今日のクワガタ
月ごとの記事数が左側にでていますが、最低記録を更新しそうなので
無理やり文字情報で記事を捏造いたします。
菌糸詰め作業その後
・・・まったくできてません。
親指の画像でもUPしてお茶を濁そうか?とも思いましたが・・・
いまだ第一間接部が紫色してます。
そんななか、菌糸瓶交換は実施しました。
ババ3頭を1400PP→2Lブローに、KITERETUさんからいただいた
レギウス5頭のうち800cc半分を食いあがった2頭を800PP→2Lブローに
入替えました。(17gと16gでした。)
ババ蛹が3頭おりました。(いずれも♀)
写真も撮ってあったのでいずれ記事にせねば・・・と思っているうちに
本日1頭羽化しちゃいました(爆)
←1週間前の写真です。
←そして本日の写真です。
15gオーバーの幼虫→9gの蛹なのでダイエット率は60%オーバーですが・・・

結構大きな個体で羽化しました。お尻がおさまっても50mmは残るでしょう。
(大きい♀は産まないんだけどなあ・・・。)
文字情報のつもりが写真UPしてしまったので・・・もうこんな時間に・・・ピッチあげて・・・
せっかくなので・・・
モセリオウゴンオニ
←レイク7SET目の貴重な1卵が無事孵化しました。
お尻に卵の殻がついているのはご愛嬌ということで・・・撮影のあとテープで剥がしました。
日焼けの「皮」を剥く要領で・・・以前はピンセットでつまんで除去していましたが
「プチ」が怖いので、最近はもっぱらこの方法ではがしています。
ついでに・・・

レイク9SET目の状況です。
6月26日にSET 材はいつものハイパーレイシ材です。
今回はマットもネットも無し、材1本とゼリー1個だけのスパルタSETにしましたが
即日穿孔し、左写真の上部から潜り、中写真の右下部からでてきました。
そして今日はお食事中です。
ワインセラーの上に置いてあるので、ワインセラーからの排熱風をもろにうけてしまう為
ケース内が結露しちゃってます。(もちろん撮影後にふき取りました。)
3日ではこころもとないので、様子みながら今週一杯くらいまで放置予定です。
締切までもう1SETいけそうな気がする~。
無理やり文字情報で記事を捏造いたします。
菌糸詰め作業その後
・・・まったくできてません。
親指の画像でもUPしてお茶を濁そうか?とも思いましたが・・・
いまだ第一間接部が紫色してます。
そんななか、菌糸瓶交換は実施しました。
ババ3頭を1400PP→2Lブローに、KITERETUさんからいただいた
レギウス5頭のうち800cc半分を食いあがった2頭を800PP→2Lブローに
入替えました。(17gと16gでした。)
ババ蛹が3頭おりました。(いずれも♀)
写真も撮ってあったのでいずれ記事にせねば・・・と思っているうちに
本日1頭羽化しちゃいました(爆)


15gオーバーの幼虫→9gの蛹なのでダイエット率は60%オーバーですが・・・

結構大きな個体で羽化しました。お尻がおさまっても50mmは残るでしょう。
(大きい♀は産まないんだけどなあ・・・。)
文字情報のつもりが写真UPしてしまったので・・・もうこんな時間に・・・ピッチあげて・・・
せっかくなので・・・
モセリオウゴンオニ

お尻に卵の殻がついているのはご愛嬌ということで・・・撮影のあとテープで剥がしました。
日焼けの「皮」を剥く要領で・・・以前はピンセットでつまんで除去していましたが
「プチ」が怖いので、最近はもっぱらこの方法ではがしています。
ついでに・・・



レイク9SET目の状況です。
6月26日にSET 材はいつものハイパーレイシ材です。
今回はマットもネットも無し、材1本とゼリー1個だけのスパルタSETにしましたが
即日穿孔し、左写真の上部から潜り、中写真の右下部からでてきました。
そして今日はお食事中です。
ワインセラーの上に置いてあるので、ワインセラーからの排熱風をもろにうけてしまう為
ケース内が結露しちゃってます。(もちろん撮影後にふき取りました。)
3日ではこころもとないので、様子みながら今週一杯くらいまで放置予定です。
締切までもう1SETいけそうな気がする~。
スポンサーサイト
週末の出来事(まとめ)
また週末3日分のまとめアップになってしまいました・・・。
木曜日の深夜記事をUPしたあとみみたろうさんのBLOGを読んで、
あ~こういうことだったのか・・・と理解しました。そして寝る前に再度確認に
いきましたら・・・
←すでに孵化してました。
レイク6SET目です。これでレイク6SET目は孵化率100%になりました。
木曜日に次に孵化しそうな卵と書いたのはレイク7SET目の1卵でしたが、
こちらは週末のあいだ結局孵化にはいたりませんでした。
ということで、6月26日現在の集計表をUPしておきます。

コメントにも書きましたが、あまりに孵化しなさそうな卵は、思い切って処分しました。
なので、残り卵数がそれぞれ減っています。(アコムは逆に集計を復活させましたが、
残っているといっても5月6日割出しの1卵ですので・・・孵化するとは思えませんが)
6月26日現在の集計と書いたのにはわけがありまして・・・
予想はつくと思いますが、レイク・武富士は本日それぞれ再SETしました。
また今回からあらたにあのクワクワさん血統の「リカちゃん人形」も産卵SETの仲間入りです。
レイクは先が短いと思われるのでハイパーレイシ、武富士とリカちゃんは砂埋めレイシの
カマボコSETです。
6月26日(金)我が家の玄関先の模様です。

右下に写っているのがHondaQR50ってオートバイです(爆)そこじゃない・・・。
佐川さんとクロネコさんが段ボール箱をいっぱい持ってきてくれました。
小さい箱の中は・・・
←先日セールで購入したKBプロゼリーです。
その下の箱は同じくセールになっていた植菌レイシ材です(写真なし)
ゼリー2箱にあと1箱まで送料1梱包分ということだったので試しに購入してみましたが・・・
生木に菌糸をまわしただけ?硬くて硬くて・・・オオクワのSETに入れてみました(爆)
右の大きな箱は、ドラ猫さんの菌糸ブロックです。
こちらも14ブロックまで送料が同じということでいつも最大数購入していますが・・・
無駄な交換や、ひっぱりすぎでダメにしたりすることを考えると、本当にまとめて
購入するのがお得か?ちょっと悩みます。
通販価格で店頭販売しているSHOPが近所にあれば最高なのですが・・・。
さて1番上の大きな箱の中身は・・・
←有名菌糸瓶の既製品です(爆)
知る人ぞ知る大宮KUWATAの悪夢再び・・・って感じ?またやってしまいました。B品買占め(爆)
狙ってた人スイマセン・・・既製品高くて買えないんで、ブロック以外はB品を狙い打ちしてます。
これは、VIP待遇のババ・モセリ・レギウスに使用する予定です。
問題は・・・これは金曜日午前中の我が家の玄関先の状態ですが・・・
今現在もほとんど状況がかわっていない!ということで・・・
ゼリーはそんなに急になくならないし、既成瓶はさかさにして二酸化炭素抜き中と言い訳して
菌糸ブロック14個は・・・息子とサッカーの練習をしてPKの練習して右手親指を突き指して・・・
手のひらで押さえればよいプリンカップしかまだ詰めてません(爆)
そして(?)今日は・・・
さとくわハニーさんのとこのプレ企画に協賛していましたモセリ幼虫を当選者様に・・・
直接手渡ししました!
なんと当選者の彩パパさん(プレ企画以前には存じておりませんでしたが・・・)実は結構
ご近所さん(車で30分弱?)でした。今日、こちらの方に来る予定があるということで
日曜朝9時半に某コンビニ駐車場にて待ち合わせ・・・。
集合時刻の5分前に到着したら・・・駐車場にそれらしき車が「2台」(車種と色を事前に聞いてました)
間1台分のスペースを挟んで、並んで停まってました。
ありゃ~どっちだ?と思いながら、広い駐車場の他にいっぱい空いている場所があるにも
かかわらず、その2台の車のあいだに割ってはいって停めました(爆)
左の車は・・・運転手さん不在 右の車は・・・居た・・・とりあえず「彩パパさんですか?」
「ハイそうです」って感じで、話がはじまりまして・・・まずは商品賞品の受け渡し。
それからいろいろお話しまして・・・自分は小学校の行事を途中で抜けてきていたので
およそ30分くらい、いろいろお話をさせていただきました。
見た目はからは私よりひとまわりくらい若いのかな~って思いましたが、飼育歴は私より
はるかに長いそうです。BLOG等はやられていないとこことですが、時折他の掲示板でお名前を
拝見しますし、今後はここにも遊びにきてくれると思いますので、皆様もからんでください(爆)
メインはグランディスとおっしゃってました。
「彩パパ」さん今後ともよろしくお願いします。モセリは無事に羽化させていただき
来年はモセリーノバトルにも参加お待ちしておりますので(爆)
今週は・・・菌糸瓶詰め、VIP待遇幼虫の入替え作業、ババ・タラの蛹体重測定をメインに
お届けする予定です(爆)
もちろん、これからコンフェデ杯決勝の中継を見るのは当然ですよね~>皐月さんMINAMIさん
木曜日の深夜記事をUPしたあとみみたろうさんのBLOGを読んで、
あ~こういうことだったのか・・・と理解しました。そして寝る前に再度確認に
いきましたら・・・

レイク6SET目です。これでレイク6SET目は孵化率100%になりました。
木曜日に次に孵化しそうな卵と書いたのはレイク7SET目の1卵でしたが、
こちらは週末のあいだ結局孵化にはいたりませんでした。
ということで、6月26日現在の集計表をUPしておきます。

コメントにも書きましたが、あまりに孵化しなさそうな卵は、思い切って処分しました。
なので、残り卵数がそれぞれ減っています。(アコムは逆に集計を復活させましたが、
残っているといっても5月6日割出しの1卵ですので・・・孵化するとは思えませんが)
6月26日現在の集計と書いたのにはわけがありまして・・・
予想はつくと思いますが、レイク・武富士は本日それぞれ再SETしました。
また今回からあらたにあのクワクワさん血統の「リカちゃん人形」も産卵SETの仲間入りです。
レイクは先が短いと思われるのでハイパーレイシ、武富士とリカちゃんは砂埋めレイシの
カマボコSETです。
6月26日(金)我が家の玄関先の模様です。

右下に写っているのがHondaQR50ってオートバイです(爆)そこじゃない・・・。
佐川さんとクロネコさんが段ボール箱をいっぱい持ってきてくれました。
小さい箱の中は・・・

その下の箱は同じくセールになっていた植菌レイシ材です(写真なし)
ゼリー2箱にあと1箱まで送料1梱包分ということだったので試しに購入してみましたが・・・
生木に菌糸をまわしただけ?硬くて硬くて・・・オオクワのSETに入れてみました(爆)
右の大きな箱は、ドラ猫さんの菌糸ブロックです。
こちらも14ブロックまで送料が同じということでいつも最大数購入していますが・・・
無駄な交換や、ひっぱりすぎでダメにしたりすることを考えると、本当にまとめて
購入するのがお得か?ちょっと悩みます。
通販価格で店頭販売しているSHOPが近所にあれば最高なのですが・・・。
さて1番上の大きな箱の中身は・・・

知る人ぞ知る大宮KUWATAの悪夢再び・・・って感じ?またやってしまいました。B品買占め(爆)
狙ってた人スイマセン・・・既製品高くて買えないんで、ブロック以外はB品を狙い打ちしてます。
これは、VIP待遇のババ・モセリ・レギウスに使用する予定です。
問題は・・・これは金曜日午前中の我が家の玄関先の状態ですが・・・
今現在もほとんど状況がかわっていない!ということで・・・
ゼリーはそんなに急になくならないし、既成瓶はさかさにして二酸化炭素抜き中と言い訳して
菌糸ブロック14個は・・・息子とサッカーの練習をしてPKの練習して右手親指を突き指して・・・
手のひらで押さえればよいプリンカップしかまだ詰めてません(爆)
そして(?)今日は・・・
さとくわハニーさんのとこのプレ企画に協賛していましたモセリ幼虫を当選者様に・・・
直接手渡ししました!
なんと当選者の彩パパさん(プレ企画以前には存じておりませんでしたが・・・)実は結構
ご近所さん(車で30分弱?)でした。今日、こちらの方に来る予定があるということで
日曜朝9時半に某コンビニ駐車場にて待ち合わせ・・・。
集合時刻の5分前に到着したら・・・駐車場にそれらしき車が「2台」(車種と色を事前に聞いてました)
間1台分のスペースを挟んで、並んで停まってました。
ありゃ~どっちだ?と思いながら、広い駐車場の他にいっぱい空いている場所があるにも
かかわらず、その2台の車のあいだに割ってはいって停めました(爆)
左の車は・・・運転手さん不在 右の車は・・・居た・・・とりあえず「彩パパさんですか?」
「ハイそうです」って感じで、話がはじまりまして・・・まずは
それからいろいろお話しまして・・・自分は小学校の行事を途中で抜けてきていたので
およそ30分くらい、いろいろお話をさせていただきました。
見た目はからは私よりひとまわりくらい若いのかな~って思いましたが、飼育歴は私より
はるかに長いそうです。BLOG等はやられていないとこことですが、時折他の掲示板でお名前を
拝見しますし、今後はここにも遊びにきてくれると思いますので、皆様もからんでください(爆)
メインはグランディスとおっしゃってました。
「彩パパ」さん今後ともよろしくお願いします。モセリは無事に羽化させていただき
来年はモセリーノバトルにも参加お待ちしておりますので(爆)
今週は・・・菌糸瓶詰め、VIP待遇幼虫の入替え作業、ババ・タラの蛹体重測定をメインに
お届けする予定です(爆)
もちろん、これからコンフェデ杯決勝の中継を見るのは当然ですよね~>皐月さんMINAMIさん
今日のクワガタ
今日は週に1度の木曜日(あたりまえか・・・)
会社帰りに近所のSHOPに寄って、ハイパーレイシM材2本入りを購入
何に使うかは内緒です(爆)
まずは孵化ネタ
モセリオウゴンオニ
←武富士1SET目採卵分が孵化しました。
←レイク6SET目採卵分が孵化しました。
←レイク6SET目の残り1卵です。
写真が不鮮明ですが、幼虫が透けて見えます。今晩中には孵化しそうです。
恒例ですが・・・

若干ですが孵化率が上向いてきました。
ローゼンベルグオウゴンオニ
先日夜中に割り出したローゼンSETから・・・
←2頭孵化してました。
←残り2卵です。
あれ?3卵じゃなかったっけ?のようなツッコミは受付ません。
数え間違いだと思います(爆)
へんな卵管理?と思ったでしょう。そのとうり超テキトーです。
卵を割出しカスに埋めて、その上に加水した水苔を敷いて、プリンカップごとさかさまにして
管理しています。モセリやババにはこんな乱暴なことしませんが(爆)このローゼンの卵は
乾燥さえしなければ数日中に孵化すると思いましたので、こんな管理方法にしてみました。
もちろん撮影のあと幼虫は掘り出して、発酵マットにお引越しさせました。
タランドゥス
昨年の11月に孵化したタランドゥスのはやいものが羽化をはじめました。
←6月22日羽化
この時は完品だと思ったのですが・・・
←前から見ても問題なし
←何か出てますよ~(ハア)
残る9ニョロに期待・・・ニョロ?もしかして9♂1♀だったりして・・・(爆)
明日は14ブロック到着予定
有休とってプリンカップを大量に詰める予定(またmahitaさんに・・・)
会社帰りに近所のSHOPに寄って、ハイパーレイシM材2本入りを購入
何に使うかは内緒です(爆)
まずは孵化ネタ
モセリオウゴンオニ



写真が不鮮明ですが、幼虫が透けて見えます。今晩中には孵化しそうです。
恒例ですが・・・

若干ですが孵化率が上向いてきました。
ローゼンベルグオウゴンオニ
先日夜中に割り出したローゼンSETから・・・


あれ?3卵じゃなかったっけ?のようなツッコミは受付ません。
数え間違いだと思います(爆)
へんな卵管理?と思ったでしょう。そのとうり超テキトーです。
卵を割出しカスに埋めて、その上に加水した水苔を敷いて、プリンカップごとさかさまにして
管理しています。モセリやババにはこんな乱暴なことしませんが(爆)このローゼンの卵は
乾燥さえしなければ数日中に孵化すると思いましたので、こんな管理方法にしてみました。
もちろん撮影のあと幼虫は掘り出して、発酵マットにお引越しさせました。
タランドゥス
昨年の11月に孵化したタランドゥスのはやいものが羽化をはじめました。

この時は完品だと思ったのですが・・・


残る9ニョロに期待・・・ニョロ?もしかして9♂1♀だったりして・・・(爆)
明日は14ブロック到着予定
有休とってプリンカップを大量に詰める予定(またmahitaさんに・・・)
今日のクワガタ
また2日も更新をさぼってしまった・・・。
お越しいただいた皆様すいません。
毎日は更新できませんので、時々覗きにきてください(爆)
モセリオウゴンオニ
←レイクの6月2日割出し卵から1頭孵化しました。
←武富士2SET目から2頭孵化しました。
手持ちの卵も減ってきたので(爆)武富士3SET目の割出しでもやってみっかな~
←5月31日SETの砂埋めレイシ材です。
ちょっと黒っぽいのは、水分が若干多かった為?と思われます。
うまくいっていればニョロがでてくるはずですが・・・
←1卵目GET まだ卵でした。

またまた¥720/個 の高額卵となってしまいました(核爆)
我が家はハイパーレイシがあってるのかなあ~(凹)
しかたないので気分転換に同時SETのババオウゴンオニ06G血統の割出しも実施しましたが
こちらも「1卵」のみ(爆)
頭にきたので同時SETのローゼンベルグも割り出しました。
こちらは4ニョロ+3卵で3卵も孵化目前といった感じでした。
しばらく旅に出ます!と言いたい気分です。
お越しいただいた皆様すいません。
毎日は更新できませんので、時々覗きにきてください(爆)
モセリオウゴンオニ


手持ちの卵も減ってきたので(爆)武富士3SET目の割出しでもやってみっかな~

ちょっと黒っぽいのは、水分が若干多かった為?と思われます。
うまくいっていればニョロがでてくるはずですが・・・


またまた¥720/個 の高額卵となってしまいました(核爆)
我が家はハイパーレイシがあってるのかなあ~(凹)
しかたないので気分転換に同時SETのババオウゴンオニ06G血統の割出しも実施しましたが
こちらも「1卵」のみ(爆)
頭にきたので同時SETのローゼンベルグも割り出しました。
こちらは4ニョロ+3卵で3卵も孵化目前といった感じでした。
しばらく旅に出ます!と言いたい気分です。
今日のクワガタ
gucchiさんの記事に触発され?こんな時間にモセリの割出し・・・
モセリオウゴンオニ(レイク)
←こんな感じで天井ブチ抜いてました。
材にもカビが生えてきましたので緊急割出し。普段はここまで放置しないんですが、
すでに8SET目、前回は1卵ともうあまり期待できないかな?と思っていたので・・・
管理が少し雑になってました。(ちょっと忙しかったのもあったし・・・。)
材はいつものハイパーレイシです。
←素手でいとも簡単にまっぷたつ・・・。
案の定、もう齧るところが残っていないくらい、齧りつくされていました。




←と、ここまでは順調(というか「できすぎ」)
しかし・・・
←とうとう出ました。「茶色」卵
カビにやられたでもなく、菌糸にやられたでもないのに 茶色に変色した卵出現!
あきらかに他の5個に較べると大きさも小さいので最後に産んだ卵と思われます。
種切れなら・・・また追いがけすればいいけど
卵切れだったら・・・打ち止めですね
ということで、今回は材割=即日再SETとはせずにしばらく休憩させます。
6月末でいったん集計だったら・・・もう1回割る出せるように計算して再SET予定
ちがったら・・・しばらくお休みしてもらおうと思います。
←白飛びしてしまいましたが本日のトータル6卵(うち1個は黒卵につき
写真にはありません)

レイク仮目標の40卵(みつひろうさん談)まであと2卵(爆)
しかし・・・国家権力に凹まされた気分は晴れないのであった・・・ハァ・・・。
追伸:KBファームでセールやってます。プロゼリー愛用の方はお早めに・・・
ランジェリー愛用の方は・・・スルーしてください(爆)
モセリオウゴンオニ(レイク)

材にもカビが生えてきましたので緊急割出し。普段はここまで放置しないんですが、
すでに8SET目、前回は1卵ともうあまり期待できないかな?と思っていたので・・・
管理が少し雑になってました。(ちょっと忙しかったのもあったし・・・。)
材はいつものハイパーレイシです。

案の定、もう齧るところが残っていないくらい、齧りつくされていました。





しかし・・・

カビにやられたでもなく、菌糸にやられたでもないのに 茶色に変色した卵出現!
あきらかに他の5個に較べると大きさも小さいので最後に産んだ卵と思われます。
種切れなら・・・また追いがけすればいいけど
卵切れだったら・・・打ち止めですね
ということで、今回は材割=即日再SETとはせずにしばらく休憩させます。
6月末でいったん集計だったら・・・もう1回割る出せるように計算して再SET予定
ちがったら・・・しばらくお休みしてもらおうと思います。

写真にはありません)

レイク仮目標の40卵(みつひろうさん談)まであと2卵(爆)
しかし・・・国家権力に凹まされた気分は晴れないのであった・・・ハァ・・・。
追伸:KBファームでセールやってます。プロゼリー愛用の方はお早めに・・・
ランジェリー愛用の方は・・・スルーしてください(爆)
プリン隊オフ会参戦記
昨日は・・・
『プリン隊第1回プレ企画お疲れちゃんオフ』に参加(?)してきました。
オフ会は・・・
その昔パソ通しかなかったころ、ニフティサーブの某フォーラムで
初オフ会の幹事をやりました。というか自分で開催したんですから・・・
若かったなあ・・・そのフォーラムは年齢層も広く、会員も方々から参加されていたので
新宿の喫茶店で昼間にやりました。
その後はほぼ毎週土曜日のお昼に新宿の某所にて定期開催
いけば誰かがいるという状態が数年は続いてましたが・・・
ブームも去り、メンバーも歳をとって、仕事やら家庭やら・・・フェードアウトしてしまいました。
ニフティサーブの閉鎖までは続いていましたが、ニフティサーブの閉鎖にともない
一部のメンバーはMixiに移っていまも活動されていますが、
自分はちょっと(だいぶ?)ご無沙汰してしまっています。>私のもうひとつの趣味の話です。
(あまり詳しくかくと特定されそうで怖いですね・・・)
さて本題
場所:都内ワンタン屋 日時:6月19日(金) 19時~ということで・・・
私はちょっと早く着きすぎまして・・・18時30分に到着、店のちょい先のコンビニの前で
たばこを3本ほど吸って(爆)時間調整 45分になったのでそろそろと思い店内へ
中国人?のおネェさんに「予約の方ですか?」と聞かれたので、「わかさんで予約・・・」
店内奥の区切られたスペースに通されましたが・・・・・。
まだ誰も来ていない!
これで一気に緊張してしまいました。
しかたないので手前の一角に陣取ってたばこを2本(爆)・・・
おネェさんが再登場「何か飲み物は?」私「皆が揃ってからで・・・あ!水クレ・・・」
しかし最後まで水は来ませんでした。
しばらくして「りんくわさん」「わかさん」登場
事前に参加される方のBLOGを予習していったはずだったのですが・・・
いざ現場となるとどなたがどのBLOGの方で、何をメインにやられているかとか・・・
全部飛んでしまい頭の中は真っ白け・・・(爆)
7時がちかずくにつれ続々と参加者が集まってきましたが・・・
ってこんなペースで4時間の出来事を書き綴っていたら超長文になってしまうので
以下何があったかは、ご想像におまかせいたします。

で最後に店頭で記念撮影>ってはしょりすぎじゃない?自分
(しかも自分が写ってるし・・・撮影わかさん)
参加された皆様はじめてお会いするかたばかりだったのですが、
大変楽しかったです。
自己紹介の時に私が言ったことはくれぐれも内緒でお願いします(爆)
最後におみやげまでいただいてしまいました。
←itarumeguさんありがとうございます。立派に育てて見せます。
最後の最後に・・・こんなおみやげまでいただきました。
←川越警察署の方夜遅くまで残業ご苦労様です。
(飲酒運転ではありませんので・・・念の為)
『プリン隊第1回プレ企画お疲れちゃんオフ』に参加(?)してきました。
オフ会は・・・
その昔パソ通しかなかったころ、ニフティサーブの某フォーラムで
初オフ会の幹事をやりました。というか自分で開催したんですから・・・
若かったなあ・・・そのフォーラムは年齢層も広く、会員も方々から参加されていたので
新宿の喫茶店で昼間にやりました。
その後はほぼ毎週土曜日のお昼に新宿の某所にて定期開催
いけば誰かがいるという状態が数年は続いてましたが・・・
ブームも去り、メンバーも歳をとって、仕事やら家庭やら・・・フェードアウトしてしまいました。
ニフティサーブの閉鎖までは続いていましたが、ニフティサーブの閉鎖にともない
一部のメンバーはMixiに移っていまも活動されていますが、
自分はちょっと(だいぶ?)ご無沙汰してしまっています。>私のもうひとつの趣味の話です。
(あまり詳しくかくと特定されそうで怖いですね・・・)
さて本題
場所:都内ワンタン屋 日時:6月19日(金) 19時~ということで・・・
私はちょっと早く着きすぎまして・・・18時30分に到着、店のちょい先のコンビニの前で
たばこを3本ほど吸って(爆)時間調整 45分になったのでそろそろと思い店内へ
中国人?のおネェさんに「予約の方ですか?」と聞かれたので、「わかさんで予約・・・」
店内奥の区切られたスペースに通されましたが・・・・・。
まだ誰も来ていない!
これで一気に緊張してしまいました。
しかたないので手前の一角に陣取ってたばこを2本(爆)・・・
おネェさんが再登場「何か飲み物は?」私「皆が揃ってからで・・・あ!水クレ・・・」
しかし最後まで水は来ませんでした。
しばらくして「りんくわさん」「わかさん」登場
事前に参加される方のBLOGを予習していったはずだったのですが・・・
いざ現場となるとどなたがどのBLOGの方で、何をメインにやられているかとか・・・
全部飛んでしまい頭の中は真っ白け・・・(爆)
7時がちかずくにつれ続々と参加者が集まってきましたが・・・
ってこんなペースで4時間の出来事を書き綴っていたら超長文になってしまうので
以下何があったかは、ご想像におまかせいたします。

で最後に店頭で記念撮影>ってはしょりすぎじゃない?自分
(しかも自分が写ってるし・・・撮影わかさん)
参加された皆様はじめてお会いするかたばかりだったのですが、
大変楽しかったです。
自己紹介の時に私が言ったことはくれぐれも内緒でお願いします(爆)
最後におみやげまでいただいてしまいました。

最後の最後に・・・こんなおみやげまでいただきました。

(飲酒運転ではありませんので・・・念の為)
今日のクワガタ
本日は文字放送でお送りします(爆)
今週はちょいと仕事が忙しく虫弄りができていません。
その間モセリーノの卵は・・・孵化してきませんのでご安心を!>参戦中の皆様
なんとか明日の定時までに仕事をやっつけて、
明日はプリン隊オフに参加してきたいと思います。
初オフなので緊張していますが・・・(43のおやじが何緊張してるんだか・・・)
参加される皆様 よろしくお願いいたします。
ということで、このあとちょっと巡回して、お仕事です。
今週はちょいと仕事が忙しく虫弄りができていません。
その間モセリーノの卵は・・・孵化してきませんのでご安心を!>参戦中の皆様
なんとか明日の定時までに仕事をやっつけて、
明日はプリン隊オフに参加してきたいと思います。
初オフなので緊張していますが・・・(43のおやじが何緊張してるんだか・・・)
参加される皆様 よろしくお願いいたします。
ということで、このあとちょっと巡回して、お仕事です。
週末のクワガタ
今週も金曜日は有休をとりましたので、プチ3連休でしたが
今週はあまり虫弄りはできませんでした。
そんな中・・・
本土ヒラタ(WF2)
←昨年秋採れの本土ヒラタが続々と羽化してきました。
コバシャタイニー5個に入居しています。1♂8♀です(爆)
←現在唯一の♂ですが・・・早期羽化するくらいですから・・・
50mmあるかないかといったところです。残り1蛹(♀)5ニョロ(雌雄不明)です。
モセリーノバトル(孵化編)
採卵しました!記事ばかりで一向に孵化しました記事がアップできませんでしたが・・・
久しぶりに今週末は3頭孵化しました。
←レイク5SET目から1頭孵化
←武富士1SET目から1頭孵化
←レイク6SET目から1頭孵化

1週間遅れの卵が同時に孵化するんですから・・・まだ捨てたものではないのかも知れません。
でもさすがに4月中に採卵した卵が今更孵化するとは思えませんが・・・まだ捨てる状況では
ないので、場所をとって困り物です。
国産オオクワ(阿古谷産F5)
先日蛹化した国産オオクワですが、だいぶ色付いてきましたので人工蛹室に移動しました。
←長さは短いですが・・・厚みのある大アゴです(爆)←無事に羽化して、あと1ネタ書かせて下さい。
モセリオウゴンオニ
昨年秋に孵化したニョロが続々と蛹化始めました。
例の激安菌糸瓶にいれたものは蛹室崩壊の危険があるため、ミルキーノを過ぎたら掘り出しです。

蛹体重写さなければ・・・なんとでも書けるのですが・・・
事実は事実として受け止めましょう。立派な中歯です(爆)
今週はあまり虫弄りはできませんでした。
そんな中・・・
本土ヒラタ(WF2)

コバシャタイニー5個に入居しています。1♂8♀です(爆)

50mmあるかないかといったところです。残り1蛹(♀)5ニョロ(雌雄不明)です。
モセリーノバトル(孵化編)
採卵しました!記事ばかりで一向に孵化しました記事がアップできませんでしたが・・・
久しぶりに今週末は3頭孵化しました。




1週間遅れの卵が同時に孵化するんですから・・・まだ捨てたものではないのかも知れません。
でもさすがに4月中に採卵した卵が今更孵化するとは思えませんが・・・まだ捨てる状況では
ないので、場所をとって困り物です。
国産オオクワ(阿古谷産F5)
先日蛹化した国産オオクワですが、だいぶ色付いてきましたので人工蛹室に移動しました。

モセリオウゴンオニ
昨年秋に孵化したニョロが続々と蛹化始めました。
例の激安菌糸瓶にいれたものは蛹室崩壊の危険があるため、ミルキーノを過ぎたら掘り出しです。

蛹体重写さなければ・・・なんとでも書けるのですが・・・
事実は事実として受け止めましょう。立派な中歯です(爆)
今日のクワガタ
今日はボーナスの支給日でしたが・・・以下略
サッカーW杯予選の日でしたが・・・以下略
こんな日は割るしか・・・
ということで
モセリーノ・バトル
モセリーノ・バトル参戦中の「レイク」が穿孔して1週間
お勤めから帰ってきましたので、さっそく割出し・・・。
←いつものハイパーレイシなのですが、今回のはあまり良くなかったみたいです。
柔らかすぎ、水分多すぎでした。
←それでも一皮剥くとご覧のとうり・・・
ちょっと削りかすが粗いのが気になりますが、まずまずの大きさの産卵床
しかし・・・掘れども掘れども卵がでません。
さすがに7SET目は無理か・・・と思ったら・・・
ありました。
←¥650/個の卵です(爆)なんとか無事に孵化までいって欲しい・・・。
ということで、途中経過の改訂

また孵化率が下がりました・・・。
←がんばった「レイク」と「卵」の記念撮影ケースの中に虫以外に何か見えます(爆)
君だあれ?PART2
先日謎幼虫を話題にしましたが、今度は謎蛹がでました。
←拡大
←あなた誰?
サッカーW杯予選の日でしたが・・・以下略
こんな日は割るしか・・・
ということで
モセリーノ・バトル
モセリーノ・バトル参戦中の「レイク」が穿孔して1週間
お勤めから帰ってきましたので、さっそく割出し・・・。

柔らかすぎ、水分多すぎでした。

ちょっと削りかすが粗いのが気になりますが、まずまずの大きさの産卵床
しかし・・・掘れども掘れども卵がでません。
さすがに7SET目は無理か・・・と思ったら・・・
ありました。

ということで、途中経過の改訂

また孵化率が下がりました・・・。

君だあれ?PART2
先日謎幼虫を話題にしましたが、今度は謎蛹がでました。


昨日のクワガタ
昨日は浜松町で開催された「BLACK OUT」に行ってきました。
←浜松町といえば・・・東京タワーということで写真撮ってみました。
元々行く計画はなかったのですが、嫁から子供2人の子守をするよう命じられ・・・
だったら行ってみようかな?と軽い気持ちで行きました。
浜松町なら、ポケモンセンターTOKYOもあるので子供も誘いやすいし・・・(爆)
ということで親子3人で浜松町へ・・・
12時半頃に会場に到着しましたが、まだ先行入場の時間帯なので、
通常入場の13時まで外で待機・・・
会場の1フロア上の部屋から会場内の写真撮影・・・

←別アングルから・・・
大宮と較べると出展業者も人も少なめ?で、混雑している感じではありません。
←会場MAPです。
昆虫SHOPと爬虫類SHOPがおよそ半々です。事前にこのあたりの情報が正確に
伝えられていれば・・・。
ということで、会場では何も買いませんでした。
今回もう1つの目的は・・・先日ぜんさんプレ企画で私の協賛品に当選された「鍬スケ」さんに
会いに行くこと・・・。先に知っていれば発送せずに、会場で手渡しもできたのですが・・・
SHOPのお手伝いに行くというのを知ったのが極最近だったので・・・。
目的はもちろん果たせました。
「鍬スケ」さんは入口をはいった正面に「直立不動」で接客されてました(爆)
あまりお忙しい様子ではありませんでしたが(失礼)お手伝いの邪魔をしては申し訳ないので
御挨拶と少しお話をした程度ではありましたが・・・鍬スケさん今度はゆっくり
私の仕事の話でもしましょう(爆)
その後会場内を巡回しましたが・・・あっというまに廻りつくしてしまい・・・
いったん会場外にでて一服・・・その後「抽選会」には戻りましたが・・・何もあたらず・・・。
帰りがけにお約束のポケモンセンターTOKYOに寄って帰りました。
抽選会の番号から推測すると・・・先行入場者が100人程度、通常入場者が250人程度
総勢400~500人くらいといったところでしょうか。
小学生くらいの子供の比率が大宮より高かったのが印象的でした。
タランドゥス

掘り出したタラ瓶です。
菌糸がボロボロです。
なぜこうなるまえに交換しなかったの?という突っ込みは無しでお願いします。>mahitaさん
「前さなぎ」にも突っ込まないでね!「蛹」という字が書けなかっただけなので・・・(爆)

元々行く計画はなかったのですが、嫁から子供2人の子守をするよう命じられ・・・
だったら行ってみようかな?と軽い気持ちで行きました。
浜松町なら、ポケモンセンターTOKYOもあるので子供も誘いやすいし・・・(爆)
ということで親子3人で浜松町へ・・・
12時半頃に会場に到着しましたが、まだ先行入場の時間帯なので、
通常入場の13時まで外で待機・・・
会場の1フロア上の部屋から会場内の写真撮影・・・




大宮と較べると出展業者も人も少なめ?で、混雑している感じではありません。

昆虫SHOPと爬虫類SHOPがおよそ半々です。事前にこのあたりの情報が正確に
伝えられていれば・・・。
ということで、会場では何も買いませんでした。
今回もう1つの目的は・・・先日ぜんさんプレ企画で私の協賛品に当選された「鍬スケ」さんに
会いに行くこと・・・。先に知っていれば発送せずに、会場で手渡しもできたのですが・・・
SHOPのお手伝いに行くというのを知ったのが極最近だったので・・・。
目的はもちろん果たせました。
「鍬スケ」さんは入口をはいった正面に「直立不動」で接客されてました(爆)
あまりお忙しい様子ではありませんでしたが(失礼)お手伝いの邪魔をしては申し訳ないので
御挨拶と少しお話をした程度ではありましたが・・・鍬スケさん今度はゆっくり
私の仕事の話でもしましょう(爆)
その後会場内を巡回しましたが・・・あっというまに廻りつくしてしまい・・・
いったん会場外にでて一服・・・その後「抽選会」には戻りましたが・・・何もあたらず・・・。
帰りがけにお約束のポケモンセンターTOKYOに寄って帰りました。
抽選会の番号から推測すると・・・先行入場者が100人程度、通常入場者が250人程度
総勢400~500人くらいといったところでしょうか。
小学生くらいの子供の比率が大宮より高かったのが印象的でした。
タランドゥス

掘り出したタラ瓶です。
菌糸がボロボロです。
なぜこうなるまえに交換しなかったの?という突っ込みは無しでお願いします。>mahitaさん
「前さなぎ」にも突っ込まないでね!「蛹」という字が書けなかっただけなので・・・(爆)
今日のクワガタ
今日は1日虫弄り・・・と言ってはみたものの・・・
昨日の夜中の割出しが祟って・・・昼まで寝てました。
まずは・・・お決まりの洗い物
週なかばに入替えた瓶なんかを洗いました。
続いて・・・グランディスの割出し・・・カワラ材3本を中ケースにいれて
4月上旬から様子見てるのですが・・・まったく材を齧る気配すらありません。
次・・・アルキデスオオヒラタ・・・大宮KUWATAで購入した福袋に入っていた
WILDペアです。同居1週間させたあと産卵SETに投入して・・・あっというまに
もう6月ですが・・・さぞや幼虫がうようよと・・・してません。
なんとか卵4個発見しました。
見なかったことにして埋め戻しました。
次・・・本土ヒラタ これは去年羽化したWF1ペアを1年間熟成して今春ペアリング
2SET組んでいましたが・・・1SET目坊主 2SET目・・・卵2個(爆)
これも見なかったことにして埋めちゃいました。
このあたり玄関の日陰にケース置いてあるのですが、温度が低いのか?
いまひとつ活動がにぶいきがします。
こりゃ惨敗続きなので、最後は気分転換に国産オオクワの割出し
こちらも去年羽化したペアを使っての1SET目ゴールデンウイークに材を引き上げて
おいたので、そろそろ幼虫で割出し・・・の予定でしたが・・・
1本目の材からは卵がポロポロ・・・1ヶ月たつんですけど・・・
2本目からは初令幼虫がでてきましたが、材が硬い硬い・・・手に豆が2つできて
しまいました。結果・・・卵5個くらい、初令幼虫15匹くらい・・・
最後に去年11月に孵化したタラの蛹掘り出し(爆)
例のモセリと同じ菌糸瓶なので、こちらも蛹室崩壊寸前
おとなしくしていれば大丈夫かもしれませんが、ローリングして自分で蛹室壊してます(爆)
本日は写真無しということで・・・F1の予選見なきゃ・・・。
昨日の夜中の割出しが祟って・・・昼まで寝てました。
まずは・・・お決まりの洗い物
週なかばに入替えた瓶なんかを洗いました。
続いて・・・グランディスの割出し・・・カワラ材3本を中ケースにいれて
4月上旬から様子見てるのですが・・・まったく材を齧る気配すらありません。
次・・・アルキデスオオヒラタ・・・大宮KUWATAで購入した福袋に入っていた
WILDペアです。同居1週間させたあと産卵SETに投入して・・・あっというまに
もう6月ですが・・・さぞや幼虫がうようよと・・・してません。
なんとか卵4個発見しました。
見なかったことにして埋め戻しました。
次・・・本土ヒラタ これは去年羽化したWF1ペアを1年間熟成して今春ペアリング
2SET組んでいましたが・・・1SET目坊主 2SET目・・・卵2個(爆)
これも見なかったことにして埋めちゃいました。
このあたり玄関の日陰にケース置いてあるのですが、温度が低いのか?
いまひとつ活動がにぶいきがします。
こりゃ惨敗続きなので、最後は気分転換に国産オオクワの割出し
こちらも去年羽化したペアを使っての1SET目ゴールデンウイークに材を引き上げて
おいたので、そろそろ幼虫で割出し・・・の予定でしたが・・・
1本目の材からは卵がポロポロ・・・1ヶ月たつんですけど・・・
2本目からは初令幼虫がでてきましたが、材が硬い硬い・・・手に豆が2つできて
しまいました。結果・・・卵5個くらい、初令幼虫15匹くらい・・・
最後に去年11月に孵化したタラの蛹掘り出し(爆)
例のモセリと同じ菌糸瓶なので、こちらも蛹室崩壊寸前
おとなしくしていれば大丈夫かもしれませんが、ローリングして自分で蛹室壊してます(爆)
本日は写真無しということで・・・F1の予選見なきゃ・・・。
今日のクワガタ
最近更新が2日に1回を下回ってます。
なんとかしないと・・・。
モセリオウゴンオニ
まずは、モセリーノ・バトル参戦中の武富士の割出しから・・・
(割出しは昨日の夜実施しました。)
材はいつものハイパーレイシMサイズ1本を皮むきしたものです。
←半分くらい上側を除去した状態です。ちょっと齧った範囲が狭いかな?と思いましたが・・・。





←合計6卵GETです。但し1個は半熟ピータンになってますので・・・。
←残骸です。以外と奥に広く齧ってました。再利用はできないと思います。
ここまで齧るんだったら、もう少し採れてればなあ・・・と思うものの今回も黒卵1個でてしまいました
ので、もう少し早い割出しが必要だったと思います。
ということで、途中経過の更新
今回は6卵追加と、それに伴う孵化率DOWNのみです。

しかしここ最近ちっとも孵化しません・・・。
一昨日の記事で前蛹で掘り出してしまったモセリのその後ですが・・・
昨日の深夜(正確には今日の早朝ですが)・・・

クワクワさん残念♀でした・・・。
なんとか自力で無事に蛹化できました。
←半日経過した先ほどとった写真です。飴色になってきました。
しばらくこのネタでひっぱれるか?と思ったら、あっさり1日で終わってしまいました。
ババオウゴンオニ
5月31日の記事で蛹化寸前?と言っていた
エントリーNo.4 グリード(添加剤指示量) 1月19日孵化 体重15g(4月24日入替時)が
蛹化しました。
←こちらも♀でした。
日曜日の東京浜松町でのBLACK OUTに行かれる予定の方
いらっしゃいましたらコメントいただけるとありがたいです。
当方晴れたら子連れで参戦予定ですので、お話でもできたらと思いますので
よろしくお願いいたします。
なんとかしないと・・・。
モセリオウゴンオニ
まずは、モセリーノ・バトル参戦中の武富士の割出しから・・・
(割出しは昨日の夜実施しました。)
材はいつものハイパーレイシMサイズ1本を皮むきしたものです。








ここまで齧るんだったら、もう少し採れてればなあ・・・と思うものの今回も黒卵1個でてしまいました
ので、もう少し早い割出しが必要だったと思います。
ということで、途中経過の更新
今回は6卵追加と、それに伴う孵化率DOWNのみです。

しかしここ最近ちっとも孵化しません・・・。
一昨日の記事で前蛹で掘り出してしまったモセリのその後ですが・・・
昨日の深夜(正確には今日の早朝ですが)・・・

クワクワさん残念♀でした・・・。
なんとか自力で無事に蛹化できました。

しばらくこのネタでひっぱれるか?と思ったら、あっさり1日で終わってしまいました。
ババオウゴンオニ
5月31日の記事で蛹化寸前?と言っていた
エントリーNo.4 グリード(添加剤指示量) 1月19日孵化 体重15g(4月24日入替時)が
蛹化しました。

日曜日の東京浜松町でのBLACK OUTに行かれる予定の方
いらっしゃいましたらコメントいただけるとありがたいです。
当方晴れたら子連れで参戦予定ですので、お話でもできたらと思いますので
よろしくお願いいたします。
今日のクワガタ
先日のぜんさんのBLOGのプレ企画で私の協賛品に応募いただき
見事当選された苅部さんのBLOGです。
鍬スケのお気楽日記
今日から始めたみたいです。ぜひ皆さん足を運んでいただいて
いっしょに盛り上げていけたらと思いますので、よろしくお願いします。
苅部さん・・・あ!鍬スケさんの方がいいのかな?我が家血統のモセリの飼育も
よろしくお願いいたします。ぜひ来年はモセリーノ・バトルにも参加してください(続くのか?)
モセリオウゴンオニ
先週金曜日に詰めた菌糸瓶・・・まだ早いとはわかっていながら
あまりにも劣化がひどい瓶は・・・交換決行!と思ったら・・・
こんなんでました。

モセリオウゴンオニ 08年11月30日孵化 ♀(の予定)
半年で前蛹なので大きい♀か・・・小さい♂か・・・微妙
見えるところに蛹室作っておいてよ~といいたい。
とりあえずオアシス蛹室にティッシュ追加して幅を詰めたところに投入して様子みます。
都合 タラ4匹 モセリ2匹 ババ6匹の入れ替えを実施しましたが・・・
ネタにできるのは↑くらいで、あとは凹みネタにしかなりそうにありません。
見事当選された苅部さんのBLOGです。
鍬スケのお気楽日記
今日から始めたみたいです。ぜひ皆さん足を運んでいただいて
いっしょに盛り上げていけたらと思いますので、よろしくお願いします。
苅部さん・・・あ!鍬スケさんの方がいいのかな?我が家血統のモセリの飼育も
よろしくお願いいたします。ぜひ来年はモセリーノ・バトルにも参加してください(続くのか?)
モセリオウゴンオニ
先週金曜日に詰めた菌糸瓶・・・まだ早いとはわかっていながら
あまりにも劣化がひどい瓶は・・・交換決行!と思ったら・・・
こんなんでました。

モセリオウゴンオニ 08年11月30日孵化 ♀(の予定)
半年で前蛹なので大きい♀か・・・小さい♂か・・・微妙
見えるところに蛹室作っておいてよ~といいたい。
とりあえずオアシス蛹室にティッシュ追加して幅を詰めたところに投入して様子みます。
都合 タラ4匹 モセリ2匹 ババ6匹の入れ替えを実施しましたが・・・
ネタにできるのは↑くらいで、あとは凹みネタにしかなりそうにありません。
今日のクワガタ
昨日は娘の誕生日にお祝いコメントいただきありがとうございました。
特にDORTAKUさんのコメントに娘本人「大うけ」していました。
知らないオジちゃんだよ~のくだりの部分・・・
さて寝不足で昨日もPCの前で寝てしまったので、
今日こそはさくっと更新して寝ましょう(爆)
モセリオウゴンオニ
モセリーノ・バトル参戦中のレイクさんがお散歩してましたので即割出し決行!
←ハイパーレイシの半割り(残り)材です。
←かじってます。
←かじってます。
←左上に卵発見!
←ここまでかじりました。
この残り材にあと卵が1個ありますが・・・さてどこでしょう?
←都合4卵GETです。
←お疲れ様のレイク♀お食事中です。
しかし、その背後には・・・・

←新たな産卵材が・・・(爆)
クイズの答え
←右端のくぼみでした。
今日も簡単な更新ですみません。
特にDORTAKUさんのコメントに娘本人「大うけ」していました。
知らないオジちゃんだよ~のくだりの部分・・・
さて寝不足で昨日もPCの前で寝てしまったので、
今日こそはさくっと更新して寝ましょう(爆)
モセリオウゴンオニ
モセリーノ・バトル参戦中のレイクさんがお散歩してましたので即割出し決行!





この残り材にあと卵が1個ありますが・・・さてどこでしょう?


しかし、その背後には・・・・


クイズの答え

今日も簡単な更新ですみません。