20日孵化 体重16g
エントリーNo.6 グリード(添加剤指示量の2倍) 1月23日孵化 体重17g
エントリーNo.7 グリード+なぞの添加剤16g 1月25日孵化 体重11g
でしたが・・・大変なことになってます(爆)

こうやってみると・・・グリードSLが非常に安定して居食ってます。
次点は、グリードとグリード+なぞの添加剤16gの争いに見えますが・・・

グリード添加剤倍とアクセス18は・・・見ての通り大暴れ・・・
今週は入れ替える根性も菌糸もありませんので、来週入れ替え時に無駄な努力としりつつ
体重測定実施しますので、楽しみにお待ちください。
ちなみに、あくまでもこれはうちの飼育環境で、うちの幼虫の結果(しかもn=1)ですので
この結果を鵜呑みにしないでください。もちろんメーカー様の商品を否定する気もありません。
その証拠?に

右は詰め方が悪く表面の劣化が激しいですが、2匹とも居食ってます。

右はこれから走るかも・・・左はすでに蛹室を作っています。
今回の実験からわかったこと・・・♂は暴れやすい?>本当か・・・。
謎の添加剤はある程度効果ありそう。(幼虫が大きく育っているかは別として・・・)
おそまつ。
コメントの投稿
さとるの父さんこんばんわ~
ハッピーバースデー!!
うちも子供と寝オチよくやっちゃいます(爆
砂埋めの木口切るの困難ですよね~
対外諦めちゃいます・・・。
モセリ産んでくれるといいですね~
うちも子供と寝オチよくやっちゃいます(爆
砂埋めの木口切るの困難ですよね~
対外諦めちゃいます・・・。
モセリ産んでくれるといいですね~
ケダさん こんばんは
ケダさん こんばんは
「BAD」を良く見るとわかるのですが・・・
本当は最初カマボコカットにしようとしてあまりの硬さに断念し
木口カットの縦置きSETに途中で変更しました(爆)
さすがに芯の部分から入っていこうとするバカはいないと思いますので
うちは硬かったらいつもこうやります。
側面の皮も結構ポロポロ落ちちゃうので、横から入る場合もありますし・・・。
モセリ・・・
今回は3SETとも1ヶ月放置の幼虫回収でいきます。
7~9月はうちの環境では産卵させるのは大変なので今年前半戦の締め予定です。
「BAD」を良く見るとわかるのですが・・・
本当は最初カマボコカットにしようとしてあまりの硬さに断念し
木口カットの縦置きSETに途中で変更しました(爆)
さすがに芯の部分から入っていこうとするバカはいないと思いますので
うちは硬かったらいつもこうやります。
側面の皮も結構ポロポロ落ちちゃうので、横から入る場合もありますし・・・。
モセリ・・・
今回は3SETとも1ヶ月放置の幼虫回収でいきます。
7~9月はうちの環境では産卵させるのは大変なので今年前半戦の締め予定です。
おはようございます。^^
娘さんのお誕生日、
おめでとうございます。^^
ボウリングをお父さんもがんばりましたね。
添加剤は入れすぎると、
暴れも酷くて、
早期羽化個体が連発するものですが、
さすが高級菌床ですね。
おめでとうございます。^^
ボウリングをお父さんもがんばりましたね。
添加剤は入れすぎると、
暴れも酷くて、
早期羽化個体が連発するものですが、
さすが高級菌床ですね。
さとるの父さん おっは^^
勉強になるブログだぁ~^^
やっぱりグリードは安定しているのですね
♂が暴れやすいφ(.. ) メモメモ
デカババ!期待していますよ~^^
やっぱりグリードは安定しているのですね
♂が暴れやすいφ(.. ) メモメモ
デカババ!期待していますよ~^^
毎度~♪
娘さんの誕生日おめでとうございます♪
早朝ボーリング健康でいいですね~
して、駆け出しのσ( ̄、 ̄)にはなかなか
わからん記述がありますが~
なにか、かなり勉強になりそうなので、
何度も読み直してみますね♪
材の重さを計ることだけでも驚いている・・・・。
ダメなσ( ̄、 ̄)です・・・・・(;^_^A
早朝ボーリング健康でいいですね~
して、駆け出しのσ( ̄、 ̄)にはなかなか
わからん記述がありますが~
なにか、かなり勉強になりそうなので、
何度も読み直してみますね♪
材の重さを計ることだけでも驚いている・・・・。
ダメなσ( ̄、 ̄)です・・・・・(;^_^A
おめでとうございます♪
娘さんのお誕生日、おめでとうございます♪
そして、お父さん、お疲れ様ですm(__)m
私は、ハードな日程で、メタボ解消です(笑
まぁ、すぐに補給してしまいましたが(汗
ブログへの、コメントもありがとうございます!!
まさに、”サプライズ父さん”ですね(*^_^*)
いつも、驚かされてばかりで。。。感謝です。
そしてここの記事での、ご教授、ありがとうございます。
参考書として、がんばりますよぉ~
そして、お父さん、お疲れ様ですm(__)m
私は、ハードな日程で、メタボ解消です(笑
まぁ、すぐに補給してしまいましたが(汗
ブログへの、コメントもありがとうございます!!
まさに、”サプライズ父さん”ですね(*^_^*)
いつも、驚かされてばかりで。。。感謝です。
そしてここの記事での、ご教授、ありがとうございます。
参考書として、がんばりますよぉ~
さとるの父さん こんちは^^
娘さんのお誕生日、おめでと
ウチのヨメは5/31で○○才になりました
だからなんだってはなし・・(^^;

ウチのヨメは5/31で○○才になりました

だからなんだってはなし・・(^^;
こんばんは
娘さんの誕生日おめでとうございます。
うちも息子とよくボーリングいきますよ。
結構高いので、準会員になっちゃいました。(笑)
まだまだ息子には負けません。(笑)
菌糸比較おもしろいですね。
結構差が出てくるもんだな~。
うちは全ての瓶が暴れてます。(涙)
うちも息子とよくボーリングいきますよ。
結構高いので、準会員になっちゃいました。(笑)
まだまだ息子には負けません。(笑)
菌糸比較おもしろいですね。
結構差が出てくるもんだな~。
うちは全ての瓶が暴れてます。(涙)
ばわ^^
娘さん、誕生日おめれと~ いいお父さんですね。
砂埋めハズレはツライっすよねー
σ^^は、そろそろ購入せなあかんっす。
「BAD」が少なくなりますよーに
砂埋めハズレはツライっすよねー
σ^^は、そろそろ購入せなあかんっす。
「BAD」が少なくなりますよーに

ばんわ♪
お誕生日オメです^^
昔、ボーリングといったら一日13ゲームやった記憶があります(笑)
それにしてもBADな材。。よくお店は売りますね(^^;
ネットで個人なら解りますが・・・
昔、ボーリングといったら一日13ゲームやった記憶があります(笑)
それにしてもBADな材。。よくお店は売りますね(^^;
ネットで個人なら解りますが・・・
タメになるねぇ~^^
さとるの父さん、こんばんは^^
娘さん、誕生日おめでとう!
知らないオジちゃんだよ~(爆
カワラボトル興味シンシン^^
なかなか考えてブリしてますね~凄っ!
ワタクシも、以前はデータとりをしていたのですが
1クールで終了~^^
結果、出てきた答えは「デカくなる芋虫は、放って置いてもデカなる!」
情けねぇ~~
娘さん、誕生日おめでとう!
知らないオジちゃんだよ~(爆
カワラボトル興味シンシン^^
なかなか考えてブリしてますね~凄っ!
ワタクシも、以前はデータとりをしていたのですが
1クールで終了~^^
結果、出てきた答えは「デカくなる芋虫は、放って置いてもデカなる!」
情けねぇ~~

こんばんは^^
お、噂のくら寿司ですね。あのルーレットが子供に妙に人気ですよね。
うちの子は、一度回らない寿司に連れて行きましたが、回らないところはイヤだそうです・・大奮発だったのに。
そんな罰当たりな子は、もう絶対回転寿司しか連れていってやりません! o(`ω´*)o
なぞの添加剤、気になりますね~
蛹化?幼虫は、♀に偏りそうだった中で、それはそれでアリですか?
うちの子は、一度回らない寿司に連れて行きましたが、回らないところはイヤだそうです・・大奮発だったのに。
そんな罰当たりな子は、もう絶対回転寿司しか連れていってやりません! o(`ω´*)o
なぞの添加剤、気になりますね~
蛹化?幼虫は、♀に偏りそうだった中で、それはそれでアリですか?
No title
誕生日おめでとうございます^^
朝からボーリングだとかなり腕が痛くなったのでは?
俺の親父なんてろくに遊んでくれなかったのに・・・・
うらやましいばかりです^^
産卵セットに使っている材の種類ってなんですか?
ブログですが、以前ホームページ作ったのですがあまり乗せるネタ
がなくて・・・^^;
ブログならまだ続きそうなのでがんばって作ってみます
朝からボーリングだとかなり腕が痛くなったのでは?
俺の親父なんてろくに遊んでくれなかったのに・・・・
うらやましいばかりです^^
産卵セットに使っている材の種類ってなんですか?
ブログですが、以前ホームページ作ったのですがあまり乗せるネタ
がなくて・・・^^;
ブログならまだ続きそうなのでがんばって作ってみます
こんにちは。
娘さんオメです~
そしてご無沙汰です^^;
それにしても過酷なボーリング場ですね(爆
トイザラスとか、くら寿司は子供がいると定番ですよねw
砂埋レイシ材の芯は硬いですよね^^;
おいらは一生懸命ノコで切りました・・・アセダクデ
色んな工具を持っている人が羨ましい今日この頃です。
そしてご無沙汰です^^;
それにしても過酷なボーリング場ですね(爆
トイザラスとか、くら寿司は子供がいると定番ですよねw
砂埋レイシ材の芯は硬いですよね^^;
おいらは一生懸命ノコで切りました・・・アセダクデ
色んな工具を持っている人が羨ましい今日この頃です。
mahitaさん こんばんは
mahitaさん こんばんは
グリードに使用したのは純正で付属してきた添加剤なのですが・・・
指示量の2倍入れたものは、さすがに暴れております・・・。
暴れてしまったので、菌糸の劣化の状態、菌糸の持ちは
今となっては判断不能となってしまいました。
このあたり改善余地ありです。ちゃんと記録をとらないと意味ありません。
反省です。
グリードに使用したのは純正で付属してきた添加剤なのですが・・・
指示量の2倍入れたものは、さすがに暴れております・・・。
暴れてしまったので、菌糸の劣化の状態、菌糸の持ちは
今となっては判断不能となってしまいました。
このあたり改善余地ありです。ちゃんと記録をとらないと意味ありません。
反省です。
まんじさん こんばんは
まんじさん こんばんは
この実験で使ったのはグリードSLで、
添加剤はグリードに近づける為に付属した添加剤です。
今となってはこの添加剤入手不可なのでなんとも・・・。
グリードSLは、グリードよりも添加剤等も少なく安定していると思います。
但し成長はグリードよりも劣ると思われますので初令と3齢後期の羽化前に
使うとよいというHPの説明に近いものと思われます。
大きさは期待しないでください。
1頭でも親を超えてくれれば今回は良しとしてます。
この実験で使ったのはグリードSLで、
添加剤はグリードに近づける為に付属した添加剤です。
今となってはこの添加剤入手不可なのでなんとも・・・。
グリードSLは、グリードよりも添加剤等も少なく安定していると思います。
但し成長はグリードよりも劣ると思われますので初令と3齢後期の羽化前に
使うとよいというHPの説明に近いものと思われます。
大きさは期待しないでください。
1頭でも親を超えてくれれば今回は良しとしてます。
gucchiさん こんばんは
gucchiさん こんばんは
材の重さを量って、大きさをはかって大体の体積を求めておいて・・・
加水の時間を計って、加水後の重量もメモしておいて・・・
あとは、割り出し時に材の中の状態をみて、次に加水する際の参考に
する予定なのですが・・・
あまり、うまくいきません(爆)
材の重さを量って、大きさをはかって大体の体積を求めておいて・・・
加水の時間を計って、加水後の重量もメモしておいて・・・
あとは、割り出し時に材の中の状態をみて、次に加水する際の参考に
する予定なのですが・・・
あまり、うまくいきません(爆)
MINAMIさん こんばんは
MINAMIさん こんばんは
新手の荒しです(爆)
では、コメ返はさらっと淡白に・・・
がんばって!
新手の荒しです(爆)
では、コメ返はさらっと淡白に・・・
がんばって!
たるやさん こんばんは
たるやさん こんばんは
そろそろ復帰へのカウントダウンでしょうか?
バトラー全員 お待ちいたしております。
そろそろ復帰へのカウントダウンでしょうか?
バトラー全員 お待ちいたしております。
sorapaさん こんばんは
sorapaさん こんばんは
こいつらはまだいいほうで・・・
記事にできない暴れっぷりのニョロがたくさんいます(爆)
グリード・アクセスともタランにはあっているようですが・・・。
こいつらはまだいいほうで・・・
記事にできない暴れっぷりのニョロがたくさんいます(爆)
グリード・アクセスともタランにはあっているようですが・・・。
皐月さん こんばんは
皐月さん こんばんは
はずれは・・・
とりあえず同じ大きさなら軽そうなところから選ぶのですが、
全部はずれ!ってときもありますので・・・。
木口スライスした状態で売ってくれれば・・・
BEST¥1200
BETTER¥1000
BAD¥700 みたいに・・・。
そうすれば、財布と相談の上で購入できるのですが。
はずれは・・・
とりあえず同じ大きさなら軽そうなところから選ぶのですが、
全部はずれ!ってときもありますので・・・。
木口スライスした状態で売ってくれれば・・・
BEST¥1200
BETTER¥1000
BAD¥700 みたいに・・・。
そうすれば、財布と相談の上で購入できるのですが。
えりだんさん こんばんは
えりだんさん こんばんは
お店のかたをもつわけではありませんが・・・
店も仕入れの段階で材を選べるわけではないと思いますので、
均一で¥700ですから、まあ良心的な方かとは思います。
ある程度乾燥がすすめば自分で選べばはずれはひかないのですが
新物入荷したばっかりのときは、どれも重くて・・・さっぱりわかりません。
今回のは在庫が少ない時に購入したのでやむなしでした。
お店のかたをもつわけではありませんが・・・
店も仕入れの段階で材を選べるわけではないと思いますので、
均一で¥700ですから、まあ良心的な方かとは思います。
ある程度乾燥がすすめば自分で選べばはずれはひかないのですが
新物入荷したばっかりのときは、どれも重くて・・・さっぱりわかりません。
今回のは在庫が少ない時に購入したのでやむなしでした。
DORTAKUさん こんばんは
DORTAKUさん こんばんは
>「デカくなる芋虫は、放って置いてもデカなる!」
名言です。
確かに放っておいたほうが良いのはわかってますが
ついつい弄繰り回してしまいます(爆)
暴れそうになる前に交換、交換したら触らず放置が基本なのですが
そうすると・・・ネタがないので・・・。
>「デカくなる芋虫は、放って置いてもデカなる!」
名言です。
確かに放っておいたほうが良いのはわかってますが
ついつい弄繰り回してしまいます(爆)
暴れそうになる前に交換、交換したら触らず放置が基本なのですが
そうすると・・・ネタがないので・・・。
あーくさん こんばんは
あーくさん こんばんは
今回は4人で41皿で「びっくらポン」を8回まわして3個当たりがでました。
別に狙って食べているわけではないですが、あと一皿食べれば「もう1回」と
思うとつい余計に食べてしまう。うまく考えられたシステムだと思います。
あ!♀がいっぱいなのは本土ヒラタかモセリ成虫の話かと思います。
ババは20ニョロいますが、まだそれほど偏っていません。
今回は4人で41皿で「びっくらポン」を8回まわして3個当たりがでました。
別に狙って食べているわけではないですが、あと一皿食べれば「もう1回」と
思うとつい余計に食べてしまう。うまく考えられたシステムだと思います。
あ!♀がいっぱいなのは本土ヒラタかモセリ成虫の話かと思います。
ババは20ニョロいますが、まだそれほど偏っていません。
苅部さん こんばんは
苅部さん こんばんは
よくぞおいでくださいました!
今回使ったのは砂埋めレイシ材です。
もともとの材はクヌギと思われます。
普段はもっぱらハイパーレイシを使っていますが、
ハイパーレイシも最近は入荷が少なく「はずれ」も多いので
今回は幼虫割り出しとするために砂埋めレイシでSETしました。
ぜひBLOG再開してください。
再開したあかつきには皆でお祝いにかけつけます(爆)
よくぞおいでくださいました!
今回使ったのは砂埋めレイシ材です。
もともとの材はクヌギと思われます。
普段はもっぱらハイパーレイシを使っていますが、
ハイパーレイシも最近は入荷が少なく「はずれ」も多いので
今回は幼虫割り出しとするために砂埋めレイシでSETしました。
ぜひBLOG再開してください。
再開したあかつきには皆でお祝いにかけつけます(爆)
わかさん こんばんは
わかさん こんばんは
ノコで切ろうと思えば切れないことはないのですが・・・
そこまでやらないと切れないような硬い部位に
齧って入るとは思えないので、まわりから攻めて、
中心部の切れない部分は無理にカットしないことにしてます。
チェーンソーがあればいいですね(確か浦島太郎さんも持っていたような・・・)
丸ノコ盤ならお手軽に買える値段ですが、砂埋めの太めだと
カマボコカットできないので、ちょっと無駄かと思いました。
こんどホームセンターに持ち込んで「1カット何十円」ってところで
切ってくれるか交渉してみようと思っています(爆)
ノコで切ろうと思えば切れないことはないのですが・・・
そこまでやらないと切れないような硬い部位に
齧って入るとは思えないので、まわりから攻めて、
中心部の切れない部分は無理にカットしないことにしてます。
チェーンソーがあればいいですね(確か浦島太郎さんも持っていたような・・・)
丸ノコ盤ならお手軽に買える値段ですが、砂埋めの太めだと
カマボコカットできないので、ちょっと無駄かと思いました。
こんどホームセンターに持ち込んで「1カット何十円」ってところで
切ってくれるか交渉してみようと思っています(爆)
こんばんは!
娘さんの誕生日オメです!
早朝ボーリングは、学生時代によく行きました。
投げホーダイ1000円で投げ捲くり一時期アベレージ195くらいありました(笑)
今は聞かないでください(爆)
さとるの父さんのお子さん同様、σ(^^)は回らない寿司知らないかも(核爆)
ウチは、4月!?にグリード(無添加)に投入したモセリ1、ババ3が大暴れしています(涙)
ウチの温度帯は20℃~21℃くらいですけど、さとるの父さんは何度管理でしょうか?
早朝ボーリングは、学生時代によく行きました。
投げホーダイ1000円で投げ捲くり一時期アベレージ195くらいありました(笑)
今は聞かないでください(爆)
さとるの父さんのお子さん同様、σ(^^)は回らない寿司知らないかも(核爆)
ウチは、4月!?にグリード(無添加)に投入したモセリ1、ババ3が大暴れしています(涙)
ウチの温度帯は20℃~21℃くらいですけど、さとるの父さんは何度管理でしょうか?
さとるの父さん、まいどん^^
娘さん誕生日おめでと~う
親子でボーリング良いっすな~
色々と興味深い記事ですな~
参考にさせてもらいます^^

親子でボーリング良いっすな~

色々と興味深い記事ですな~
参考にさせてもらいます^^
mwtdoさん こんばんは
mwtdoさん こんばんは
うちは150Lのワインセラー1本しかないので・・・
だいたい20度~22度のあいだくらいですが、
もう少し低い方が菌糸には良いのかもしれません(勘ですが・・・)
冷風の噴出し口の真ん前の瓶2本だけは非常に持ちが良いです。
(冷却能力が足りていないだけ?)
温室+クーラーが欲しいのですが、スペースと資金が・・・
うちは150Lのワインセラー1本しかないので・・・
だいたい20度~22度のあいだくらいですが、
もう少し低い方が菌糸には良いのかもしれません(勘ですが・・・)
冷風の噴出し口の真ん前の瓶2本だけは非常に持ちが良いです。
(冷却能力が足りていないだけ?)
温室+クーラーが欲しいのですが、スペースと資金が・・・
白三さん こんばんは
白三さん こんばんは
いえいえ「なんちゃって」記事です。
くれぐれも暴れだけは参考にされませんように(爆)
ちび♂増産間違い無しです。
いえいえ「なんちゃって」記事です。
くれぐれも暴れだけは参考にされませんように(爆)
ちび♂増産間違い無しです。