fc2ブログ

我が家の10大ニュース

我が家の10大ニュース
が、はやっているのか?(笑)某ブログと某ブログを訪問したら
いずれも10大ニュースだった。
我が家の10大ニュースってなんだろう・・・。

まあ第1位は、決定していて
勤務先が下期赤字に転落し、1月から生活が激変することが
第1位は確定で、こんな時にクワガタなんていじっていてよいものか?
とも思ったが、おかげでブログもどきを始める時間もできたのだが。
「時間がとれないのでブログ閉鎖」と言える日がくるのか、それとも
このまま潰れてしまうのか・・・。
とりあえずBIG3の動向を見ていれば、国内も早かれ遅かれと
言ったところか・・・。
例年なら冬休みは3泊くらいスキーに行っていたのに今年は予定なし。
冬のボーナスは貯金しなきゃ!と思った矢先に、息子があごが痛いと
言い出し、病院に連れていったら「顎関節症」と診断され、
「とりあえず鎮痛剤しか処方できません」「かみ合わせが悪いので、
歯の矯正をしないと、あご一生直りませんよ!」と脅され、歯の矯正を
調べてみると費用が!!!
自分にはまったく縁がなかったのに、2人とも歯並び悪いのは嫁さんの
遺伝と嫁さんも凹んでいたが、なにもこの時期に痛くならなくても
良いのに・・・トホホ
こりゃ、今晩の年末ジャンボの発表にかけるしかないなあ。

ということで、夕方のジャンボの結果発表後に10大ニュースのTOPが
「3億円当選!」になることを祈って(もちろん当選したって書きませんが・・・)
今日のクワガタ

タランドゥス
インラインの2LOT目の残り2卵が割れていたが、1匹は途中で落ちた模様
卵から尻尾?が覗いていたが、体液が染み出していて、それ以上殻を脱げなかった模様
モセリはよく頭に殻を貼りつかせたままうろうろしているのを見ていたが、
タラは初めて。しかも落ちてるし。もう1卵も確認しようと思ったがへたに動かすよりも
そっとしておいた方が良いと思ったので、もう1日放置
アウトラインの卵がいい感じに膨れてきた(って前にも書いたかなあ)。
あと2日くらいで、最初の1頭が孵化してきそうな気配。
今年は3が日何も予定ないので、いつでもOKだよ。

モセリオウゴンオニ
ブログを始めるきっかけになったsorapaさんのプレ企画で当選させていただいたモセリ幼虫
GREEDに移動してようやく姿が見えるようになったが・・・超巨大化している。
しかし、ダイソーのガラス瓶なので油断はできない(笑)
あのガラス瓶 肉厚がおもいっきり偏っていて、見る角度によっては超虫眼鏡状態で
倍ぐらいの大きさに見えることがあるのを、やっと学んだので・・・。
でもカップから移した時の2倍にはなっているかも。

今日は昼間外はあたたかかったが、我が家の2階の虫部屋は寒いので
温室のドアを開けると22度前後の温室内がものの2分くらいで15度くらいまで
下がってしまうので、できるだけ開閉は短時間ですまそうとしているので
あまり観察ができません。
2階用のエアコンかファンヒーターが欲しいけど、今の状況じゃあなあ・・・。
バイク2台処分するかなあ・・・乗ってないし。保険も高いし。
スポンサーサイト



今日のクワガタ

タランドゥス
昨日までに3頭が孵化、今日1頭孵化して残り2卵
アウトラインの方も大分膨らんできたので正月には孵化するか
孵化した幼虫はいずれも発酵マット入りのプリンカップで
2週間程管理 カワラプリンカップが足りないなあ・・・。

菌糸ブロック
今日通信販売で購入した菌糸ブロックが届いた。
今回は「山のふもと」のブナオオヒラタケブロックと
ブナカワラブロックをそれぞれ6ブロック購入した。
オオヒラタケの方は5ブロック崩して1400瓶を計15本作成
カワラの方も5ブロック崩して800瓶を21本作成
あれ計算が合わないなあ・・・1400瓶の詰めが甘いかも
あとGの残り1ブロックで2L瓶と1400瓶を各1本作成
ここまでで11ブロック・・・16ブロック一気はスゴイ
残り各1ブロックは、セット中のグラン、タラの孵化タイミングに
あわせてプリンカップ作成予定
ここの菌糸ブロックはブナ微粒子でよさげだが、
日が浅いのか、菌のまわりが弱い(けど、そのぶん崩すのは楽)

今日の作業は以上おしまい

今日のクワガタ

タランドゥス
12月20日に割り出したAK血統インラインの6卵のうち1匹が孵化した。
マットの準備ができていなかったので、これから準備
あと5卵も年内に孵化するか?

ババオウゴンオニ
SET中のババオウゴンオニが2♀とも孔から顔を出していた。
餌を食べにでてきた様子でもなく、外を眺めているといった面持ち。
何しにでてきたんだろ・・・。

明日まで仕事なので今日はこれだけ

今日のクワガタ

グランディスオオクワガタ
インドグランディス コヒマ産 F3 ♂75x♀47 グラントさん血統のペアリング完了
合体しているのを2回目視したので、産卵セットに移動!
場所がなかったので、砂埋めとハイパーを2本中ケースSETしていた方の
ババさんを小ケースにお引越し。

モセリオウゴンオニ
sorapaさん血統の幼虫のうち1頭がようやく瓶底まで到達
食痕が見えたので一安心

今年最後?のBJ訪問も変わったものなし
セールも先週までだったようで生体の値段が元に戻っていた。
レギ単安かったら買おうと思っていたが、4日の初売り・福袋に期待
ということで、今日はハイパーレイシ1袋のみお買い上げ

今日のクワガタ

ババオウゴンオニ
週末SETしたババオウゴンオニが潜った。
砂埋めレイシの方は月曜日
ハイパーレイシの方は水曜日なので割り出し時期間違えないようにメモメモ。
こうなると♂はヒマになって管理が雑になってしまうので注意せねば

タランドゥス
先週割り出した卵はいずれも順調そう。
アウトラインの方は形がイマイチだったが大分膨らんできた。
プリンカップを用意せねば

グランディス
ゼリーも食って、環境にも慣れた頃だと思うので、そろそろブリードと思い産卵SETを
コバシャ中ケースで組んだ。クヌギ2本+レイシ1本を生オガ発酵マットで埋めて・・・。
ところが、温室に入れるスペースがない(涙)
当面延期

モセリオウゴンオニ
現在3蛹いるがいずれもそろそろ羽化しそう。
BJ血統の3幼虫はいずれも暴れが激しい。GREEDに入ってるのが
暴れると非常に辛い(財布が)

その他
ノルマのカワラ2BLは詰め込み完了→新年には使用可能か?
あと1BLはプリンカップかなあ
オオクワ・タラン用にBL発注済 数が多いので今回は少しチープな菌糸BL
まだお金振り込んでいないので、週末にまとめて記載予定

写真がないので寂しいので、今後は少しづつでも写真を撮ろう。

週末のクワガタ

グランディスオオクワ
グラントさんのHPのプレ企画で当選したグランディスが本日到着
今日は半そでシャツ1枚でサッカーをしても暑いくらいの陽気だったので
到着時も何事もなかったかのように「お食事中」でした。
しばらく静養していただいて、冬休みにはペアリング&SETといきたいところ。

ヘラクレスヘラクレス
BJ血統♂xはしぶ~さん血統♀からとれた幼虫のMAT交換
まだバリバリの初令やってましたので、当分の間中ケースでのまとめ飼い
温室いらなくなる時期になったら再度個別管理することにして
温室内の飼育スペース確保

国産ミヤマ
現在2齢中こちらもMAT交換 600ccのガラス瓶に引越し
ついでに、こいつは温室から退出していただき、国産ヒラタ同様にベッド下の
発泡スチロールケースにて室温管理に変更

モセリオウゴンオニ
12月あたまにSETしたBK血統の2♀がまったくもぐらないのでいったんSET解除
休暇を与える!

ババオウゴンオニ
DAL血統のメスを砂埋めレイシ材にてSET 若干水分多目?
うろうろしているがもぐらない。
DAL血統♂x酒樽さん血統♀もどうやらメイトガードらしき行為を見せているので
近日中にSETする為にレイシ材の準備 先日購入した新玉1個にドリルで孔を
開けてみたが、結構中が黒い!ので、これはパス
夏前に購入してストックしてあった去年の物に孔を開けると、こちらの方がよさげ
5分加水でSET準備完了

その他
ニジイロ・ギラファ・ヘラヘラのSET解除し、温室内のスペース確保(ノルマ1つクリア)
ババのSETも完了でノルマ2つクリア
菌糸3BL詰めは次週持ち越しか?2L瓶6本にするか4本+プリンカップにするか
悩み中

今日のクワガタ

タランドゥス
12月あたまにSETしたタランドゥスの割り出し実施

BJ血統♂xAKB血統♀アウトライン・・・13卵GET(TOTAL35卵)
AKB血統♂xAKB血統♀インライン・・・6卵GET(TOTAL11卵)
アウトラインは絶好調とも思えるが1SET目の最後3卵が孵化せず
今回の卵のふくらみ具合もいまひとつ
インラインは数は少ないが前回の5卵は全部同じ日に孵化
今回の卵も6個ともほぼ同じ大きさ・色艶で全部OKそう

両♀にはコバシャタイニーにて療養していただくことにします。

ババオウゴンオニ
G2L瓶の中で暴れてる~!1本いくらするかわかってんのか~!と言いたい。
しばらく放置決定

今週のお買い物
コバシャタイニー11個・・・1650円
コバシャ中仕切り板・・・150円
クヌギ産卵材S4本・・・1000円
昆虫ゼリー60gx6個・・・250円

今日のクワガタ

モセリオウゴンオニ
sorapaさん血統のモセリオウゴンオニ幼虫の入れ替え
G菌糸に投入 13gと12g もしかして♂x2・・・。

ババオウゴンオニ
ファンシアーズサイト血統のババ幼虫3匹も暴れだしたので入れ替え実施
G菌糸2L2本と1.4L1本 こちらは♂x2 ♀x1と読んだが・・・。

モセリオウゴンオニ
BJ血統のモセリ幼虫3匹のうち先週入れ替えた2匹も暴れる暴れる・・・。
とりあえず今日のところは放置 蛹化瓶を3本準備完了

ニジイロクワガタ
先月からSET中のニジイロのSET解除
しかし・・・1卵のみ(涙)
有無を言わさず再SET

今週末のノルマ
ヘラクレスの産卵SET解除
菌糸3BL詰め
DAL血統ババオウゴンSET
サンタさんのお買い物

今日のクワガタ

ババオウゴンオニ
DAL血統のババオウゴンオニのSET開始
交尾は確認できたので、即別居(笑)

♂は次のペアリングに向け
♀は産卵に向け それぞれ栄養補給

今週末には産卵SET投入予定
うまくいけば冬休みのお楽しみができた。

タランドゥス
昨日プリンカップに引越しした初令計22頭
1頭のこらず菌糸に食ってはいった模様

今週末は増種の予定がはいったので、
管理スペースを増やす為に、12月5日に詰めた
BJエノキカワラ800の8本を温室から出した。
外観からは充分使用OKに見える。

今日のクワガタ

モセリオウゴンオニ
先週sorapaさんからいただいたモセリオウゴンオニの幼虫ですが、
MM02 27 10月23日孵化 が、やはり★になってしまいました。
正確には12日夜には★になっていました。
他の2頭は順調に食っているようです。
木曜日に詰めた菌糸がまわるまで、もうしばらくプリンカップで
我慢してください。来週末には入れ替え実施予定

ついでに、我が家血統のモセリ初令11月末孵化4頭も
BJエノキカワラのプリンカップに投入

タランドゥス
11月から12月にかけて孵化したタランを菌糸カップに投入
BJxAK血統 16頭中1頭初令にて★になっていた。
AKxAK血統 5頭
その他血統 2頭
 の計22頭をBJエノキカワラのプリンカップに入れ替え
初令管理をBJクルビマットとBJアンテマットの2種類で行なったが
大差なく、どちらも同じ程度の成長度合であった。
今回は体重測定は未実施

レギウス
昨年の暮れ頃にSHOPで購入したレギウス幼虫3頭のうち最後まで
幼虫していた1頭が★に・・・。
兄弟は8月に羽化済みでさすがに兄弟で半年もズレるのは?と思っていたが
やはり最後まで蛹化する気をみせず、幼虫のまま★になってしまった。

国産オオクワ
プリンカップで管理していた幼虫12頭の生存確認実施
4頭を大夢KISSの1400ccに移動
2頭は初令で菌糸にまかれて?★になっていたというか蒸発?していた。
残り6頭は、いましばらくプリンカップにて管理
オオクワ用菌糸もそろそろ準備が必要

今週の出費
カワラブロック6個・・・¥9300
砂埋めレイシ材3本・・・¥2100
スコヤカゼリー3袋・・・¥1050
KBプロゼリー2袋・・・¥900

来週17日の「発表」前にこんなことしてていいのか?>自分

今日のクワガタ

本日の作業
 菌糸詰め→2000cc3本、1400cc2本、800cc2本、残りプリンカップ3個
 ブロック残り3個は週末詰め替え予定

タランドゥス
 BJ血統♂XAK血統♀アウトブリードが潜った

モセリ 2セットは変化なし

以上 明日は会社の忘年会の為 作業不可

先週のクワガタ

12月1週の備忘録
・G血統のモセリ♂2匹蛹化
・BK血統のモセリ前蛹化
・BJ血統のモセリ1匹 暴れが激しいので蛹化ビンに入れ替え
・BK血統のモセリ♀2匹 1SET目 投入するも全くやる気なし
・A血統タラ インライン2SET目 ハイパーレイシ材に削孔確認
・ギラファ2齢幼虫 マット交換
・国産ミヤマ幼虫 加齢確認
・BJエノキカワラBL 2個購入→1400ビン1本 800PP8本詰め

近日中に実施予定
・オオクワ用菌糸調達
・モセリ用SPL菌糸調達

BLOG開設

モセリオウゴンオニ
プレ企画で当選したモセリオウゴンオニの幼虫が今日届いた。
残念なことに3頭のうち1頭が輸送中に2齢から3齢に加齢し、
脱皮がうまくいかず★になりそう。
残り2頭は無事に到着したので、今日からVIP待遇で飼育し、
天寿をまっとうするまで、BLOGに飼育記録を残すこととする。
モセリオウゴンオニ 元気な幼虫
仮死状態の幼虫 仮死状態の幼虫
加齢途中で・・・ 加齢途中の幼虫

8日0時現在この幼虫は、まだ生きているのでプリンカップに戻し
ワインセラーにて管理しているが、体液の流出が見られるのと
古い皮と新しい体?が癒着してしまっており、永くはないと思われる。

FC2カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム